![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60652055/rectangle_large_type_2_9f1c4291a4608fa29ef6fc91a29a3fd4.jpg?width=1200)
ブランド構築の名脇役が「色」です
コーポレートカラーを選ぶ時、ブランドカラーを選ぶ時、私は、必ず、か・な・ら・ず、取材します!
それは色は、ブランドを表現する手段のひとつなので、ブランドを構築するための「源泉」を見ないことには、その手段も使えないからです。
「源泉」とは、お客様の「ビジョン」です。
色が主役なのではなく、主役はお客様の「ビジョン」で、色は主役を盛り上げる名脇役です!
なので、仮にお客様の職種が同じだとしても、ビジョンが違えば、選ばれてくる色は違います。
また仮に「赤」という色が選ばれたとしても、どの赤になるかは、お客様のビジョンによって異なります。
現場取材は、私にとって、お客様の「ビジョン」を五感で感じ取ることができる貴重な場です。
そんな私の取材から、ブランド構築の名脇役となる色を選定するまでを、マンガにしてみました!
マンガ制作にあたり、大きなヒントをくださった『「龍使い」になれる本』の著者であり、ベストセラー作家でいらっしゃる大杉日香理さん、私のわがままに辛抱強くお付き合いくださってステキなマンガを描いてくださった漫画家の稲川久実さん、そして取材シーンにモデルとして登場してくださった大好きなお客様の方々、本当にどうもありがとうございました!
メルマガ登録のご案内
「色」を使ったことわざや慣用句を、現代のカラー戦略で読み解き、あなたのビジネスシーンに活かしていただける無料メルマガです!
商談の時のお洋服の「色」や、プレゼン資料の「色」など、大勢の中から選ばれる「選ばれ力アップ!」のための「ビジネスカラー戦略®」をお伝えします!
弊社のWEBサイトです!
良かったら見てね!