メディアラボ研修レポート 【ネウボラあのね】
こんにちは!🙋♀️
メディアラボメンバーの佐藤咲羽です!
木村さんの研修レポートに引き続き、今回の記事でも
にかほ市のリサーチ+プレゼンの共有をしていきたいと思います😆
プレゼンにいたるまでの経緯や、木村さんが担当してくださったご当地ヒーロー「超神ネイガー」についての記事が以下にまとまっているので要チェック!!!です😳 (子供心をくすぐる超神ネイガーの魅力たっぷりです!)
にかほ市についてのリサーチで、私は特に「ネウボラあのね」に着目してリサーチとプレゼンを行いました。
まずはじめに・・・
ネウボラってみなさん何かご存知ですか?🤔
実は、ネウボラとは、「相談・アドバイスの場」を意味するフィンランド語なのです!!
にかほ市には「ネウボラあのね」と呼ばれる子育て支援があり、大きく以下の2つの特徴があります。
1. 保健師・助産師・臨床心理士による手厚い支援
2. 妊娠から出産、子育て期までに及ぶ継続的で包括的な支援
妊娠が分かった時から子育て期に及ぶまで一貫して支援を受けられる、という点はとても心強いのではないかと思います。
また「子育て相談あのね」では月毎に日程が設けられており、子育てする上で不安なことや悩んでいることがあったときにすぐに相談できる体制も整えられています😲
その他の支援もかなり充実しているので、妊娠時・産前・産後に分けて紹介して行きたいと思います!!👍
【妊娠時】
にかほ市では妊娠が分かり母子手帳を受け取ったお母さんたちを中心に面接を行っています!🤱またお母さん個人や、それぞれのご家庭に合った支援プランを保健師さんたちが作成し、支援体制を整えていきます。
【産前】
産前には妊婦訪問、それが難しい場合は電話訪問を行い、体調や心配事の相談をすることができます!フレッシュパパママ講座や産みやすいからだづくり講座なども用意されているので、出産前の準備を充実したサポート体制の中で行うことができます😌
【産後】
そして産後も、そのサポートが途切れることはありません!赤ちゃん訪問や母乳育児相談、産後のママと赤ちゃんのからだのケア教室などを通して、出産後も相談や心配事があった際にはすぐに誰かに相談できる体制が用意されています!特に産後は、母乳育児や体調に関してマイナートラブルも多く心配になってしまうことが多い時期ですので、保健師さんや臨床心理士さんたちにいつでも相談できるのはとても心強いですね!☺️
以上がネウボラあのねに関するリサーチの共有でした〜!!にかほ市の「子育て支援体制の充実」という一面もどんどん知っていってもらえたらと思っております♪
最後まで読んでいただきありがとうございました💖
国際教養大学 1年 佐藤 咲羽