リモートワークのメリットを徹底解説!フルリモートで変わるライフスタイル🏡
今回は、「MEキャンパス」で運営している公式Xで特に反響が大きかった話題をお届けしていきます。
いつもの筆者ではなく公式Xの中の人兼MEキャンパスコミュニティマネージャーの石川が執筆しております。
***
こんにちは!「MEキャンパス」のコミュニティマネージャー、石川です。
僕が運用しているXのポストの中で、人気があった記事をさらに深掘りしてnoteの連載で紹介していきます。
第一弾として「リモートワークのメリット」についてお話しします。
「MEキャンパス」運営チームはフルリモートを推奨している会社で、僕自身は長崎県に住みながら東京の方々と仕事をしています。
また、「MEキャンパス」では『VTuberモデリング専攻』『3DCG総合学科』『Unity総合学科』があります。どれもリモートワークを選択肢として選べる職種となっており、周りにはリモートワークをしている方が多いです。僕自身の経験、そして周りからよく聞く内容を踏まえて紹介していきます!
※リモートワークとは?
リモートワークとは、オフィスに出社せずに、自宅やカフェ、コワーキングスペースなど好きな場所でインターネットを利用して仕事をする働き方です。
通勤時間がなくなった!
通勤時間が不要になることは、僕が考えるリモートワークの最大のメリットです。これにより、
週10時間、自由な時間が増えた
前職では往復2時間の通勤が必要でしたが、リモートワークによりこの時間が完全に自由になりました。週に10時間も浮いたことになります。
ストレスが軽減した
出勤のために混雑した時間帯に電車やバスに乗ること自体がストレスでしたが、リモートワークによりそのストレスがなくなりました。出社自体が嫌だったわけではなく、通勤のストレスが大きかったことに気づきました。
作業環境が自由!
好きな場所で仕事ができるため、自分に合った環境を整えることができます。
好きな場所で、やりたい仕事をできる!
僕は最先端技術に関わる仕事がしたいという希望と、長崎を生活拠点にしたいという両方の希望を叶えることができています。
旅行先に一泊前乗りもできる!
リモートワークのため、旅行先のホテルで仕事をすることも可能です。例えば金曜日に移動し、リモートワークをした後に観光を楽しむことができます。土曜日の朝から観光地を楽しむことができて、最高です。
ワーケーションもできる!
日本だけではなく、海外からも働くことができます。移住環境を変えたり海外で刺激を受けながらワーケーションをすることもできるのは大きなメリットです。
ワークライフバランスが整った
プライベートを大事にできる!
通勤時間がなくなり、柔軟な勤務時間を設定できるため、プライベートな時間を大切にしやすくなります。僕は毎晩、家族と一緒に夕食を楽しんでいます。小さなお子さんがいる家庭にとっても優しい働き方です。
生産性もアップ…してる気がする!
これは人によりますが、僕自身は集中しやすい環境で働くことができ、生産性が上がったと感じています。オフィスの雑音や、いきなり声をかけられることでの中断がなくなり、作業に集中できるようになりました。
***
いかがだったでしょうか?
フルリモートできる職種はプログラマーやデザイナーなど、さまざまな職種に広がっています。自分に合った会社や職種を見つけることが大切です。
リモートワークで充実した私生活を!
これから3DCGクリエイターやプログラマーのスキルを身に付けたいと考えている方は、「MEキャンパス」の公式LINEから気軽にご相談ください!
オンライン説明会ご予約受付中!7月開催日はこちら!
2024年7月20日(土)20:00-20:45
2024年7月25日(木)20:00-20:45