続唱型トライバルズーレポート 10月 前編
どうもです。me-kunです。
10月レポートになります。よろしくお願いします。
今月はレポの数が多く、さすがに長くて読みづらいのでショップ大会編とチャンピオンズカップ編(CC編)に分けてお送りしたいと思います。
まずはショップ大会編から!
月の始めにCCプレミアム予選で1-5という無惨な結果を残した翌日の大会からのスタート
メンタルがボロボロでした。
徹底的に4枚積みを多くした再現性の高いレシピ
対レンオムを見据えたサイドのエリシュノーン、バーン対策の神聖の力線等環境を考えて調整を施した。なお1-5(泣)
ふらっと火曜モダン
①5cキキコード 2-1
1トライオームやレンが出てきてオムナスかーと思ったらグリスト……!?
とりあえず部族の炎をグリストに、レン6は力線で没シュート
そしてグリストの+1でキキジキが捲れキキコードと判明
このマッチはこちらの殴りでライフを詰めて虎の子の部族の炎を叩き込んで勝ち
グリストは焼け
2 レンオムのサイドプラン流用でいいかなとエリシュノーン、母聖樹、ラヴィニア1枚をinして工作員OUT
グリストや力線、テフェリーのバウンスで戦線維持が難しい状況でこちらのライフとリソースがきれかける。
そしてレン6出しから顔面1点、母聖樹で割ったもののアガサでパワーアップしたハーフリングやオークに殴られて負け
今引き激情にドラコが焼けてしまいました。
3 残り時間15分くらいという状態からスタートしたマッチ
まず顔面5点に3点に2回血編み突撃で勝ち
トライバル!稲妻!血編み!トライバル!もういっぱぁぁぁッッッッッつ!
爆速で終わりましたとさ
ラヴィニアが力線の束縛を止めれていたのも良かった。
②エレメンタル 2-0
1トライオーム連打で今度こそレンオムかなーと思ったら魂の洞窟指定エレメンタル、マ?
しかし普通にレン6もテフェリーも豆の木も出てくる。
オムナスも出てくるがライフゲインを最低限に抑えさせ最後はドルイドから部族の炎もめくって燃やして勝ち
ギリギリ
2とりあえずエリシュノーン、ラヴィニアと工作員を交換
浅瀬なんかもあったしクリーチャー以外の除去はたぶんないだろうと予想、ならラヴィニアオールインがベストと判断
エリシュノーンが着地して有利な状況にはなるもテフェリーが何回もバウンス、その間にオムナスでライフゲイン
豆の木と浅瀬があることでどんどん引かれていく。
さすがに埓があかないとエリシュノーン出しから今引き激情コスト激情想起で盤面を焼き払う
その後ドラコやドルイドも出てきて殴りまくり勝ち
③黒赤想起 1-2
1ダブマリ悲嘆フェインデス終わりッッッッッ
はい
さすがにダブマリ後のハンドから2枚も落とされたら無理ですね。
2いつも通り工作員踏み鳴らされる地OUT母聖樹力線in
トリマリ、まあ土地1土地0とかっていうふざけたハンドやったってのもあるのですが
このマッチはドラコフェッチ2でキープ、なんとかドラコが焼かれず火力連打で勝ち
まあ相手さんの手札が激情フェインデスキープで赤いカードが1枚も来ず攻め手がオークしかいなかったって噛み合いだけやったんですがね。
はい
3 クアドラプルマリガンして力線キープしてからダウスィー連打される。
ドルイドで激情が捲れるが赤いカードを引けずで力線で除去していくと最終的にシェオルドレッド
うん、無理ですね(笑)
これが損切りできなくて負ける下手くそギャンブラーの典型例です。
悲嘆されても大丈夫なハンドの見極めとかが逆に力線で目がくらみ見誤った感
精進せねば
しかのつの土曜モダン
①身内のブルームーン 1-2
1土地が詰まって展開しきれず眠り呪いのフェアリーに殴られまくって負け
2エリシュノーンと母聖樹を工作員と交換
火力を投げまくり潤沢な土地から展開しきって顔面5点と踏みつけで勝ち
3アノールの焔で6枚くらい引かれてこちらの生物を焼かれまくって負け
というかアノール、月より鼻が辛すぎる。
鼻炎持ちの私は寒くなってくるこの季節がたいへん苦手です。
いつも突発的に鼻が悪くなって地獄をみることになる。
②身内のジャンドサーガ 0-2
1 ハンデスで対処札を抜かれタルモを展開されまくり、オークが残りライフを撃ち抜いて負け
この時鼻炎がピークに来ていて体調がドン底でした。
引きも悪くなっているんだが?
2 母聖樹、月、レスピin砕骨と踏み鳴らされる地をOUTしたような(あやふや)
続唱持ちが大量にあるハンドで虚空の鏡着地
ハンデスで安らかなる眠りを抜かれてタルモ
はい
秋から冬にかけて体調が突発的に悪くなるマンです。対戦よろしくお願いします(泣)
③緑トロン 2-1
1トロン、とりあえずカヴーで殴ったりなんなりしていくがワムコ着地で全てが止まり負け
ハンドに火力満載だったからワムコじゃなければというところだったが……
2母聖樹、ビガー、高山の月と激情、稲妻2、血編み1交換
やはり火力が全てを解決する。という意図、部族の炎を外す人もいますが自分はトロンとかリビングエンドみたいなアンフェアなデッキにこそ盤面を無視して勝ちまでもっていける部族の炎を入れたいと思ふ。
カヴーの殴りがうまいこといき火力とともに攻めたてる。お相手さんはうまいことトロン土地が揃わなかった様子で間に合い勝ち
3 2ターン目に母聖樹、からの工作員やドルイドで月を探すも見つからず、とりあえず育ったドルイドと工作員でビートダウン
土地フルタップで着地した💍に対応して踏みつけをドルイドに撃ち込んで軽減を禁止してライフを刻み、最後は部族の炎顔面5点で勝利
体調が少し回復していたのも追い風だった(笑)
ショップへ向かう途中で考えた。
豆の木レンオムきっついなぁ……そうだメインから活性の力入れたろ!(その間ここ最近の入賞リストを調べる)
どのデッキも割れるカードそれなりに入ってるな!ヨシ!
というわけで雑に砕骨の巨人2枚とサイドの活性の力を交換
思いつきは勝ちに繋がるのか?
ふらっと火曜モダン
①壁ランプ 2-0
1 初手がサルーリの世話人というタップと他クリーチャータップでマナを出すクリーチャー
?となりつつこちらも展開、すると次にクウィリーオンレインジャーに根の壁
とりあえずレインジャーを焼いてから返しに斧折りの守護者が出てきてなんとなくアーキタイプを察する。
しかし緑主体のデッキでライフが風前の灯な中だしとここは部族の炎を顔面に撃ち込む。
すると、盾壁の歩哨から翼套の司祭をサーチ、場の防衛クリーチャーの数だけ1/1飛行の鳥トークンが出てくる。
こちらはカヴードラコ、血編みで総攻撃、ブロックされるも返しの手がなくそのまま勝ち
2 とりあえずビガーをサイドに戻して巨人を戻す。レインジャーとか焼けるし💍が入っている可能性も無くはないかという意図
このマッチは草茂る胸壁が出てきて、早急に対処しないといけないところ
とりあえず部族の炎、土地が出ずワンモアで胸壁が出てきたため、つけこめるかと稲妻&踏みつけ
そしてドラコで殴っていくとアガサ着地、ビガー外さんでよかったかも(笑)
場のサルーリの世話人が自前でマナを出せるようになるがマナの注ぎ先ルートが先程のサーチからトークンバラマキだったため、ドルイドで捲った激情で焼き払って殴って勝ち
②トライバルズー(クロパ) 2-1
1相棒ジェガンサ、こちらの先攻からドラコ展開
お相手さんはナカティル出しから力線でドラコを追放
ナカティルの攻撃に対応でビガーを力線に撃ち込んでドラコを戻してブロック!そしてもう一体ドラコを展開
そのままダブルフライヤーと火力で削りきり勝ち
2とりあえず焼けるカードも少ないしと砕骨を1枚エリシュノーンにしてみたりもする。
このマッチはナカティルを2体展開され、1体は激情で焼くももう1体がボルトに対応してドロモカの命令でカウンターを乗せられて生き残ってしまう。
こちらの肉が的確に除去されて攻撃が通りまくり負け
3 つくづくトライバルミラーは先攻ゲーだなーと感じる今日この頃
ドラコとカヴーで殴っていき、力線にビガーを合わせて残りライフ3のところに踏みつけで土地を伸ばしにくくさせたところで投了もらい勝ち
ビガーメインは本当にありかもしれなひ
③豆の木爆発トライバルズー 0-2
1豆の木から激情×2でこちらのカヴーがやられてしまうが手札2枚しか減ってないのはなぜなのか
そして魔女の小屋でドラコをデッキトップに置かれ計算された爆発で12点シュートで負け、うせやん(笑)
2とりあえず神聖の力線をinするが……砕骨2枚と稲妻2枚をOUT
初手がキープしてもいいくらいのハンドではあるが、1回くらいならとマリガン、力線は来なかったが、カヴーにドラコに力線土地2と濃いところを持ってこれたのでキープ
お相手さんの寺院の庭ショック→トロールサイクリングでザンダーの居室サーチ→セットから力線とかいう美しすぎる動きもあり妨害をされつつではあったが残りライフ4まで追い詰める。
ドルイドから工作員を捲ると、ドローが神聖の力線、さすがにここは勝ちにいくかと工作員キャストはドルイド捲れ
ワンチャン!ワンチャンあるから!と探索すると力線の束縛、まあ……まあまあまあ
とりあえずドラコを追放するもその力線を力線されてしまい、さらに終末の影も出てくる。
横にドラコがいるため7/7絆魂アタックでライフ11、返しで引くカードが部族の炎、遅ぇッッッッッ
とりあえずドラコを焼くとフェッチセット小屋ドラコトップ爆発で負け
正直力線よりもripとか高山の月の方がよかったやつですね。
ripなら爆発のフラッシュバックや積み込みも防げるし
まあその結果当たり引かれたら……なんともですが
さて、現在界隈で豆の木が大暴れしている……というのは色々情報を見て頂いたらわかると思いますが、正直相手していても自分で使ってみても、よくない動きだなあと感じてしまいます。
強力だがコストがかかるピッチ呪文がむしろアドになるのは本当におかしい。
豆の木が1枚あれば孤独や激情がただの0マナ除去になるわけです。
先月のMMM決勝戦でのトラウマが未だに尾を引いているわけですが……
メイン活性の力も悪くはないものの、結局豆の木を相手にする場合は向こうはドローしているのにこちらはハンドロスしているのは……というわけで別軸の対策を打ち出すことにしました。
5月にもロキーリク将軍を入れたリストを使っていたが、あのときは2枚の採用でデッキも60枚オーバーと最適化されたリストではなかった。
基本的に現環境は除去のカードとなると単色のものしか採用していないデッキも多く、刺さりは悪くない……のだが、デッキ全体を多色に寄せる必要があったり、レンと6番に簡単にやられてしまうタフ1という脆弱性という弱点をどうにかこうにか解消できないかということでメインからラヴィニアを採用してみたり、テフェリーも再度登用
美徳の力も白いカードを多数採用したことで採用圏内かというところでパワーの底上げ、将軍を守る目的として入れてみる。
果たして……?
ちなみに下記のふらっとでの3戦は調整中で試験的に稲妻を外して砕骨の巨人でやっていたりするが、さすがに後攻スタートで先攻初手ラガバンにまともに対応できないのは欠陥すぎるということで後で戻していたりする。
死亡+退場の死亡がpwにも2点飛ばせたらなーって思いましたね。
ふらっと火曜モダン
①スゥルタイウルザソプター 2-0
1 初陣、クリーチャー除去を減らしている中でエムリー着地、そして墓地に行く💍、まずい
とりあえず踏みつけで除去するも後続のワンモアエムリーは止められない。
一緒に弱者の剣が落ちていたため、ソプターから長期戦に持っていかれたらたまらんとカヴーの攻撃時に剣を追放した判断は間違いではなかったが……
しかしこちらは血編みからカヴーが捲れたりとクリーチャーが揃っておりそのまま殴り勝ち
後、テフェリーでサーガバウンス実績解除しました(笑)
2とりあえず対置物デッキのいつものセット、ビガー、高山の月と安らかなる眠りをin
血編み2ロキーリク2美徳の力をOUT、新顔と相手デッキの相性が……
このマッチではお相手さんが土地事故していたこともあり、サーガから影槍を持ってこられたりロームでサーガを回収されたりもあったが、こちらの回りが良く、カヴーや将軍、ゴーレムの殴りと最後は火力も入れて勝利
②緑白エルフ 2-1
1 初手が繁殖池と踏み鳴らされる地というイマイチな足回りだが、なんかいけそうな気がするとキープ←
すると初手がイラクサの歩哨、エルフかあ……
なんとか除去を撃ったりして抵抗は試みるも、数の暴力の前に敗北
そもそも足回りが良くてもちょっと厳しかったやも
2 稲妻や激情を外した関係でクリーチャー並べるデッキは少ししんどいですね……
激情とテフェリー2枚を交換
このマッチは先攻の利を活かしカヴーやドラコを並べてそのまま殴り勝ち
3 おたがいワンマリガン。
あいも変わらずカヴーにドラコと展開していく
お相手さんもエルフを出していくが土地回り的にかなりギリギリな状況か
こちらはライフの余裕もあるしと、力戦切り美徳の力!
返しの攻撃で殴ると、ブロック無し、部族の炎が無いことにかけてきたようだが、メイン2顔面5点!
勝利
③豆の木トライバルズー 2-0
1 序盤からクリーチャーを出しては除去を飛ばし合う展開
こちらはロキーリク将軍出しから多色カードを展開
ゴーレムを量産して勝ち
2とりあえず砕骨2枚と激情を交換
このマッチも展開と除去のやりあいだが、将軍を除去できるカードがトライバルズーに少ないのは自分が一番良くわかっている。
今回もゴーレムを展開していってそのまま勝ち
しかのつのモダン
①身内の緑白ストンピィ 2-0
1とりあえずカヴーやドラコで殴る殴る。
火力の引きもよくそのまま殴りと火力で勝ち
マナクリを即除去できたのと土地事故につけ込めたのが大きかった。
2激情と砕骨と母聖樹をin美徳の力とラヴィニアとテフェリーを1枚OUT
出てくるマナクリを焼きまくる展開
磁石のゴーレムに母聖樹等除去がうまいこと刺さりそのまま殴りと火力で勝ち
②青単親和 2-1
1 初手からソプター、メムナイト、わらわら大量に出てくる。しかし頭蓋囲いやサーガはない。
どうやら土地事故していたようでそのまま殴って勝ち
2活性の力、高山の月、激情、母聖樹をin
美徳の力、テフェリー、ロキーリク2枚をOUT
このマッチはこちらが土地事故、2枚から中々増えず相手の展開を許しまくってしまう
途中で高山の月も機能不全ダニに割られてしまい、サーガ着地からトークンを量産され圧倒的パワーの前に負け
3こちらの除去が光る試合、激情や母聖樹で強いところを割って、サーガには高山の月
ラヴィニアの効果で0マナクリーチャーの展開ができなくなりブロッカーを展開させなかったのも大きく、最後はドラコとラヴィニアで殴り勝ち
③ヨーグモス医院 1-2
1このマッチは大量にマナクリを展開されるが、決定打のカードがあまり出てこず、こちらの除去と殴りが間に合い勝ち
シェオルドレッドを続唱から部族の炎ですぐ焼けたのもよかった。
2安らかなる眠りと激情、砕骨をin
美徳の力、テフェリー、ラヴィニアOUT
シェオルドレッドの除去ができずライフロスが響く
稲妻と砕骨を引けてはいたが、4マナ中赤マナが1つしか出ないという土地事故をかましてしまい負け
3安らかなる眠りを展開するもダニ、ダニの追放にやられてしまいアガサでグリスト、ヨーグモス、大爆発の精霊を追放されてしまう欲張りセット
エルフの合唱で大量展開されて競り負ける。
とりあえず母聖樹とかちゃんと置物割れるやつ入れとかないと……(むしろなぜ入れなかったのか)
ビガーもワンチャン?あるのかな、どうなんだろ
後編に続く!