2020/02/27 サービス開発進捗報告会を見てのまとめ書き&予感
取り敢えず、タイトルの通りに簡潔に何が報告されていたかを纏めるものです。詳しく知りたい方は下記のURLからアーカイプを見てください。
https://www.youtube.com/watch?v=hyOivskjEjU&t=172s
まずはバーチャルキャストから
・前回の報告会から今までやってきたこと
1/30 ver 1.8.5 a でカンペの透明度設定、操作性の改善
バレンタインVギフトの登場
2/6 , 7 ver 1.8.5 b/cで接続系の不具合の修正
2/14 公式スタジオにVCI実験室・グローバルスタジオの設立
ver1.8.5b/c で内部仕様の変更のため発生した不具合等の修正
公式スタジオ増設は実験のため(今後の発展のため)
これからのバーチャルキャスト
・ロゴの変更
これが
こうなるとのこと
なおロゴデザインの変更・新ロゴの意図に関してはちゃんと放送内で語られているのでぜひとも一聴してみると面白いですぞ(ここでは書きません)
・安定版と開発版の提供
Steamにて2種類のバーチャルキャストを3月中旬ごろから提供していきます
安定版:バーチャルキャスト
開発版:バーチャルキャストβ(ベータ)
2週に1度更新していたもののデバックが追い付かないためいっそのごとく安定版と開発版を近日中にに分けるとのこと(凸互換はなし)
安定版は落ちたり、ぐらつくのは嫌だなーって人向け
開発版は最新のアップデートなどの恩恵は受けれる(VCI開発者にとってはありがたみが深いっぽい?)
・ログイン画面の更新(3/4に大規模修正,開発版だった情報の修正)
※これは開発中の物になります、今後変更される場合があります
動画からわかった変更点
・自分で配信しないが最初に来た(今までは右から1番目だった)
・ループバックのオンオフが付いた(今までずっとオンだった)
・一般タグは順番の変更(後述)
・そのほか細かい所が変わってる
今後タイトルを更新する予定(なにも考えずスタート押したら始められるようにする)
デザインが変わったというよりは今後より簡単に扱える下地が整ったためアプリとしてさらに開発する予定
公開に関しては近日中にするとのこと
これに関しては更新というよりもオンラインゲームのランチャーが一気に変わった感じです
カッコよくなってたり、動いたりします
一般の順番の変更(下記の通りに変更されました)
マイクの入力音量
入力デバイス
エコーキャンセラー
オーディオプリセット
いっぱいあるし私もよくわからない単語があるのです…なんやこれ…
新しいキャリブレーションの追加
初期背景が変わる(現状の最初は白い箱の中)
・星と星座のような背景
・VRTS(正式名称:Ghost(ゴースト))の追加
これに関してはURLからどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=kMxZzk_jTFQ
一度行動(踊ったりしたもの等)を保存したものをプレイヤーで操作することにより再生したり逆再生できる(メニューで呼び出せれる?)
個別に再生したり、同時に動くこともできる
再生位置なども変更できる
なお出せる数に関してはマシンスペックに依存する(メインがメモリ?)
簡単に言うと一度動きをとったものをゴーストで動かすことによってカメラを回すことにより1人で撮影などもできる
※用途で悪用してはいけません
集まる人、広がる世界
・より使いやすくするために、積極的に実験的要素を取り入れていきます
・内部で起こる問題に対して、より根本的な解決法を考えていきます
・快適な体験を提供するために、バランスを見て修正や追加を行っていき
ます
公式スタジオに関しては実験をしつつ増やしたり減らしたりしている
問題なども起きるが、根本的な実験をしてるとのこと
以上、バーチャルキャスト
THE SEED ONLINE
α→βへの移行
・システムが大幅に変わる
具体例:「アイテムボックス」という名称から「インベントリ」に変わる
取り込み・アップロード数が30から無限になる
バーチャルキャストに持っていけるのは60変わらず
配布から商品という形に変更
・バーチャルキャストクレジットの採用
これは購入の際に使える
・VR内でのインベントリの購入が可能になる
相手が出したアイテムに対して触れている状態からメニューを出すことで詳細を見て、購入できる
・上記に対して一度データのコンバートを行う(日程不明(近々?))
公開アイテム→OVCCの商品に置き換え
限定公開 →OVCCの商品だがURLを知ってる人のみ購入可能
非公開 →アセットに入る(商品として扱わない)
やる際には公式アナウンスがあるとのこと(そこから日を改めてやるとのこと)
実装時期は3月ごろ(3月が来週といってはいけない)
今後のTHE SEED ONLINE
取り敢えず3段階で実装とのこと
以上THE SEED ONLINE
ご要望、提案、不具合修正
Q1.海外からバーチャルキャストが遊べなくなってる
A1. 1.8.5bで解消済み(バグでした)
Q2.レーザーポインターがデスクトップアイテムに反映しなくなっています
A2. 1.8.5cにて解消済み
Q3.公式スタジオにてVCIの作成や実験のために使用されると不快に思われたりするので専用スタジオが欲しい
A3.VCI実験室を用意しました
Q4.VCIのWikiのサンプルが不親切
A4.Wikiが古いので、更新していく予定
以上
凸待ちでのQ&A
Q1.「初期化して終了」の位置を変更してくれ…
A1.「「なるほど」」現状メニューの配置は変更の検討予定
Q2.公式からもっとバーチャルキャストの宣伝してほしい
A2.宣伝はしたい、しかし今のバーチャルキャストの環境を整えたり、わかりやすくする方が現状優先順位が高い(来た人が逃げて行かない形にしたい)
Q3.「getavater」でアイテムを触った人を取得できるようにしてほしい
A3.検討させていただきます。「getavater」に関してもうちょっと整える
Q4.部屋の保存機能が欲しい
A4.エンタープライズ版にはあるが検討する
Q5.ブースト機能が欲しい
A5.検討します
Q6.VCIアイテムが消えた際に判定ないのは仕様ですか?
A6.現状仕様、修正予定
総まとめ
現状変革期で、今後どのように変わっていくか楽しみにしてください!
以上が放送内での話です
ほか放送外で聞いたこと
Q7.以前のアップデートで入退室時に情報をVCIに送信する機能が追加されてましたが、その部屋にいる人の分送信されていますがこれは仕様ですか?
(例:6人凸している部屋に、7人目の凸者が来た通知が6回分送られる)
A7.これは一応バグとして認識しています
Q8.「close」部屋に凸IDで凸出来るようにしてほしい(簡単に言うとできている部屋をcloseにして凸IDのみで入れるようにしてほしい)
A8.部屋の仕様が変わるため不可能(エンタープライズなら専用サーバーでなら可能)
Q9.公式部屋に凸人数を把握出来るようにしてほしい
A9.今後実装予定
Q10.公式のQ&Aをもっと充実してほしい(進歩とか)
A10.確実にできる、修正したというものに関しては優先的に出します
Q11.チュートリアルが公式部屋に凸しようになっているが、より詳しくしてくれませんか?
A11.前向きに検討させていただきます
(ログが残っていないので思い出したら追記します)
公式サイトの要望の欄から送っていただければ確実に開発に届きます
みんな下記URLから要望を送ろう!
https://virtualcast.jp/contact/
以上になります
見て頂きありがとうございました。
ここが変、違う等の修正しないといけないところなどはコメントで送っていただけば幸いです