![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106919923/rectangle_large_type_2_3c904a945c06b507fa4ff4234cef777a.jpeg?width=1200)
【後編】第1回! みらべ〇選手権!
前編・中編はこちらから!
奮闘の様子をぜひみてください。
いままでのあらすじ
みらべ〇、思ったより広くて深い。
今回のチャレンジャーたち
![](https://assets.st-note.com/img/1685366659622-ZtyVtgpQyh.jpg?width=1200)
3人中2人、計4品の紹介が終わりました。みらべ〇の深さがどんどん実感できてきたところで、大トリに行ってもらいましょう。
エントリーNO3 パープル式部
パープル式部:
えー、私が買ったのは。
![](https://assets.st-note.com/img/1685364376427-N0zbri4aKy.png?width=1200)
パープル式部:
ブロッコリースーパースプラウトです。
ナガオカ:
スーパー……!?
いしころ:
なんか単語付け足されてる……
パープル式部:
僕これを見て、まずフォントがいいなと思ったんですよね。
で、よく見たら何かいるんですよね。これが恐らくスプラウトで、そこに光があたってて。
![](https://assets.st-note.com/img/1685365463558-LjHFl1ra1P.png?width=1200)
パープル式部:
なんか、サミットみたいなのが開催されてるんですよ。
ナガオカ:
(拍手)
最高だ。
パープル式部:
この人達が高成分野菜開発した医学者なのか! と思って。
なんか意味ありげに化学式も書いてあるし。この人ら見た瞬間、これだ! ってなりました。
はも:
天才すぎる。
![](https://assets.st-note.com/img/1685365893629-BStc6h8QJq.jpg?width=1200)
【反応】
・スーパーサイヤ人的なこと?
・いろんな意味で”スーパー”
・なんかすごいってことだけわかる
・一筋の光射してるの良い
・レシートが「ブロッコリースー」で面白い
ナガオカ:
これ、良すぎる。パソコンに貼りたい。
パープル式部:
めっちゃいいっすよね。サイズ的にも。
はも:
携帯に挟んだりして。
大トリにふさわしい大爆笑で、音が響きやすい3号館1階の空気を震わせまくった一同。
筆者は指をさして言われるまで、パッケージにいる人々のことが見えてなくてマジでアハ体験みたいな体験をしました。怖かった。
プレゼンを終えて
![](https://assets.st-note.com/img/1685408778855-q2R1xiQLJy.jpg?width=1200)
いしころ:
いや~、面白かったね。
はも:
よく通ってる身としては面白くなるか不安だったんで、本当によかったです。
パープル式部:
あの、よく目立つところにホヤが売ってあったじゃないですか。あれが本当に衝撃的で。なんでホヤなんだろうっていう。
いしころ:
海産物系は面白かったね、くじらとか活きたタコとかもいて。
パープル式部:
でもホヤはあれですね。
ホヤとかピータン見て、「これを選んでしまったら、なんか表現学部として……」って思って。
ナガオカ:
もしかして始まった? 別の戦いが。
パープル式部:
表現学部としてプライドがあって、なんかホヤとピータンは安直すぎる。なんか、ひねりがなにもない。と思って。
そしたらウキウキでホヤ持ってる人がいて、「すごいな」と思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1685409255734-0NV5FSrExF.jpg?width=1200)
はも:
下剋上?
いしころ:
一周回った「すごい」をもらったな。
パープル式部:
選ぶ勇気。
ナガオカ:
盛り上がってきたところだし、せっかくだから評していっていいですか。
審査員からのコメント
![](https://assets.st-note.com/img/1685412903803-WpbFw59K9I.jpg?width=1200)
ナガオカ:
みらべ〇という舞台で、選ぶのも難しかったと思うけど、審査員という立場もむずくて。まじでどうしようかと思った。
![](https://assets.st-note.com/img/1685410370585-PHfUHw3UTE.png?width=1200)
ナガオカ:
先にホヤから行くんですけど。
なんか、ホヤは、ギャグとかジョークを投稿してくださいってところで、「ふとんがふっとんだ」って言われた気持ちになって(笑)
みらべ〇で一番最初に入って見えたものでもあるから、わかる、面白いのは。でも知ってる。って感じになったのが一個惜しいところかなって思った。
でも選んで捌くところまでちゃんと覚悟してるのは偉いよね。
いしころ:
実際ド定番ギャグ好きだからなぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1685410549573-zLmxFLgCzx.png?width=1200)
ナガオカ:
次に複数品のはもちゃんね。
これ面白くて。連打された重みがちゃんとあった!
ツッコミどころがちゃんとある。期間限定なところとか、ザウルスとか。
唯一甘いなって思ったのはどらやき。
他の二つに比べて「何これ」が別のジャンルなので、攻めが甘いかな……って。
はも:
あ~、統一感が。
ナガオカ:
そうそう。
でも他の2人とは見てるところが違う感じがして、そこはみらべ〇に通い慣れてるユーザーの強みなのかなと思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1685412357393-G17iN8SCcI.jpg?width=1200)
ナガオカ:
最後のスーパースプラウトはね……!
パッとみたときに、野菜コーナーから行くんだ! って思ったし、「スーパー」ってところでスーパーの企画だし出オチか? って思ったけどよくよく見たら本当にスーパー。積極的に突っ込まれてたよね。
でもそのスーパーってところも化学式も、我々のツッコミも、それが向かう先がスプラウトっていうちいさな芽の集合体ってところがいいですよね。
選びぬいて買ったし、表現学部論も語れたのに……ってところが、このブロッコリースーパースプラウトの面白いところだと思います。
パッケージについて突っ込めたのは表現学部らしくてよかったね。
優勝を決めよう
いしころ:
優勝どうする?
ナガオカ:
え~~~~~どうしようかな。
でも、はもちゃんかな。
👑 優勝:はも 👑
はも:
え、やった。
ナガオカ:
選考理由としては、いちばんみらべ〇っぽかった。
他のふたりは純粋に品として面白いけど、はもちゃんは「みらべ〇だから面白いトリオ」を持ってきてくれたように思います。
はも:
感慨深いものがあります。
まさか選ばれると思わなかったので、楽しく調理して、その様子を送り付けていきますね。
ナガオカ:
お待ちしてます(笑) 2人もなにかある?
パープル式部:
ホヤは選ばないでいきたいっすね。表現学部として。
いしころ:
私はこれからも、ホヤを選び続けます。
ナガオカ:
いいオチ! じゃあみんなみらべ〇をよろしくということで、お疲れ様でした!
ということで、第1回みらべ〇選手権は閉幕です。
大正大学の周りには個性的な店もたくさんあるので、表現学部的にレビューしていけると楽しそうですね。
後日調理されたそれぞれの戦果についてご報告をもらったので、それを紹介して終わろうと思います!
またお店やごはん事情をご紹介できればな、と計画中です。お楽しみに。
![](https://assets.st-note.com/img/1685414975531-vD9gb8yqfh.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685414726999-Ql6B71Vr9p.png?width=1200)
カラーピーマンはナスと豚バラ肉と炒めた。本当に苦くなくて感動。
コンポタクリームはとりあえずパンと合わせてみましたが、意外にごはんの方が合います。(はも)
![](https://assets.st-note.com/img/1685415010126-vUe7VXmaGh.png?width=1200)
ブロッコリーの味はしませんでした。かいわれ大根を想像していただければ良いと思います。(パープル式部)
メディアラボスガモではメンバーを募集中です。
なんか面白いことがしたい人、
他のコースとも関わりたい人、
どうしても伝えたい推し授業がある人、
書くことや発信がしたい人、など、など、
ちょっとでも気になった表現学部生は
水曜日の5限! 3号館3回英コミまで。
会議は隔週で開催しています。次回は6/7!
困った人はとりあえず常勤の先生に声をかけてみよう
待ってま〜〜〜す
書いた人:ナガオカ
街文化プランニングコース 4年
おかゆをフォークで食べたら意外といけた。サイドで攻めよう。
編集:編集部
つわものどもが集いたのしくやっている