PDICで作成したユーザー辞書をエクセル形式で書き出す
先に、情報提供が遅れましたが、"英辞郎" + "PDICマージ"でヒットした以下のサイトも参考になると思います。(URLは長すぎたので貼りません。)
エクセルで用語集を作成していた人は、時間に余裕ができたときにユーザ辞書の中身をエクセルで管理したいと思うかもしれません。
その場合は医学用語集をエクセルからPDIC辞書に変換したときの逆手順になります。
https://note.com/medi_bio_kobe/n/n239bff29ba95
[使用辞書]→[使用辞書の変換]
エクセルですと、CSV形式を選択→OK
できたCSV形式のファイルをエクセルで開く。
下のような警告が出るかもしれませんが、無視して[はい]をクリック。
順に「次へ」を押して[完了]まで進んでください。
⇩この様にきれいなエクセル形式になりました。
入力時に、用例部にマーク(例えばGCP、GLP)をつけてけおけば、フィルタリングできて便利かもしれません。
改めてmy辞書を見ると面白いです。
メモ代わりに使っているので簡単でもド忘れしそうな用語や、?で未確定のままの用語もあります。
#NAME ?は数式のエラーのときに出てくるマークです。
~担癌マウスでは見出し語部-bearing mouseだったので、ハイフンがマイナスとみなされて、数式の先頭に必要な=が無いのでエラーと判定されたようです。(細かいことは、気にせず削除です。)
以上