初めてのバスケ観戦!あまりにも楽しすぎる【千葉商科大学冠ゲーム】
皆様ごきげんよう。阪本・J・太郎でございます。
寒い日が続いたり、と思いきや暖かい日になったりと不思議な季節感ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
まあ、ワタクシはですね、
刺激が欲しい
そう、ちょっと風邪っぴきになっちゃうような日々ですが、気温なんかに振り回されたくありません。
なにも考えず熱中してしまう"アツい刺激"
その欲望を叶えてくれる最高にホットでアツアツになってしまうものとはなにか。
そう
そうですね
バスケです
異論は認めません。2023の日本を熱狂に渦巻いたバスケ男子日本代表。パリオリンピックの出場権を獲得したことで話題となりました。私もその瞬間を中継で観ていましたがあの感動はなかなか味わえることはありません。
あの刺激をもう一度…
ということで今回は千葉県船橋市にある船橋アリーナで開催された『千葉商科大学ジェッツマッチデー』に行ってきました。
そうです。お気づきのように前回のマリーンズマッチデーに引き続き、『千葉商科大学』の学生が運営に携わっています。
詳しい活動はこちらから!⬇️⬇️⬇️
本編では観戦してきたレポをご紹介します。どうぞ 🏀🏃💨🏃🏃💨💨💨
会場入り
12月16日(土)
JR西船橋駅から東葉高速線に乗り換え船橋日大前駅に行くこと20分。そこから西口を出て真っ直ぐ歩いていくと会場に到着。
駅から少し歩くのでインドアの体力はちょっとヘロヘロになりましたが、これから盛り上がる準備運動、言わばウォームアップと思えばこんなん造作もない…
ウェルカムボードを持ったムキムキのバスケファン人形が倒れていました。
いきなりファンキーなお出迎えです。
ちなみに裏側から入ると選手たちがお出迎えしてくれます。
会場入るだけでこんな面白いならもう楽しいに決まってるじゃんね。早速入っていきます。
入ってすぐもう楽しい。
個人的に1番テンション上がったのは選手の等身大パネル!なんとサイン付き。
ロビーだけで何時間も楽しめそうですが、目的は?
そう、バスケです。
この日は試合開始ギリギリの時間に到着したので、名残惜しいですが客席内に入りましょう。
開始
客席内に入ると丁度開始の合図が!ちょっと阪本自分の席が分からずウロウロしてます。
最初の挨拶であんな偉そうにバスケ語ってましたが、実際にバスケの会場に来るの初めて。
こんなウロチョロして大丈夫か?と不安な気持ちと同時に身体中に響くビートに心踊ります。
無事着席。いざ試合観戦!
やっと自分の席が見つかって一安心。
試合始まってどうだって?
ちょ〜〜〜〜楽しっ
特に応援。一体感があると自然とワクワクします。
攻めになると「Go!ジェッツ!!」
守りに入ると「でぃーふぇんす!!」
フリースローが決まると
オカムラ🎶オカムラ🎶オカムラホー↓ム🎶🎶🎶「「「Go‼️ジェッツ‼️‼️‼️」」」
こんなん楽しいに決まってる〜〜〜〜‼️
開始5分でノリノリになりました。
個人的に感動したのはタイムアウトの時間。
自分の考えるタイムアウトって選手も観客もちょっと休憩をするイメージなのですが、ここではチアの方が各タイムアウト中にパフォーマンスをしていました。(バスケだと当たり前なんでしょうか)
迫力のある応援とパフォーマンスが休憩どころかどんどん熱が上がっていく感じがします。
glitter's関連記事⬇️⬇️⬇️
終盤戦!
試合終盤、ギリギリの点差でひっくり返して同点!!!
ゲームは延長戦へ!会場内は大盛り上がり!
とても白熱した時間でした。
どちらが勝つか分からない長く短い5分。
そしてアツい試合が終了。この日は残念ながら負けてしまいましたが、最後までどちらが勝つかわからない良い試合でした。
さいごに
高ぶった熱を抱えたままおうちに帰宅…
間違いなくこの冬1番アツい日になりました。
初心者でも馴染めるか不安でしたが、そんな考えもちっぽけなものに感じるくらい楽しめました!
また行きたいくらいです。
今回の試合は千葉商科大学の学生がプロデュースした『千葉商科大学マッチデー』
その裏側に密着した取材も是非ご覧いただけると嬉しいです!
ここまでお読みいただきありがとうございます。
それではまたお会いしましょう。
阪本・J・太郎でした。またね~