読者の諸君、今の生活に不満はないだろうか?
もし不満があるというのなら、それは満足ができていないということだ。さあ、【インフェルニティ】を使おう。
「インフェルニティ」カードの多くには効果の発動にも適用にも手札が0枚でなければならないという凄まじい制約が課されているが、その代わりにターン1のないサーチ・蘇生効果を豊富に有し、理不尽極まりない盤面を押し付けるまたは先攻ワンキルによって強引に勝利をもぎ取ることができる。無限ループのルートも数多く、サメループやΩループはインフェルニティを触ったことがなくとも知っているという決闘者諸兄も多いことだろう。
そんな【インフェルニティ】だが、手札を0枚にしないといけない関係上、(《王の棺》が出てくるまでは)多くの場合にP召喚によって手札のモンスターをすべて吐きだすギミックが採用されており、【イグナイトインフェルニティ】、【覇王インフェルニティ】、【捕食インフェルニティ】など多くの型が考案・調整されてきている。
特に【イグナイトインフェルニティ】は《聖騎士の追想 イゾルデ》1枚からPスケールを揃えつつリンク値を追加で2稼ぐことができ、中でも複数の1枚初動から確実に展開を行えるHERO型や幻影デスガイド型はインフェルニティ初心者でも扱いやすく理不尽を押し付けられるデッキとして知られていた。ちなみに上に貼った盤面はHERO型イグナイトインフェルニティの1枚初動基本盤面である。基本とは?
しかし、1枚初動型【イグナイトインフェルニティ】はある時を境にその数を大きく減らすことになる。
そう、《水晶機巧-ハリファイバー》の禁止である。
問答無用でデッキから《インフェルニティ・セイジ》を引きずり出すことができる強力極まりないこのカードが失われたことにより、【イグナイトインフェルニティ】はコンセプトから崩壊※、後に《スプライト・スプリンド》《スプライト・エルフ》またお前たちかにより復活を果たすも、後者が禁止されることで再度の崩壊を迎えた。
だが、《インフェルニティ・セイジ》を引きずり出す手段は《水晶機巧-ハリファイバー》《スプライト・エルフ》に限られているわけではない。《スプライト・スプリンド》による墓地送りが健在である以上、《聖騎士の追想 イゾルデ》を絡めた展開中にアクセスしやすい蘇生手段――例えば《H・C モーニング・スター》→《ヒロイック・エンヴォイ》→《H・C ナックル・ナイフ》→《サイクリファイス・アニマ》→《憑依覚醒-デーモン・リーパー》など――を絡めれば「インフェルニティ」展開に接続することは十分に可能だろう。
多くの選択肢が考えられる中で、今回私が着目したのは記事タイトルにもなっている《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》だった。
特に蘇生時に効果を無効にしないことが嬉しく、《インフェルニティ・セイジ》の効果で手札をすべて捨てられるのは《水晶機巧-ハリファイバー》や《マナドゥム・トリロスークタ》に明確に勝っている点と言えよう。
《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》は一見《聖騎士の追想 イゾルデ》とは何の関係もないモンスターに見えるが、実は以下の手順で「リンク値を伸ばしながらのアクセス」が可能である。
このルートは元々【御巫幻影】において《ヴァレルロード・S・ドラゴン》と《超雷龍-サンダー・ドラゴン》を揃えるルートとして考案されていたもので、つまりゴミの検討を行っている際に知ったルートというのが本当に悲しいのだが、とにかく《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》の効果により《インフェルニティ・セイジ》を蘇生する準備を整えられる。
その《インフェルニティ・セイジ》は《スプライト・スプリンド》で墓地に送れば良く、そのL素材としては効果使用済の《聖騎士の追想 イゾルデ》が使えるので、結局、《聖騎士の追想 イゾルデ》+リンク値1の条件が満たせれば《インフェルニティ・セイジ》の蘇生と、その効果による手札0枚が達成できるというわけだ。
そして、この条件は簡単に満たすことができる。そう、ゴミならね。
またお前かこの【幻影騎士団】展開においては展開途中のこの時点でも《スプライト・エルフ》は禁止だが上述の条件を余裕で満たしていることが分かる。また、ゴミ1号の際にも軽く書いたが、《幻影騎士団ティアースケイル》1枚初動から作れる盤面は【幻影騎士団】においては再現性が高く、《幻影騎士団ティアースケイル》が初手になかったり、相手の手札誘発を受けてしまった場合にも複数枚初動によって類似の盤面を作りにいくことができる。これは本質的に妨害や事故に弱い【インフェルニティ】においては貴重な性質だ。
片や《No.86 H-C ロンゴミアント》を失い別の制圧手段を探すこととなった【幻影騎士団】(というかこの記事自体ロンゴミに代わる制圧手段を探す中でたどり着いてしまったゴミである)。片や安定してルートに入ることができない【インフェルニティ】。その相互補完性は言うまでもないだろう。
とはいえ、《インフェルニティ・セイジ》が場に用意できればいつでも「インフェルニティ」展開に入れるわけではなく、実際には以下の手順を踏む必要がある。
何らかの方法多すぎないか?????????????
ともあれ上の条件に加えて「効果を無効にしない蘇生」「手札からの特殊召喚」を必要とするのはなかなかにハードルが高い。結局「インフェルニティ」展開に繋げる手法があまり発掘されないのは、このあたりが綺麗にまとまらないからなのだろうが……この程度、「幻影騎士団」にとっては児戯にすぎない。
さあ、ゴミにより研鑽されたゴミコンボ開発の腕、とくと見るがよい。
美しい……
上述した手順を見事にクリアし、《超雷龍-サンダー・ドラゴン》による無限妨害を確定。更には盤面のリンク値はまさに溢れるほどで、《鎖龍蛇-スカルデット》による特殊召喚権を残し、《ネメシス・コリドー》が場に残るため《No.60 刻不知のデュガレス》もX召喚可能。《波動竜騎士 ドラゴエクィテス》による《ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン》の効果コピーによって《インフェルニティ・ミラージュ》の効果を余計に1回使い回せるなど展開の余地を大いに残す拡張性の高さ。もはや何でもできると言っても過言ではないだろう。
デッキ構築としても「インフェルニティ」モンスターは最小限に抑えられ、【幻影騎士団】の再現性の高さと妨害突破力により様々な状況からルートに入ることができる。これこそ【インフェルニティ】の新たなる形……
??「ヶッさん、EXデッキって15枚しかないんですよ」
ヶッ「? 何を今更そんな超基本ルールを……あ゛っ」
結局、安定してルートに入れるということは様々なルートを統合していくためにEXを数多く消費するということなので、ルート統合後に大量のEXを消費する【インフェルニティ】とはコンセプトとして根本的に相性が悪いのであった。
よく考えたら盤面狭すぎるからマンサー2枚目用意する理由も特にないしプロF挟まずにダイレクトにスカルデットでマンサー1枚目吐きに行っていい気がするわ最終盤面考えてから調整すればいやそれ以前にクロシープのリンク先が必要な関係でラスバルが必要=初手に幻影絡まない展開で使えねえじゃん終わってたわ