![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162575203/rectangle_large_type_2_55941a12189fd767e3972dfba41c8e4b.jpeg?width=1200)
札幌に来たら食べたい、スープカレー5選!
こんにちは、関東から札幌へ移住して3年目!めぐるです。
実は引っ越してくるまで、北海道へ旅行へ来たこともほぼなし!
スープカレーも、聞いたことしかないしカレーなのにスープだなんて美味しくなさそうって思っていました。
移住1年目から生粋の道民彼氏に連れられ、色んなお店のスープカレーを食べさせてもらい現在ではスープカレー大好きになりました!
そんなわけで今回は、わたしが行ったことのあるお店の中からスープカレー初心者マークの方でも楽しめるスープカレーのおすすめをご紹介します!
スープカレーっていったい何?
スープカレーは札幌発祥のグルメで、サラサラとしたカレー味のスープに色々な具が入っているご馳走です。
ざっくり説明するとこんな感じですが、スープカレーはお店によってかなり個性があり、使っているスパイスやベースのスープでかなり印象が変わります。
ですので、一店舗のスープカレーを食べただけではハッキリ「好き」「嫌い」と判断しては勿体ないなぁといったところであります。
わたしもまだまだ両手でおさまる店舗でしか食べていないし、これからもっと色んなスープカレーを開拓していきたいと思っています。
基本的にスープカレーとサフランライスがセットになっていて、別皿で出てきます。
スープカレーだけを味わう
具をほぐして味わう
ライスをくぐらせて味わう
私はいつも最後はライスを少し残しておいてスープに入れていただきます。
器の底に残ったスパイスまでしっかり味わうことができます。
辛さとご飯の量が選べるところがスタンダードかと思いますが、スープのベースを選べたりスープに好みの調味料をプラスしたりできるお店もあります。
初回で行くときはぜひ、カスタムせず定番のベースのスープカレーで辛さも0~2番で食べてみて欲しいです。
大体のお店では3番くらいが通常のカレーの中辛くらいで設定されていますが、これまたお店によって違いますのでメニューを隅まで確認するか店員さんに聞いてくださいね!
ちなみに0番は辛さなしですが、スパイスの香りは楽しめます。
サフランライスには多くのお店でカットレモンが付いてきますが、これは途中でぜひライスにかけてそのライスをスープカレーに浸して食べてみてください。
爽やかさプラス!です。
初めてのスープカレーにおススメのお店
先ほど書いたように、スープカレーはお店によってかなり味が違います。
スパイスにこだわって作っているので、個性的な香りや後味のスープカレーもあります。
ですので、スープカレーデビューはスパイスが控えめで個性抑え目なお店に行って欲しいと思います。
そこからもっとガツンとスパイスが利いたのがいい!とか、もっと柔らかい香りのものが好き!とか、自分の好みのお店を試すのがいいのですよ!
そこで、まずはこの2店舗!というお店を紹介します。
Asian Bar RAMAI(アジアンバーラマイ)
![](https://assets.st-note.com/img/1732091631-beuf9q4PHikOAB1t8UZQWJor.jpg?width=1200)
少し札幌駅から足を延ばす必要がありますが、いつも行く度行列のお店です。最近はスープカレーを食べたいとき、ここばかり行っています。
内装も木を基調としたアジアンな雰囲気で、薄暗くてお酒も似合う空間。
このお店のスープカレーはチキンベースで、クセがなく安心安定の味。
わたしはいつも
チキン(税込1480円)辛さ2番でライスS(サフランライス)
を注文しますが、ホロホロのチキンと野菜が乗ったスープカレーです。こちらが定番メニュー。
純定番はポークだそうです!(税込1480円)トロトロの角煮とお野菜が入っています。
彼はポークに追加でスープトッピングのスパイシーココナッツミルク(弱)(50円)を注文するのがお気に入り。
ライスはS,M,Lの他にキンタマーニという1キロライスもあります。
スープの量も選べて、レギュラー,大盛り,アンプ~ンです。
エナックブロッコリー(アゲアゲかユデユデ)という単品メニューが人気らしく、2度とも売り切れで食べられず。。
ラマイのスープカレーは辛めで食べるのがおススメとメニューにありました。10辛まであるのですが(辛さを足したい方は有料で生唐辛子あります)、それ以上も店員さんに言うと辛さアップしてもらえます。
スープカレー yellow
![](https://assets.st-note.com/img/1732091563-MqLwd0supyJRFeQBmHrn514E.jpg?width=1200)
豊水すすきの、大通り、狸小路の駅からが徒歩で近いお店。私たちは毎回札幌から徒歩で行きますが、15~20分ほどで着きます。
このお店のスープカレーが、私のスープカレーデビュー店でした。
同棲前、地方にいた彼氏がバスや電車に乗って2時間ほどかけて定期的に通っていたお店で、彼の大好きな大泉洋さんが紹介したこともある人気店です。
スープが無くなり次第終了で、平日のランチタイム12:00~13:30くらいを外すと毎回そんなに並ばず入れています。
スープのベースは豚骨に鶏ガラ、野菜を高圧釜を使用して抽出したバランスの良いスープ。
スパイスもバランス良く配合されているイメージで、初めて食べるのにはとっても食べやすいと思います。(食べやすいと表現しましたが、勿論めちゃくちゃ美味しいです)
私はこのyellowが殿堂入り1位だと思っているくらい好きです。
定番はチキン野菜カリー 1550円
なんといってもチキンレッグの旨みがすごい!スープとベストマッチです。彼もいつもこのチキン野菜カリーを注文して、トッピングに野菜増し(380円)しています。
こちらのお店のカレーは辛めで、2番が家庭のカレーの辛口程度。私は2番を、彼は3番を食べます。
3番は結構辛くて、いつも途中でラッシー(400円)を追加注文します笑
ライスはサフランライスです。
もっと知りたくなったら、おススメのお店
スタンダードで美味しいスープカレーを知った・知っているあなたは、きっともっと食べてみたくなっているはずです。
次は少しディープだったり、試してみて欲しいお気に入りのお店をご紹介しますね!
スープカレーGARAKU
![](https://assets.st-note.com/img/1732091668-OzMpj4oaCHNSBtc3snYRgE6I.jpg?width=1200)
本店はすすきの駅から徒歩で狸小路にほど近い場所にあり、わたしはこの店舗に行きました。
物凄く並ぶお店なので、行く方は数時間余裕を持った方がいいです。
札駅の地下歩道を大通り方面に向かって歩いていく途中にも店舗があります。
今月(2024年11月19日)新たに新千歳空港にもオープンしたそうです!
スープがなくなり次第終了のお店で、1度行ったけれど食べられなかったことがあります。混み具合や定休日(不定休)も含めリサーチしてから行くことをおススメします。
ガラクのスープは和だしを使ったコクのある美味しさ!
そのスープにスパイスの香りが広がる、スパイスが好きな方も楽しめるスープカレーです。
平凡な味ではない、鼻の奥に突き抜ける香りやスパイスの苦みも存分に味わうことができる一つ上をいく満足度でした。
和だし使用ということで、しっくりホッとするお味です。
スープは勿論なんですが、まず初めに口にした揚げブロッコリーがとてつもなく美味しくて感動しました。
柔らかチキンレッグと野菜(1380円)
ポークフランクとベーコンの炙りチーズのせ(1490円)
を注文しました。
GARAKUのライスは五穀米です。
本店近くに系列店(TREASURE)があり、こちらはGARAKUのスープを受け継いだまたひと味違うスープカレーを提供しているそうなので、行ってみたいです。
札幌スープカレー HIGUMA
![](https://assets.st-note.com/img/1732091784-1eqXIcgQl2tzAWV43svRhE79.jpg?width=1200)
サッポロファクトリーに入っているスープカレー屋さんです。
地下鉄東西線バスセンター前駅から歩いてすぐですが、普段は車か札幌駅から徒歩で行きます。徒歩だと20分くらいです。
このお店のスープカレーは、スパイスもスープもザ スタンダード!といった感じ。
では何故初めてのスープカレーにおススメしなかったのかと言うと、具材が主役級だから!!
スープカレーというものを純粋に味わってみてから試して欲しいのです。
八百屋さんが考えたスープカレー!のお店で、それはもう!めちゃくちゃ!野菜が美味しいです。
どのお店も野菜もお肉も美味しいんですよ?でもこちらのお店のスープカレーは本当に感動レベルのお野菜です。
基本ベースが野菜22種類と、突出した野菜の多さ!
季節によって更にお野菜が入るので「野菜を楽しむスープカレーならここ!」と言いたいです。
いつも頼むのは
奇跡のパリパリチキン(1580円)
さくさくトンカツ(1680円)
スープは甘めで、優しい味。スッキリしていてライトなスープカレーで、野菜を思いっきり楽しめると思います。
チキンのパリパリ具合が最高で、物凄く美味しいですよー!
こちらのお店はルーカレー(普通のカレー)も置いていて、スープカレーは苦手という方も道産の美味しいお野菜をカレーとして一緒に楽しむことができます。お子様カレーやポテトなどもあります
ライスは雑穀米です。
SOUL STORE
![](https://assets.st-note.com/img/1732091823-Nhg1iAk0E7WT9YZLKsXytRBa.jpg?width=1200)
狸小路にあるお店で、大泉洋さんが紹介した名店です。
実家の母(関東)がテレビで観て教えてくれたお店で、大泉さんファンの彼は即「行ってみたい!」と足を運んでみました。
このお店もHIGUMAと同じく、野菜を最高に美味しく食べる!というスープカレーを提供しています。
インパクト大!のゴボウが有名ですが、このゴボウが信じられないくらいフワフワでゴボウの概念を吹き飛ばしてきます。
スープはスッキリ系ですが、じんわり効いてくるとても食べやすくバランスのいい味です。
ベースは鶏に豚に野菜、フルーツに魚介と盛りだくさんで、それらがうまく調和してすごく深い旨みが出ています。
体にも心にも優しい一杯を、いただくことができます!
どのスープカレーを注文しても、どでかいゴボウは入っています。
チキンカリー(1100円)
を食べましたが、味も濃くなくてスルスル食べられて食べ終わった後に口の中にスパイスの香りも残らず、その後引かない美味しさが飽きの来ない美味しいスープカレーでした。
辛さは5段階で、2が家庭のカレー中辛程度。
ご飯の量を小盛にする場合も少量・半分・少なめが選べるので、小食の方も野菜とスープカレーを楽しめるのが良いですね!
ライスは白米です。
まとめ
スープカレー、食べてみたくなりましたか??
今回は私の行ったことのあるお店の中から5店舗を紹介しましたが、スープカレー屋さんは本当に沢山あり個性も様々です。
調べるととーっても多くのお店が出てきますし、好みの味かどうかは丁寧にレビューしている方がいれば想像はつくかと思います。
ぜひ一度、気になるお店に入ってスープカレーを召し上がってみてください。
ルーカレーにはないハマる要素が、あるはずです!
今回紹介したお店の中には、関東や本州の他の地域に出店しているところもあります。
ですが、上京した道産子が口を揃えて「同じお店でも別物」と言い切るスープカレー。野菜やお米、北海道で食べるのとは違うそうです。
まずは!本場で食べてみて欲しいと思います。
北海道に行く予定がないよ!という方は、無印良品のスープカレーをお試ししてみてください。(無印にスープカレーがあるって、知っていましたか?)
500円ほどで買えるのですが、お店で食べるようなスープカレーを手軽に食べることができます。
何種類かあるのですが、クセが少なく楽しめるおススメは
素材を生かした とんこつと和風だしのクリーミースープカレー(490円)
素材を生かした 20種スパイスとチキンのスープカレー(490円)
スープカレーなので、シャバシャバです。
ご飯とスープカレーは別の皿に盛ってくださいね!
今回は、スープカレーのおススメ店についてご紹介しました!
このブログでは札幌移住した私が書く北海道のこと、
共に過ごしている11歳下の彼とのこと(パートナーシップについて)、
趣味の手帳のことなども書いていきたいと思っています。
お?なんとなく気になるな??
という方はフォローをお願いします!
また、こんなことを知りたい!こんなこと書いて!ということがあればコメント欄でお知らせください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。