見出し画像

カラー戦略マガジン 001号「青は藍より出でて藍より青し ~チームでプレゼンする際の服装のカラー戦略~」

本日のお題


青は藍より出でて藍より青し

(あおはあいよりいでてあいよりあおし)



こちらのことわざの意味は・・・

「藍」とは、染料に使う藍草のことで、藍草で染めた布は藍草よりも鮮やかな青色となる。
その関係を弟子と師匠にあてはめて、弟子が師匠の学識や技術を越えるという意のことわざ。
荀子の言葉で、学問や努力により持って生まれた資質を越えることができるということ。

(出典:故事ことわざ辞典)

とのことです。


これって、「先生」「師匠」「親方」と呼ばれる方々にとっては、怖いことかもしれませんね。

でも私は、教えた時点で、その学識や技術は、自分とは違う人間の中に入って行くので、別のものになると思っています。

なので、弟子の活動を制限したり、弟子の活躍に対してヒヤヒヤしたりすることは、意味の無いことなんじゃないかなって思います。

私が師匠と呼ばれる「藍」の立場だったら、弟子には「青」だろうが「赤」だろうが、なんなら「極彩色」になっていただいて、ジャンジャンバリバリ、存分にご活躍ください!って思います。笑



本日の内容を画像でダイジェスト




「青」はどんなシーンで身に着けるのが効果的なの?


カラー戦略的に言うと「青」の方が「藍」より、色の地位は高いです。

なぜなら、「青」は光の三原色(RGB)のうちの一色で、「色の素」とも言える色なんですね(「味の素」じゃないよ!笑)

あ、「RGB」って何かって言うと、「R:Red(赤)」「G:Green(緑)」「B:Blue(青)」です。


そして「青」はカラー戦略的に言うと、「リーダーシップある雰囲気」とか「知的な雰囲気」を演出できる色です。

なので、あなたに近々プレゼンや商談があり、実際にあなたがお話しなさる場合には「青」を顔周り(←ここ重要!)に持って来ると、相手に「リーダーシップある雰囲気」や「知的な雰囲気」を与え、信頼してもらえますよ!

「顔周り」とは、トップス(上半身のお洋服)の色であれば良いのですが、男性でしたらネクタイ、女性でしたらスカーフなどでもバッチリOKです!

ボトムス(下半身のお洋服)や靴では、あまり意味が無いので、ご注意くださいね。

全身「青」!「青」のワンピース!でも、もちろんOKです!!



「藍」(紺)を効果的に着られるのは、どんな人!?


「青」に「黒」を混ぜると「藍」、もっとなじみのある色名で言うと「紺」になります。

(色のお仕事をなさっている方々、ここで「そんなカンタンな話じゃねーよ!」ってツッコミ入れないでくださいね!このマガジンは、朝礼や雑談のネタになるくらいに、カンタンで楽しいものを目指しているのです!)

「黒」はカラー戦略的に言うと、「落ち着き」や「高級感」などのイメージを演出できる色です。

なので、先ほどの「青」の「リーダーシップ」とか「知的」な雰囲気に、「落ち着き」や「高級感」を加えることができる色が、「紺(藍)」なのです。

青+黒=紺(藍)


例えて言うと、プレゼンを頑張っている若手を、後ろで見守っている上司のような、、、難しい質問が来た時だけ、助け舟を出すように喋る、おぉ~頼りになるぅ~みたいな、、、そんな頼りがいのある雰囲気を醸し出すことができるのが、「紺」なのです。

「紺」の気持ちを代弁すると、

若手に華やかな活躍の場を譲って、自分は後ろに控えている。
でも、なんかあったら呼んでくれ。

という感じでしょうか。

・・・カッコいい~、カッコいいじゃありませんか!!

そして、渋いですね!!

イメージは、舘ひろしです。笑

このように、「紺」は、部下にどんどん体験させて、自分はフォローにまわる気構えのある方に、とてもお似合いになる色です!

ただ「身に着ける」だけなら、誰だってできます。

でも、「似合う」とか「着こなす」って、身も心もそうなっていないと、ピッタリ来ないのです。

なので、

部下に活躍の場を譲って、ご自分は控えにまわられている方。
だけど、何かあったらちゃんとフォローしようと思われている方。
そしてそれが、部下を「育てる」ことだという気構えがおありの方。

このような方々は、部下と一緒に行動する時に(←ここ重要!)、是非是非、「紺」を顔周り(トップス)に身に着けていただければと思います!

そうすると、若手には無い「落ち着き」や「高級感」が醸し出され、頼りがいある上司として、社内でも社外でも、信頼値が高まりますよ!

先ほども申し上げましたが、男性でしたらネクタイ、女性でしたらスカーフでもOKですよ!



チーム一丸の「カラー戦略」


チームでプレゼンする際に、メインで喋る若手プレゼンテーターの方は「青」を身に着けていただき、難しい質問が来た時だけ答える上司の方は「紺」を身に着けていただくと、最高に良いバランスですね!

これが、チーム一体となっての「カラー戦略」です!
 
ビジネスって、プレゼンって、色んなことや細かいことにも気を配って、そしてそれらが折り重なって、成功を導きますよね。
 
そんな気配りのほんの一環に「顔周りのカラー戦略」をご活用いただけたら、とても嬉しいです!



本日のカラー戦略的結論


藍(紺)があるからこそ、青は鮮やかでいられる。



最後までお読みいただき、どうもありがとうございました。

色彩設計師® 目黒潤



▼この記事に関する「オンラインでの隠しワザ」をご紹介しております。
前半はこの記事と同じですが、後半に「オンラインでの隠しワザ」を記載しております。
お読みいただけたら、とても嬉しいです!(通常は300円の有料記事ですが、こちらの記事はお試しなので無料でお楽しみいただけます♪)


他のマガジンもチェックしていただけたら嬉しいです!




「『選ばれ力』をアップするマガジン」は3つのコースからなっています


「『選ばれ力』 をアップするマガジン」は、クスクス笑いながら読むだけで、あなたの「選ばれ力」をアップできるマガジンです。

<プレミアム><ベーシック><ライト>と3つのコースがございますが、どのコースにも共通な事項がこちらです↓

◎クスクス笑いながら読むだけで、あなたの「選ばれ力」が大幅アップします!
◎楽しくカンタンで、電車移動中の10分で読めます。
◎カラー戦略を題材にしていますが、色の知識ゼロの方、大歓迎です!
◎日本でただ一人、特許取得の色彩設計師® 目黒潤ならではの着眼点際立つ文章です。



総合的に「選ばれ力」をアップしたい方には<ベーシック>や<プレミアム>がおススメ!



<ライト>

*リアルでもオンラインでもあなたの実力が伝わるから「選ばれ力」が大幅アップ!
*新しいアイディアが沸きやすいあなたに!

色を使ったことわざや慣用句を、現代のカラー戦略で読み解く「カラー戦略マガジン」という合計2本の記事が、マガジンの中にパッケージされています。
無料でお楽しみいただける、気軽なマガジンです。

<ライト>を体験してみる↓


<ベーシック>

<ライト>の価値にプラスして、さらに、、、
*オンラインでも気後れしないあなたに!
*今のお部屋が、もっと仕事しやすいお部屋、寛ぎやすいお部屋に!

合計3本の記事が、マガジンの中にパッケージされています。
<ライト>にパッケージされている「カラー戦略マガジン」が「オンラインでの隠しワザ」付きにバージョンアップしたり、「お仕事がはかどるインテリアの色」という記事がマガジンの中にパッケージされています。
マガジンが1冊500円で、記事単体の価格が1本200円~300円なので、マガジン単位でご購入いただくとお得です!

無料で<ベーシック>を体験できます↓


<プレミアム>

<ベーシック>の価値にプラスして、さらに、、、
*分かりやすく、見やすく、カッコ良い資料を作成できるあなたに!
*色彩設計師® 目黒潤に直接オンライン相談できる!

合計4本の記事が、マガジンの中にパッケージされています。
<ベーシック>の内容に加えて、「伝える資料作成講座」という記事が、マガジンの中にパッケージされています。
こちらは、PowerPointやWordで作成された実際の資料を教材にして、もっと売上直結の資料にするにはどうしたら良いか、ということを実証する記事です。
さらに<プレミアム>では、色彩設計師®の目黒潤に、直接オンラインでご相談いただき、あなたに合ったアドバイスを受けていただくこともできます!
マガジンが1冊1,000円で、記事単体の価格が1本200円~500円なので、マガジン単位でご購入いただくとお得です!

無料で<プレミアム>を体験できます↓



総合的に「選ばれ力」をアップしたい方には、<ベーシック>や<プレミアム>がおススメです!
<ベーシック>も<プレミアム>も、お試し用の無料マガジンがございますので、是非、お気軽に体験してみてくださいね♪


<プレミアム>を体験してみる


<ベーシック>を体験してみる


他のマガジンをチェックしてみる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?