始まってほしくないし終わってほしくない(20230616)
https://open.spotify.com/track/1sIIlVrnPhrvmTrHtzM7tV?si=nJTuu8xHSFqgbuF-3YAv-A
点描の唄。高3の頃カップルが続発したときに聞いていた曲。受験期だったんですよ。夏の暑い中、クーラーの効いた部屋で受験勉強をしててちょっと休憩しようと思ってたところ、この曲を聞いていたんですよ。なんか私は一人で勉強しているけどカップル達は2人で勉強してるんだろうな~って思ってしまいむなしい気持ちになってしまった。むなしいですね…。典型的なむなしい高校生じゃん…。かなしいな…。この曲を聞くとクーラーによる快適さ心地よさと自分には恋人がいないむなしさが同時に襲ってくる。でも、この曲は良い曲だ。大森さんめちゃくちゃ高い音出るじゃん…。夏のきらめきと儚さが感じられる素敵な曲です。夏よ終わるなって歌詞いいですね。8月くらいに聞くとめちゃくちゃ効く。夏って始まってほしくないけど終わってもほしくないよね。夏の暑さとかパリピ感とか始まる前は「うわ~、嫌だな~」って感じなんですが、夏の終わりの儚さってねぇ。あれなんなんですかね。ずっとここにいたいな、何もせずただぼ~っとしていたいあの感覚。今年もこの季節が来るんですね。夏の夜とかいいよね。ただふらふら歩いていても許される感じがする。だら~っと歩きたい。気温もちょうどいいし。素敵だな。でも暑すぎるのは嫌だし、パリピ感も嫌なので、夏のいいところだけ摂取していきたい。今日の日記。本日もまた授業中に寝てしまった。寝すぎだろ、自分。その授業ほぼ毎回寝てしまってる。条件付けされてしまったのかな。目覚めろ自分。まあ単位は取れると思うけどさすがに。あ!そういえば今日のオモコロの記事おもしろかった!私野台詞さんの記事!
私自身涙もろいタイプなので涙は目から出る汗っていう表現がめちゃくちゃ共感できる。涙もろくない人は目から出るおしっこで我慢できるものとして捉えているのか~って考えるとそりゃかみ合わないわな、会話。ただそっとしておいてほしいんだ。生理現象なんだよ。気を引きたいわけじゃない。そして、記事の内容もわかる。なんか泣いちゃうことってあるよね。なんでこんなこともできないんだろうみたいなことで泣きそうになることある。物を置こうと思ったらドミノみたいな感じになって机に置いてたものが立て続けに落ちちゃったことがあって、そのときはなんか泣いちゃうところだった。そういう出来事がみんなにもあるということを知れて安心したよね。自分だけじゃないって。泣きそうになりながら、ときに本当に泣いちゃいながら頑張って生きてるんだな、みんな。愛しく感じちゃうね。