遊戯王には04環境というものがあるらしい
この非公式フォーマットの大きな特徴は以下の二つのようだ
・両者同じデッキレシピを用いてデュエル
・ルールは2004年当時のもの("優先権"や"先行ドロー"がある)
デッキレシピは以下
画像はガチャログ.comで作成
モンスター 19枚
《聖なる魔術師》×2《キラー・スネーク》《人造人間-サイコ・ショッカー》《霊滅術師 カイクウ》《ならず者傭兵部隊》《ファイバーポッド》《お注射天使リリー》《天空騎士パーシアス》《イグザリオン・ユニバース》《魂を削る死霊》《ブレイドナイト》《魔導戦士 ブレイカー》《首領・ザルーグ》《同族感染ウィルス》《異次元の女戦士》×3《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》
魔法 14枚
《光の護封剣》《強欲な壺》《心変わり》《大嵐》《強奪》《押収》《強引な番兵》《サイクロン》《苦渋の選択》《抹殺の使徒》《早すぎた埋葬》《スケープ・ゴート》《増援》《ライトニング・ボルテックス》
罠 7枚
《砂塵の大竜巻》《リビングデッドの呼び声》《破壊輪》《激流葬》《奈落の落とし穴》《炸裂装甲》×2
感想
とにかくレシピが懐かしい
いわゆるグッドスタッフデッキであり、なおかつ当時の強力(凶悪)カードを取り揃えたハイランダー気味のレシピになっている
当時のアニメファンとしては、キャラクターの主要カード(ブラック・マジシャンや青眼の白龍)がなく物足りない一方で、エスパー絽場や城之内のエース《人造人間-サイコ・ショッカー》、バーサーカーソウル回にも登場した遊戯の《魔導戦士 ブレイカー》、海馬が多用した《ブレイドナイト》など、意外とアニメ要素も多い
一方で気になるのは微妙に複数枚積まれている《聖なる魔術師》《異次元の女戦士》《炸裂装甲》、この辺りは少し入替えてもいいのではないか
モンスターであれば異次元の女戦士と微妙な差がある《D.D.アサイラント》、本体1800ありセット破壊ができる《賢者ケイローン》、壁要因の《ドル・ドラ》もしくはマリクの使用した《リバイバルスライム》あたりだろうか
魔法罠であれば、当時の強力なカードである《月の書》《強制脱出装置》《地砕き》、炸裂装甲と双璧をなす《万能地雷グレイモヤ》、海馬や城之内の使用した汎用カード《エネミーコントローラー》《収縮》《鎖付きブーメラン》など
MTGの経験から言っても、コンバットトリックはこういった地味なデュエルに華を与えてくれると思う
あとは、ここまで来たら全部旧枠のカードでもいいかもね(ライトニング・ボルテックスや炸裂装甲など、一部カードは新枠しかない)
実際のデュエルは、同じかつ昔のデッキレシピを使うこともあって、普通のデュエルのような相性差やコンボで勝負が決まるような大味なものではなく、懐かしいアドバンテージの奪い合いとなるようだ
デッキシャッフルがあるので確定のゲームではないが、通常のゲームよりもチェスのようなボードゲームに近い仕上がりらしい
ともかく、久々に紙のカードゲームがしたくなった
もはやDCGの時代でアナログTCGは無用かと思っていたが、昔を懐かしむためにはまだまだ捨てたものではないと思った次第
サポートありがとうございます!