とつげき東北のお言葉
私が親族(民法725条)と歴史上の偉人を除いて尊敬する人を挙げた場合、その中に「とつげき東北」の名前は確実に入る。
順番に挙げていけば3番以内、最低でも5番以内には入る。
ふと、「私がとつげき東北の言葉で感銘を受けたもの」をピックアップしたいと思った。
思い立ったら吉日という言葉もあるし、5つくらいピックアップしようかと思う。
第1に挙げたいのがこちら。
これは『科学する麻雀』に書かれている言葉である。
(以下、『科学する麻雀』の103ページより引用)
筆者が望むのは、筆者の理論・方法論・思考法がすべて盲目的に信仰されるようなぶざまな状態ではない。ましてや誤差の問題を無視して「理論だから」と振りかざすような輩は論外だ。どのような要素にどの程度の誤差があるかを真剣に考えつつ、理論の限界を明らかにしながら理論を発展させてゆく「科学的な態度」こそが必要なのだ。
(引用終了)
私自身、この言葉を何度引用しているかわからない。
それくらいこの言葉は私の中に息づいている。
これを言い換えた文章を私は『「統計学」のマージャン戦術』、『知るだけで強くなる麻雀の2択』、『データで勝つ3人麻雀』で使っている。
こんな感じで。
(以下、『データで勝つ3人麻雀』のあとがきから引用)
いずれにせよ、データは信じるものではありません。また、データは権威主義的に振りかざすものでもありません。データの出し方を調べ、そのデータの誤差を考え、その範囲で合理的な戦術を模索していただければ、本書を軸にデータ・戦術の精緻化がなされれば、結果として私の出した戦術・数値・思想が完膚なきまでに否定されることになったとしても私は十分満足です。(引用終了)
次にピックアップしたいのはサイト「名言と愚考に関するウィキ」でなされた「議論記録5」の一節である。
(以下、議論記録のとつげき東北の発言より引用、URLは http://totutohoku.b23.coreserver.jp/hp/kaoall.htm )
一歩一歩研究を進めて、多分に誤謬をはらみながらも徐々に構造を解明していくのが「知的」なのだろうが。
(引用)
とつげき東北の知性に対する姿勢、その力強さがよくわかる発言である。
これも加えたい。
3つ目にピックアップしたいのは「名言と愚考に関するウィキ」の「宗教」という項目でなされた発言である。
ちょっと長いが引用する。
(以下、とつげき東北の発言を引用、URLは http://totutohoku.b23.coreserver.jp/totutohoku/index.php?cmd=read&page=%BD%A1%B6%B5&word=%BD%A1%B6%B5 )
科学が宗教がかるのは、唯一、「科学は~~という理由で宗教よりも合理的だ」「反証可能性があるため~~だ」「論理実証主義に基づいてうんぬん」といったように科学の正当性が宗教のそれを超える、そう、私は科学を信頼している、などと表明される瞬間である。「スーパーマリオよりクソです、科学って。」と言い切って笑えない人が現れる瞬間である。
(中略)
私たちにとって、科学が宗教よりも正しいらしいことは疑いの余地なく自明であり、それに対するあらゆる「論拠」を用意することが可能だ。
一方で、逆もまたしかり、なのである。
あなたが何を信ずるかなど誰にとっても問題ではなくて、もしもあなたにとってそれが問題であるとするならば、あなたが信ずる何かがあなたの信じない何かと同じ構造によって排撃された際に、あなたに何ができるかということが重要なのではないか。
こと、本ウィキにおいて、「科学はこんな実績があります。こういう風に論拠が出せます。方法論も確立されています」ではぶざまだと思われる。
(引用終了)
この発言も実に面白く、かつ、よい。
というか、この文章、とつの考え方がよく現れている気がする。
4つ目にピックアップしたいのは、この発言である。
(以下、とつげき東北インタービュー、 http://www2.odn.ne.jp/~cbm15900/html/int05.html より引用)
何十年後か、自分が死を迎える直前のある夜中に、麻雀の『科学的真理』にたどり着くのです。誰も到達したことのない場所です。長かった、ついにここまできた。さぁ、今日は遅い。明日、これを発表しよう。高鳴る鼓動を感じつつ眠りにつきます。ところがそれは孤独な真理を抱えたままの永遠の眠りになるのです――そんな特権的な死を願いましょう。
(引用終了)
私も同じようなことを願ったことがあるが、それを口にできるのがなんとも・・・。
5つ目にピックアップしたいのは次の言葉である。
(以下、 http://totutohoku.b23.coreserver.jp/hp/mjcom4.htm より引用)
我々は、超ランやフリーで勝つなどという子供じみたクソゲーに興じるだけでなくて、もっと麻雀について研究し、麻雀について知らなければならない。
(引用終了)
打ち麻雀に勝つことを「子供じみたクソゲー」って・・・。
でも、これも感銘を受けたのでピックアップする。
今回は麻雀研究関係からとつの名言をピックアップした。
思想関係から引っ張ったらもっといい言葉が引っ張れるかもしれない。
いろいろと文献をあたってみようと思う。
最後に、とつげき東北の変数宣言をピックアップして、この文章を終わりにしたい。
(以下、毒と笑いととつげき東北、 http://totutohoku.b23.coreserver.jp/hp/saikyou7.htm より引用)
できすぎくんの変数宣言はどうだろうか。
int RIICHIGOHOUJUUIPPATURITU
(引用終了)
この超和名な変数宣言が良い。
こういう点も是非とつさんのまねをしたいものである。
私が具体的に真似したものとしては、
int konohikara
int konohimade
というものがある。
検索開始日と検索終了日を宣言したものなので、「from」とか「to」でいいような気もするが、当時、とつさんにあやかりたくてこのような変数宣言をしてしまった。
うーむ。
では、今回はこの辺で。
もし気が向いたら、サポートしていただければありがたいです。 なお、サポートしていただいた分は、麻雀研究費用に充てさせていただきます。