![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99362894/rectangle_large_type_2_301077e4c90954fad9b6e9e740a1e2f3.png?width=1200)
創作アイドルの推しカクテルをお願いしたよ
もよりまどかです。
創作アイドルの「推しカクテル」を飲みました!
やった~!
推しカクテルはキャラクターやアイドルなど、推しをイメージして作られる創作カクテルです。つまり推しの概念を摂取できるということ。私も愛して止まない創作の概念を摂取したいので、行くことにしました。
今回お願いしたのは、「bar moon walk 渋谷百軒店店」さんです。
なんとこちらのお店、「創作コース」という店内貸し切り・創作カクテル3杯までオーダーOKの最高コースがあります。
3人組アイドルグループ(創作)をプロデュースしている私のためのコース?!ということで、しっかり予約して行きました。
オーダー
絞られた照明がおしゃれな店内でした。慣れない雰囲気にそわそわした直後、フィギュアとアクスタが飾られているショーケースを見つけたので落ち着きました。オタクに優しいお店だ……。
オーダーシートを受け取り、お願いしたい推しの詳細を書いていきます。ちなみにこのオーダーシートは「推しを綴る恋文」と呼ばれていました。恋文って表現めちゃくちゃ素敵じゃない?
・推しの名前、作品名
・イメージカラー
・特徴、魅力、世界観
・推しへの愛を教えてください
ひたすら好きなところを綴っていきます。恋文だし。結果とんでもない長文になってしまいましたが、恋文なので……恋文なら仕方ないよね……。
ちなみにお値段は200円の通常カクテル、ちょっとレベルアップした500円、700円、もっと特別な1000円カクテル、以上の4つから選べました。
当店の創作カクテルは¥200〜から🥺✨
— 👑推しカクテル👑 bar moon walk 渋谷百軒店店[公式]🍸創作BAR🍸 (@mw_hyaku) February 8, 2023
お客様自身で、推しに課金して💰カクテルのグレードを上げる事が出来ます🔥🍸
200 . 500 . 700 1000円 お好きなお値段が選べます⭕️
どれぐらい変わるの?って質問をよくいただきますが...
ヒトカゲ、リザード、リザードン、メガリザードンくらい変わります🍷 pic.twitter.com/FkxeTvCoM0
通常のお値段だとイメージカラーのみなどのシンプルな推しカクテル、レベルアップするとキャラクターの性格や関係性、解釈を踏まえた推しカクテルを作ってくれるとのこと。
レベルアップさせました。これは推しへの課金。
他にも、アルコールの強さや好きな味・苦手な味の指定もできました。ノンアルコールもお願いできるので、お酒が苦手な人にも優しいです。
1杯目
さて、今回作って頂くキャラクターは、一次創作アイドルグループ「manimani(まにまに)」の3人組です。
![](https://assets.st-note.com/img/1677597638128-htmb3HqwEG.png?width=1200)
かわいい~~~~!!!!!!!!!!!!!!
こんなにかわいいのに……創作って自分が動かないと供給がなくって……。でも今回はこの創作をイメージしたカクテルを作って頂けると。
つまり第三者の手で生み出される自創作!!
今までにない供給!!!!!!!!
やった~~~!!!!楽しみ!!!!!!
1杯目はピンク色の子「まどかちゃん」でオーダーします。
![](https://assets.st-note.com/img/1677733965262-6jW9UEaTa6.png?width=1200)
「推しの名前」……まどか……「作品名」……「作品名」……???オリジナル……??オリジナルか……と悩みながら、「特徴、魅力、世界観」もつらつらと書いていきます。
「私たちの思うままに!」をキャッチコピーに、キラキラした世界を届ける3人組アイドルグループ「manimani(まにまに)」のピンク担当センターの女の子。くまみみ風のお団子頭、つり目気味な水色な瞳に泣きぼくろが特徴的。全力でキラキラしたアイドル仕草をできるところが魅力。
続いて「推しへの愛を教えてください」のコーナー。好きなところを思いつくまま大量に書いてしまったので、いくつか抜粋。
・何度オーディションに落ちても諦めないところ
・「理想のアイドル像」をしっかり持っている
・計算高い
・クールだけど実は熱血漢な一面も
・涼し気な美人系の見た目なのに、全力で可愛いファンサをする
書いていると、推しのどこが好きなのか浮き彫りになっていきます。
私って、クールな美人が見た目に反して内に熱い信念を秘めているのが好きなんだな……。好みがバレる。恥ずかしい。
書き終えたオーダーシートをバーのお兄さんに提出し、2杯目のシートを書いていると、カクテルが運ばれてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1677601351152-XH4OUizyfG.png?width=1200)
青い!!!!!!!!!!!!!!
勝手にピンク色のカクテルを想像していたので、綺麗な青色が来てどぎまぎしました。お店のお兄さんがカクテルをライトで照らしながら説明してくれます。
「クールな美貌とのことで、上層はスミレのリキュールでして、サファイアなどの青色の宝石をイメージしています。マドラーも宝石モチーフのものを使用しています。」
最高。自分の創作キャラクターを宝石で例えてもらえるの、めちゃくちゃ嬉しい。良いんですか?確かにまどかちゃんは宝石も恥じらう可愛さの持ち主ですが……
「また、一番下層は桜のリキュールで、心の中に秘めている熱さやアイドルらしさを表現しました」
![](https://assets.st-note.com/img/1677601385736-JxU3sVCmOS.jpg?width=1200)
本当だ!!担当カラーのピンクだ!!
「桜の花言葉は『あなたに微笑む』で……」
ウワア?!?!?!!!!!!!!!!
あなたに微笑む?!?!?!?!!!!!!!!!
な……はい……
最高…………………………
己からは絶対に出てくることのないオシャレな花言葉解釈を浴びて無事に息を引き取りました。すごい。
思わず声を上げてしまって焦ったんですが、一緒に来ていた友人も自分のカクテルの説明時に呻き声を漏らしていたので安心しました。冷静でいられないよね。わかるよ。
口に含むと爽やかで涼しい味。飲んだ後はなんか良い匂いが残ります。これが……スミレ……?
桜のリキュールに辿り着くと、一気に味が変わりました。甘い!!優しくて濃くて存在感が強い、それでいて後味はふんわり爽やか!!!これはアイドルの味!!!
真面目そうでクールな第一印象、心の底に秘めた思いとアイドル性が表現された天才カクテルでした。
既に最高なのに、あと2杯もある……大変なことになってしまう……という会話を友人と交わしながら、残りのオーダーシートを書きます。
2杯目
2杯目は黄色の女の子「にーなちゃん」。
![](https://assets.st-note.com/img/1677578820625-onTVLIIKpR.png?width=1200)
3人組アイドルグループ「manimani」のイエロー担当リーダーの女の子。元モデル。星みたいな瞳が特徴。自己肯定感が高く、自分の可愛さに自信がある。それゆえ、たまに傲慢に聞こえる物言いをすることがあるが、なんだかんだ憎めない。
続いて好みがバレる「推しへの愛を教えてください」コーナー。
・自分の可愛さに絶対的な自信を持っている
・身長が止まってモデルが出来なくなっても腐らず前を向き続ける強さ
・ファン思い!目を見て話してくれる!
・内側から滲み出る持って生まれたスター性
思いついたことをそのまま書いているので後から読むと本当に恥ずかしいです。「目を見て話してくれる!」のあたり、完全にオタク目線で書いてるな。私、プロデューサーなのに……。
まあこれは恋文なので問題はありません。どんどんいこ。
そして運ばれてくるカクテル。
![](https://assets.st-note.com/img/1677601409494-B7usPZ7l04.jpg?width=1200)
黄色だ!!!!今度はストレートに担当カラーだ!!
「こちら杏とマンゴーのお酒を使ったカクテルでして、月明かりや星空をイメージしています。マドラーも月モチーフを使用しています」
つ、月明かり……?星空……??
「人に光を届ける存在として、太陽でも良かったのですが、太陽は誰にでも漫勉なくという印象であるのに対して月や星は暗闇を照らすので、今回は敢えてこちらのモチーフを選びました」
ウワ~~~~!!!!!!!!!!!!!!!
す、すご!!すごくない?!?!にーなちゃんって華やかで明るい女の子なので、太陽で例えるのめちゃくちゃ分かるんですけど、そこを敢えての月明かりと星!!!
客席側=暗闇を照らす、圧倒的スター性を持ち光に溢れるステージに立っているアイドル=月明かりと星という天才解釈に言葉を失いました。
わ、わかる……にーなちゃんって我々オタクを照らす光だよな……いつだって真っすぐ目を見て話してくれてさ……それって太陽のように目が眩む光ではなくて、優しく心地よく寄り添うような光で………ウ………まあ私はオタクじゃなくてプロデューサーだけど……(ここまで一息)。
自分の頭の中には無かった発想と解釈が出てきてめちゃくちゃ楽しいです。自創作に対する第三者の解釈、良すぎる。
解釈を噛みしめながら飲みます。一口目はふわっまろやか~~という感じなのですが、直後濃い甘さが後追いしてきました。これは自分の可愛さへの強い自信の味!!!!!
炭酸が強めで舌がピリピリするのも、にーなちゃんの癖の強さが表れててめちゃくちゃ良い。
第三者の解釈を浴びられる幸せに乾杯。
3杯目
最後は紫色の女の子「あんりちゃん」です。
![](https://assets.st-note.com/img/1677578905879-tABBdo6hXo.png?width=1200)
3人組アイドルグループ「manimani」のパープル担当ねこちゃんの女の子。オレンジ色の髪の毛、水色と紫色のオッドアイが特徴。大人っぽいお姉さんの見た目だが、中身はおっとりとした不思議ちゃん。
「ピンク担当センター」「イエロー担当リーダー」と来て「パープル担当ねこちゃん」って続くの、お茶目ですよね。これ、あんりちゃんが自分で考えたんですよ。可愛すぎるな……へへ……。
・言語化が苦手でふわふわしてるけど、熱い思いを秘めている
・静かなお姉さん風の見た目で「みんなのねこちゃんあんりです~」とか言うし猫耳も付ける
・計算抜きのあざとい天然
・おおらかな性格で「manimani」の精神的支柱
出た!!見た目と中身のギャップだ!!見た目に反して内に熱い信念を秘めている女の子だ!!!
私はオーダーシートを書くまでこの「癖」に気付きませんでした。皆さんもオーダーシートを書いて己の無意識の癖と向き合いましょう。
運ばれてきたカクテルはこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1677601487830-LAteTq7pgY.jpg?width=1200)
グラスの形が他2人とは違う!!飲み口が広いグラスなの、懐が広くておおらかなあんりちゃんらしくて良い。
「大人っぽい見た目ということで上層はワインで色気を表現し、下層には香り豊かなバイオレットリキュールを組み合わせています」
うわ~~!ワイン!大人っぽい!!下層に香り豊かなお酒があるのも不思議ちゃんっぽさの表れだ……最高……。
「そして今回は3人組アイドルということで、3杯のカクテルを繋げるとストーリーが生まれるようにしました」
え?
「まず1杯目、宝石のように傷付いて輝き」
えっあっ
「その輝きで暗闇を照らし」
まっ
「最後に色気を纏う」
うわっ
えっなん
そういうのアリなんですか?!?!?!?!?!!!!?!?!!!!!!!!!!!!?!!!!!!?!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
アリなんだ……
そっか……
ありがとう…………
えっ待ってストーリーってつまり物語ってことでつまり二次創作?二次創作ってこと?!私による私のための私しか創作してない私の創作ジャンルにおいて初めて第三者が二次創作してくれたってこと?!
涙出てきた…………
「3杯のカクテルを繋げるとストーリーが生まれるようにしました」の衝撃でその後の記憶は朧気なのですが、あんりちゃんのカクテルも美味しかったです。
ワイン独特の風味があまり得意ではないんですけど、これはワイン風味のぶどうジュース、って感じ飲みやすかったです。大人っぽいけど親しみやすい。
下層はアルコールがグッと強く、不思議な良い香りがしました。あと、3人の中で一番後味が残りました。万人受けはしないけど一度自分の特典会(チェキ撮影などの交流イベント)に来たオタクは全員自分のオタクにするタイプのアイドルの後味!!!
妄想が捗って楽しい……。
まとめ
最高でした!!!!!!
1杯目から3杯目まで本当に全部良かったです!
オーダーシートを通して、好きなキャラクターのことを改めて見つめ直すのも新鮮でした。「自分ってこの子のこんなところが好きなんだ!」という気付きがたくさんありました。
運ばれてきたカクテルを眺めて飲んで、更に解釈を深めたり妄想したり、たくさんの楽しみ方ができました。個人的に、創作キャラクターで作って頂いたので第三者による解釈がとにかく嬉しかったです。本当に。マジで。
同じキャラクターでも、オーダーシートの内容や作ってくださるバーテンダーさんによって違うカクテルが完成するんだろうな、と想像できます。
これはハマってしまうわね……推しカクテル、何度でも飲みたい。
皆さんもぜひ!!!!!!!
それにしても最後の「3杯のカクテルを繋げるとストーリーが生まれるようにしました」すごかったな……カクテルってそういうのアリなんですね……無限の可能性があるじゃん……(余韻)