人口密度が高い場所が苦手

こんばんは。今日は苦手なものの話。

今日、久しぶりに混んでいる電車に乗りました。日中の繁華街行き、快速電車。
いつもは各駅停車しか利用しないので、ちょっとドキドキしました。

混んでいる電車に代表される、密閉されていて人がたくさんいる場所が苦手です。サークルのパート練習で小さめの部屋に20人くらい入って練習することがあったのですがそれも嫌でした。「一人の場所」みたいなテリトリーがあるのは問題ないしむしろ必要だと思うのですが、狭い場所を大人数で共有するのがダメみたいです。高校の教室も、40人クラスだったので実はちょっと苦手でした。おそらく人口密度が高い場所が全体的に厳しいようです。中学校の修学旅行で京都に行った時も、人の多さに辟易した記憶があります。身体症状は出ませんが精神的に消耗します。

最悪なのは、通勤ラッシュと重なった時の電車。東京育ちの友人によれば、以前私が住んでいた場所から大学に移動する場合、行きも帰りもラッシュが酷くない方に乗っていたそうなのですが嫌でした。それから、授業終わりの大学最寄駅もひどいです。最寄りが一つしかないので、みんなそこに集まるんですよね。しかも他にも学校があるので、ホームがすごいことになります。

今は、ラッシュが重なる方向ですが、ラッシュ時間帯に乗っていないのでよくわかりません。各駅停車なら普通に座れるし。というか、コロナで人が少し減った気がします(第一波の時よりは増えている気がしますが)。ありがたいことですね。大学も、オンライン授業がメインのせいで(おかげで?)キャンパスに行く回数が減りましたし、キャンパスにいる学生も減っているのでまず混みません。

ちなみに、私の中で「混んでいる電車」は、座席が全て埋まっている+座席の前に2列で立ち客がいる+ドア前に複数人いるです。押し合いへし合いしてなくても混んでいます。基準が高いです。

都内で就職することに消極的な理由の一つがこの電車です。満員電車だとしたら通勤による消耗が激しいので、そこから勤務して帰宅して家事をして、というサイクルを回せる気がしません。それから、繁華街や観光地、ターミナル駅もそんなに得意ではない。そうすると大学の間は時間があるのでまあいいとして、働きながら都内で暮らすと(一人であれ誰かと生活するのであれ)生活が破綻しそうです。

なので、人口密度的にゆとりのある場所を働くのに選びたいと思っています。候補の一つが地元なわけで。私は地元と東京以外で暮らしたことがないので(大会で東北6県は1回以上宿泊したし、それ以外にも旅行で訪れたことのある都道府県はあります)、他の道府県について人口密度的な事情をよくわかっていません。将来どこで働いているだろうか。

いいなと思ったら応援しよう!