![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24547571/rectangle_large_type_2_ebdef2fdd49a97410cf42a775282aa73.png?width=1200)
Photo by
golchiki
「これからのオンライン当事者会」市川市発達障がい当事者会アネモネさんとのコラボキャス 議事録
「当事者会を行うアプリごとの特徴」
ZOOM
・スマホ参加で音声が出ないことがある (アプリの設定のオンオフ)
・HNの設定あり
LINEグループチャット
・24時間開放できる
DISCORD
・音声はイマイチ
・ズームのリンクを晴れる事が出来る
・メイン垢サブ垢を使い分けできる
・名前をサーバ事に使い分けできる
マイクロソフトチームズ
たくのむ
・サイトのためアプリケーションのインストール不要
・名前を自由に設定出来る
・12人まで参加出来る
・顔出し・無し切り替え出来る
スラック
・スレッドのアクセス制限が出来る
スカイプ
・背景ぼかしが出来る
・時間制限なし
・人数制限なし
(進行形式について)
・①時間休憩挟んで2枠制で進める(例・1枠14時~15時 2枠16時~17時)
・ファシリテーターは2名
・参加者は3名ー4名
・顔出しをやるのか 自由か
・自己紹介は簡潔に
・しゃべる人以外はマイクをミュート
・喋ってない人はトークやチャットを活用。音声通話とトーク・チャットを同時並行。
(メリット)
・場所を選ばず全国の人と繋がれる
・昼メインだった当事者会が夜間でもできる
(デメリット)
・エネルギーを使う
・言葉の裏を読み取るのが難しい