![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110145032/rectangle_large_type_2_ae9c816bd2f726844ba6be3497764048.jpeg?width=1200)
おーいしおまたへ!選考結果だヨン☆
先日、第一志望の企業からお祈りメールが届いた。
たまたまバイトの日だった。
笑顔で接客していたが、心の中では大泣きだった。
メールが来る前日に友だちとその企業の店舗で買い物をしたばかりだった。
本当に悲しかった。
上手くいかなかった一次面接が何故か通って、決して高学歴じゃない自分にも好きな業界で、有名企業で働けるチャンスがあるんだと張り切って準備した。
ギリギリまで練習して本番も一次に比べてスラスラ話が出来た。
やれることは全部やれたし面接官の反応も悪くなかった。もしかしたら次に進めるんじゃないかそう思っていたところに来たテンプレメール。
自分が悩んだ時間は簡素なテンプレメール一通で全て無になった。
「あーあ、あれだけ精神削って頑張ったのに企業様はいらないと思ったらメール一通でバイバイ出来てほんと楽な仕事だよな。」
帰り道でそう考えた。
多分時間が経ってもその考えは変わらない。実際にそうだし。
そもそも一次通過した理由も分からなかったので二次で落ちた理由も尚更分からないし今更考えてもしょうがない。性格か、態度か、考え方か、自分のどこかしらが企業の求める人材には当てはまらなかったんだろう。
第一志望が落ちたことで持ち駒もゼロになった。(既に何社が落ちてる)
また説明会から受けなきゃいけないことに正直辟易している。
就活以外にも卒制や委員、バイトでスケジュールに大して余裕がないし、元々精神が不安定なりやすくなかなか行動に移せない人間なので日々不安と焦りを感じ、嫌な夢を見る。
私が焦っているのは、新卒で就職しなければその後の人生が上手くいかないとされているからだ。
別に何か壮大な野望がある訳でもないし、出来れば働かずに生きていきたい。もしすごい才能があればそれを活かして仕事したかった。でもそんなものは無い。
就活を通して興味のあることはなんでもやってみたいと思っても意欲だけでは人は認めて貰えないことを痛いほど感じる。
いずれ志望業界の企業で働ければ良いじゃないかと楽観的に考えて就活はとりあえず続けることにするが、終わりは当分見えそうにない。
数年後の自分が笑って生きていることを祈る。
この後とりあえず落とされた企業のサイトで商品をポチろうと思う。
nntの皆様おやすみなさい。