見出し画像

【千葉商科大学初!?】コスプレをするサークル「Unis.」

こんにちは!千葉商科大学 メディア・プロジェクトの抹茶ベイクドチーズケーキです。

皆さんは、コスプレと聞いてどんなイメージを持ちますか?
「かわいい/かっこいい」や「やってみたい」などの一方で「難しそう」「初心者には無理」など、様々あると思います。

さてさて、そんなコスプレで活動しているサークルが千葉商大に去年、できたことをご存じでしょうか?
その名も「Unis.ユニゾン」。今までにない、アニメやマンガが普及したこの時代だからこそのサークルではないでしょうか!そんなUnis.について、結成理由やコスプレの楽しさなど、迫っていきたいと思います!
この記事は、

  • コスプレについて気になる!

  • このサークルについて知りたい!

  • そもそも千葉商大でサークルってどう作るの?

という方におすすめです!


「Unis.」ってどんなサークル?

まずはこの新進気鋭のサークル、Unis.について深堀をしていきましょう!

前述したとおり、このサークルはコスプレをすることを主な活動としています。月に1~2回程度集まり、コスプレイベントに向けて、それぞれ部員がコスプレを完成できるように練習を行います。代表や副代表がコスプレ熟練者のため、$${\underline{\text{初心者の方でも教わりながら、クオリティの高いコスプレをすること}}}$$も不可能ではありません!

イベント参加については毎年春に行われる「ニコニコ超会議」、そして我らが千葉商大で行われる「瑞穂祭」にてコスプレをして参加しています。
ちなみに、去年の瑞穂祭では異世界カフェをコンセプトにカフェ経営を行っていました。今年の瑞穂祭も準備中とのことで、楽しみですね!

ニコニコ超会議2024
異世界カフェでの衣装展示

現在、サークルには27人所属しており、コスプレをする人から、撮影したい人、小道具などを作りたい人など、様々なメンバーがいます!
他にも気になることがある!という方はUnis.の公式SNSを貼り付けておくのでフォローしてDMで聞いてみてください!

新入生歓迎会で使用したビラ

公式X

https://x.com/cosplay_unis

公式Instagram

https://www.instagram.com/cosplay_unis/

「Unis.」が結成するまで

さて、これまで紹介してきたUnis.ですが、どういった経緯で結成されたのでしょうか?その理由に迫って行きましょう!


ーーまず、なぜ、コスプレのサークルを作ろうと考えたのですか?

代表:高校の頃から部活を作りたくて、頑張ったんですけど作れなくて。また再チャレンジで、大学でサークルを作ってみようと思いました。

ーー以前から憧れがあったんですね。作る上で大変だったことはありますか?

代表:サークルを作るには条件があって。同じ学校出身ではない上で、複数の学部の人がサークルに入っていないといけなくて、いろいろな人に名前を借りてやっと作りました。

ーーサークルを作るのにそんなに厳しい条件が設けられているんですね…!最後に、サークル名の「Unis.」に由来や意味はあるんですか?

代表:ユニゾンっていう言葉は音楽で同じ音で演奏するっていう意味があって、そこからサークルでまとまった活動ができるようにって意味が込められてます。


「部活を作ってみたい!」これは皆さん憧れたことありますよね!?部活系のストーリーでは鉄板な熱い展開です!それを見事やってのけ、今では27人ものメンバーを抱えるまでに成長してのけるのはとてもすごいことだと思います!✨

コスプレの楽しさって何?

これまでUnis.について書いてきました!しかし、そもそもコスプレをすることの楽しさって何だと思いますか?また、コスプレをしている人の実態ってどんな感じなのでしょうか?今回の取材で、Unis.の代表の方々に聞いてみました!


Q1.これから「コスプレを始めたい」という人に向けて、おすすめポイントを語るとしたらどこですか?

A:私はコスプレをしたことによってイベントによく参加するようになったので、交流が増えたと思います。他のコスプレイヤーさんとか、カメラマンとか、興味持ってくれて話しかけてくれた人とか。いろんな友達が欲しい人におすすめです。


確かに、コスプレをするようになってイベントに参加すれば、友達が増えたりとか、コミュニケーションをとる力は付きそうですよね!


Q2.コスプレを1つ完成させるのにどれくらい時間、お金がかかりますか?

A:一番時間がかかる工程はウィッグセットですね。二次元のキャラの髪形は重力に逆らってるものが多くて、再現するのに時間がかかります。メイクとかはベースが普段と一緒なのであまり時間はかからないです。
費用に関しては衣装だけでも最低1万円、高いのだと普通に2万円超えます。公式衣装とか、人気がなくてあまり出回ってないキャラクターは特に高いです。


ウィッグセット!言われてみれば確かに、「どうなってるのその髪型!?」みたいな髪型が多いので再現に時間がかかりそうです…
でもでも、意外とメイクは簡単とのことなので初心者でもやってみたらうまくいくかもしれません!ですが費用!まさかの衣装だけでこんなにしてしまうと初心者が気軽に手を出せないのも納得です!


Q3.コスプレをしているとき、人格とか、心境の変化などありますか?

A:性格が変わるとかじゃないんですけど、やっぱりそのキャラに寄せるとかはあります。仕草とかそうです。女の子のキャラとかやったらガニ股とかで歩けないです。(笑)でも、基本カメラを向けているとき以外は気にしてないです。


キャラクターの設定を守ることはコスプレをする上で大事な要素みたいですね。原作をリスペクトしているからこそ、そのキャラクターのイメージを損なわないよう頑張っているみたいです!

取材を終えて…

さて、これまで「Unis.」について、取材を行って参りました!いかがだったでしょうか?私は初めての取材だったため、とても緊張して伝えたかったことが伝えられているか心配です!取材を受けてくださった代表者の方々は引き受けてくださり、ありがとうございました!
去年できたこの新しいサークルはとても雰囲気も良くて、コスプレを始めてみたい人にはきっかけとしてうってつけの環境であると私は思います!そして、この記事を読んでくれているあなたの新しい一歩を踏み出すきっかけになればうれしいです!最後に、ここまで読んでくださり、ありがとうございました✨


いいなと思ったら応援しよう!