![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136505756/rectangle_large_type_2_1759b3669001a272054f72a3f5f92802.png?width=1200)
アカシックゼノンループについて解説!実績はないけど紹介します!(全文無料)
どうも、めでゅーさです。
今日は、アカシックゼノンを使ったループについて解説します。
別に大会優勝した訳でも話題にもなってないですけど、ファンデッキなのでご愛嬌。
デッキリストはこちらです。
一応画像でも。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136506203/picture_pc_a860c6603824dcb4af5c20cdc602f474.png?width=1200)
そして、キーパーツの画像を貼ります。
よーく覚えておいてください。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136506351/picture_pc_f7e53db2bb6ccd1e52d50d62ec62825e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136506352/picture_pc_87fd6120d8896c81adab48f4a163be47.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136506355/picture_pc_e3d0ff1f8e63c86164c8418749481659.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136506356/picture_pc_31508779a189e303c450dd1d0bbded58.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136506357/picture_pc_82147f41cf4aba2b81f2d6f754960f6e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136506358/picture_pc_0455b0cf3701f88c9a7dba6385aef52d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136506361/picture_pc_95bf0e8c299d728191970026b0f22ba9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136506359/picture_pc_0064be5e5e824d05d73b62b1ef092c7c.png?width=1200)
覚えたでしょうか?それではループ手順Go!
①無限マナ加速ループ
⚪︎バトルゾーン⚪︎
アカシック・ゼノン×1(以下ゼノン)
ナ・チュラルゴデンジャー×1(以下ナチュラル)
カワモリデン×1
①カワモリデンの攻撃時、スマッシュバーストとゼノン効果発動。
②1回目でゼノンをマナに送り、2回目でカワモリデンをマナに送る。
③ナチュラル効果が2回発動して、ゼノンとカワモリデンを出す。
④ゼノン効果で1ブーストして、1に戻る。
⑤山札のカードを好きな数マナに送れる。
⑥止めたい時、最後にカワモリデンをマナに送り全虹帝ミノガミを出す。
無限展開ループに続く→
②無限展開ループ
→無限マナ加速ループの続き
⚪︎バトルゾーン⚪︎
アカシック・ゼノン×1
ナ・チュラルゴ・デンジャー×1(以下ナチュラル)
全虹帝ミノガミ×1(以下ミノガミ)
⚪︎マナゾーン⚪︎
カワモリデン×1
ナ・チュラルゴ・デンジャー×1
(アカシック・C)
①ミノガミで相手クリーチャー攻撃時ナチュラルを出す。
②ナチュラル効果でカワモリデンを出す、ミノガミはバトルに負けても可
③カワモリデン攻撃時スマッシュバースト発動。
④カワモリデンをマナに送る。
⑤ナチュラルの効果が2回発動。
⑥1回目でカワモリデンを出す。
⑦あと1回ストックがあるので、好きなコスト6以下の自然のクリーチャーを出す。
⑧初期場面に戻り、1ループごとに好きなコスト6以下の自然のクリーチャーが出せる。(アカシック・Cを出す事でマナからコスト6以下のクリーチャーが出せるようになり、途中でシビレアシダケを絡めれば手札からも出せるようになる。)
フィニッシュループに続く→
③フィニッシュループ
←無限展開ループの続き
初期盤面
⚪︎バトルゾーン⚪︎
アカシックゼノン×1
ナ・チュラルゴ・デンジャー×2以上
カワモリデン×1
アカシック・C×1
ツムリカルゴ・ラ・でんでんⅢ世×1
⚪︎マナゾーン⚪︎
ツムリカルゴ・ラ・でんでんⅢ世×1(以下ツムリ)
学校男×2
爺モン&婆ファンクル×1(以下爺モン)
(無限にマナゾーンまたは手札から自然のコスト6以下を出せる状態、マナゾーンの学校男はアカシックCで自然文明)
①爺モンを出し、相手盾+1
②学校男を出し、爺モンと学校男を破壊。
③学校男を出し、ツムリと学校男を破壊。
④ツムリを出し、ツムリ、学校男×2をマナゾーンに送る。
⑤学校男を出し、ツムリと学校男を破壊。
⑥ツムリを出し、ツムリ、爺モン、学校男をマナゾーンに送る。
⑦初期盤面に戻ったので、①に戻る。
⑧これを繰り返し、1ループごとに相手の山札が1枚盾に行く。
メモからコピーしたので楽です。
⑥
・このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のクリーチャーを2体選びマナゾーンに置く。
という奴がいれば学校男もツムリカルゴもアカシックCも要りません。
出たら即刻書きますねw
以上!フォロー、スキお願いします!
↑noteに適応してみました