![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99552629/rectangle_large_type_2_7bf546e33a73bc153216f684172acb0e.jpeg?width=1200)
自己紹介と、わたしがSNSで発信する理由 💭
すでに何記事か書いたので若干の今更感はありますが、
自己紹介をさせていただきます ☁️
もともとはInstagramで毎月配布している
「手書きカレンダー入り壁紙」の配布のために
使い始めたnote。
でも文章を書くことが好きだし、
インスタの裏側や日々の思考の整理に
noteを活用できたらいいな‥
なんて思って、この文章を書き始めました📝
ゆるりとご覧いただけますと幸いです 🦭
プロフィール 🦥
名前:めめ(大学時代のあだ名です!)
年齢:ギリギリ昭和生まれのミドサー
家族:5歳のむすめと、単身赴任中の夫
職業:在宅フリーランス
趣味:文字や文章を書くこと、写真を撮ること
「発信」について 💬
わたしが初めて「発信」と呼ばれるようなことを
始めたのは、たぶん大学生の頃。
mixi全盛期だったので、mixiに毎日のように
日記を書いていた記憶があります。
本当になんでもない日常のことや考えたことを書いていたけど、
今目の前にいない人にも自分の文章を読んでもらえて
いいねやコメントなどで反応をもらえるのが嬉しくて
結構長く続けていました。
Instagramを始めたのは5年前くらい。
始めたきっかけは、
「好きなことで繋がれる友達がほしかったから」
でした!
最初に始めたアカウントは勉強アカウント。
その後は離乳食アカウントや手書き文字アカウントを経て
今のアカウントに繋がる「おうちアカウント」を
3年前くらいに始めました。
おうちアカウントを始めたのは、
「新築マンションを契約したから情報収集をしたい」
というのが最初のきっかけ。
その情報収集のために始めたアカウントで、
たくさんのインテリア好きのお友達ができました。
前のアカウントは自分自身が
少し窮屈になってしまったことが原因で
更新をやめてしまったのですが、
同じような内容で再度アカウントを開設して今に至ります。
今のアカウントはちょうど1年くらい。
インテリアや暮らしに手書きの文字を添えて
ゆる〜く ゆる〜く、マイペースに発信しています🏠
コロナ禍でなかなか思うように友達と会えなかったり
人と話す機会が少なくなってしまった中で、
SNSでの繋がりは本当に貴重で、
もしかしたらリアルなお友達よりも
今ではインスタでできたお友達の方が
わたしのこと知ってるかも?と思えるレベル🤭
なんの資格もスキルもないわたしなのに
フォロワーさんに頼ってもらえるのも嬉しくて
「何を発信したら喜んでもらえるだろう?」ってことを
考えながら投稿をつくるのが楽しくて、
反応がもらえたときは毎回心の中で
ガッツポーズをしています。笑
そんなこんなでInstagramは
わたしにとってなくてはならない居場所になっています🤍
そんなわたしのInstagramはこちら ☞ @meme__ouchi
noteではどんなことを書く?
このnoteでは、特にテーマなどは設けずに
その時その時でわたしが考えていること、
悩んでいること、始めたことなどをゆるっと書いていきたいなと
思っています。
最近ストレングスファインダーを受けて知ったのですが、
わたしは他人にかなり影響されやすいタイプ かつ
新しいことを始める時は準備期間をしっかり取りたいタイプらしく、
自分を見失わないために、定期的に自分の思考や整理したり
価値観をしっかり把握する時間も大事で必要不可欠なんだそう。
なので、このnoteをそんな場所にしていけたらいいなって
思っています💭
乱文駄文が続くかもしれませんが、
たまに覗いていただけたら嬉しいな♩
どうぞよろしくお願いいたします 🕊