
【2023年】創作アイドル1年振り返り
2023年、社会人になりました。
大学では一次創作サークルに所属し、定期的に部誌に載せる漫画を描いたり〆切を破ったりしていたのですが、社会人?!もう私が参加できる部誌はなく、今後は自分から動いていかないといけない……時間と手間がかかる創作、いつでも簡単にやめてしまえる……そんなの嫌だ……やめたくない……でも気を抜いたらすぐ描かなくなってしまう気もする………
ということで、2023年は意識的に自分の一次創作を育てるようにしていました。

高校生の頃からのんびりと可愛がってきた世界一かわいい創作アイドル「manimani 」(以下まにまにちゃん)です。
この子達と結構色々やったので、後々読み返してしみじみするために振り返っておきます。2023年中に書き終えて投稿できれば良かったんですけど間に合わなかったんですねえ~。
おもちマスコット作成
Chobitグッズ屋さんでおもちマスコットを作ってもらいました。

人生初のまにまにちゃんグッズでした。

人生初のまにまにちゃんグッズだし、なんなら人生初の自創作グッズだったのでとっても感動していたのを覚えています。あとグッズ屋さんに注文するのも初めてでした。
あまりにも感動したので、箱を作って一人でグッズ開封ごっこをしたりしました。

あとはクレープにしたり

きぐるみんに入れたり

人生初ひとり旅に連れていったり

たくさん愛でています。
きぐるみんに入ってもらうとより一層そこにいる感を感じるのでお気に入りです。
noteも書きました。
推しカクテル
とにかくまにまにちゃんの概念と他者の解釈を浴びたくて「bar moon walk 渋谷百軒店店」さんに行きました。

ちなみに推しカクテルを飲みに行ったのが2023年2月13日夜。おもちマスコットが届いたのが2月13日昼。運良く当日に届いてくれたので推しカクテルとまにまにちゃんのツーショットを撮ることが出来たわけです。ついてたわね。
各キャラクターごとの性格やイメージをオーダーシートに記入するのがめちゃくちゃ楽しかった記憶があります。
それを元にキャラクターを解釈してくれるのが素晴らしくて……一人でちまちま創作してる人間には眩暈がするほどの供給でしたね……
あと、カクテル自体あまり飲んだことなかったので新鮮でした。推し◯◯系って、普段やらないことやったり知らないものに触れたり色々なところに行ったりできるから良いですね。男性アイドルオタクの方々がよく推し活って言いながらオシャレなカフェに行くのもそういうことなのかなとぼんやり思いました。体験が楽しいから。私もこれからもまにまにちゃんと一緒に体験と思い出を積み上げていきたいよ……。
推し香水とか気になります。概念ネイルとかも。
これもnote書きました。
特典会用の券を作成
まにまにちゃんはライブ後に特典会(チェキ撮影など)をやるタイプのアイドル。よって特典会用の券を作成しました。
カード印刷なので印刷所さんに注文するのも手でしたが、本当に自分用少数だけで大丈夫だったためエーワンのマルチカード厚紙を買ってきて、自宅で作りました。
デザインを用意して

表裏どちらも印刷。ミシンカットラインに沿ってぺりぺりと切れば完成です。

こんなの実在してるじゃん!!!!!!!!!!
このために日付スタンプも買いました。好きな日付を押せます。写真の日付、おそらく推しカクテルに合わせて2月13日にしたんだと思います。どれだけウキウキで推しカクテルに向かったかよく分かりますね……。

裏にはまにまにちゃんのホームページとプロデューサー(私)のTwitterのQRコードが記載されています。読み込めるよ。
ちゃんと印刷所さんにお願いして名刺代わりに使うのも良いかも。
Wikiページ作成
友人が、自身の創作を語りながら「あの情報なんだったっけな……ちょっと待って、Wiki見る」というムーブメントをしており、良いな~~と思い作成しました。
実際かなり良いです。
血液型とか身長とか、細々とした設定を振り返りたい時に役立ちます。
あと凝り性なので記事を書くのが普通に楽しく、創作本筋とはあまり関係がない記事を詳細に書いたりしてました。例えば、まにまにちゃんは駆け出しアイドルなので記事の情報量は少なく、同じ世界に存在する有名アイドルグループの記事は情報量も多くしてます。実在性を感じられますね。
お気に入りの実在ポイントを貼っておきます。見てほしいので。
まにまにちゃんのイエロー担当メンバー・にーなちゃんのページを見てみます。

へえ~~にーなちゃんって雑誌モデルやってたんだ!『PETIT♡GIRL』……どんな雑誌だっけ……

小中学生向けのファッション雑誌か!
結構有名な雑誌っぽいな。

『PETIT♡GIRL』のモデルのことプチモって呼ぶんだ。初めて知った。じゃあ、にーなちゃんは元プチモってわけね……

あっ本当だ~~~~!!!!!!!!!
プチモ卒業生欄に、にーなちゃんの名前がある!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
これです。
無限に一人遊びできる。
コミティア参加
漫画を描いてコミティアに持っていきました。
5月のコミティア144でコミティア初参加、12月のコミティア146で2度目の参加となりました。
卒業間近に「このまま社会人になったら〆切がなくなって漫画を描かなくなる!」と危機感を覚え、自らに〆切を課すため勢いで申し込んだのがコミティア144でした。
本当に本当に本当に本当に本当にマ~~~~~~~~ジであの時申し込んで良かったです。ここ数年で一番のナイスプレイ。
この数年間、まにまにちゃんは私の中にはいたものの、私の妄想によるふんわりとしたエピソードしかなかったし、私と私の話を聞いてくれる優しい友人達しか知らないし……

しかし2023年、コミティアに参加するにあたってまにまにちゃんの漫画を描いたので、なんと原作が、正史が誕生したわけです。
今までふんわりとした存在だったものに輪郭が出来て、重さが生まれたんです。本当にすごい。

コミティア144では、まにまにちゃんのオーディションのお話を出しました。まにまにちゃんの3人の自己紹介本と呼んでます。入門編です。

コミティア146では、まにまにちゃんの初対面のお話です。メンバー3人の初絡みが見れます。なんか……こうして並べて見ると数ヶ月で絵が上手くなってるな……。
コミティア申し込むと「出るからには新しい漫画を描こう!」という気持ちになるし、参加すると「手にとって貰えて嬉しい!」「こんなにたくさんの人が一次創作してるんだ……」と創作欲が沸いて次も申し込みたくなる。本当に良い循環。
環境も生活リズムも変わった社会人一年目で趣味の漫画を描き続けられたの、コミティアのおかげです。恩人。次の春も出たいです。描きたい話もたくさんある。
イラストを依頼
まにまにちゃんのコラボカフェが見たい欲が強い!!コラボカフェといえばカフェ衣装を着たデフォルメイラストが定番……しかし私はデフォルメが致命的に下手……脳内のイメージを具現化する力が不足……!!!!
そうだ、依頼しよう!!!
ということで、人生で初めてイラストレーターさんにお金を払って、自創作キャラのイラスト依頼をしました。本当に緊張した。
ココナラとSKIMAでデフォルメイラストを受け付けているイラストレーターさんをひたすらに探し、その中からドストライクスーパーキュートSDイラストを描かれているあンまん様を見つけてお願いしました。
本当に本当に本当に本当~~にかわいくて………イラストもお上手で…………すごくって…………
納品されたイラストがこちらです。

すごすぎる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
脳内のイメージがそのまま目の前に現れたかのようでした。めちゃくちゃ感動した。こんな幸せなことあって良いんだ。
イラスト依頼、良いものだなあ……と知りました。
どなたに依頼しようかな~って考えるのも楽しいし、お願いするための文章と資料をまとめてる時間も楽しい、お金を払うのも楽しい、進捗報告も完成を待つ時間も楽しい、働いていても納品が控えてることを考えれば楽しいです。むしろこのために働いていると思う。

テンション上がってコラボカフェ風のコースターを作ったりしました。
グッズ利用可でお願いしたので、他のグッズも作りたいです。いつかコラボカフェもやりたい。
ピューロでおなまえホルダーを作成
おなまえホルダー、ネームプレート。プレートに任意の文字や記号を嵌めて作るキーホルダーです。アイドルオタクの方々が自身の推しの名前で作ってるのをよく見ますね。
まにまにちゃんもアイドルなので、彼女達のオタクとして私も手にしておきたいと考えたわけです。せっかくなので、特に有名なサンリオのおなまえホルダーを作成するべく愛と夢の国・ピューロランドに行きました。

入り口すぐのメルヘン工房で作れます。
来場した10月のこの日はちょうどゲーム「魔法使いの約束」とのコラボ期間中で、メルヘン工房がマジでめちゃくちゃスーパーありえん混んでました。オタクの来場客が多い日のメルヘン工房は混んでます。
昼間、あまりの長蛇の列にいったん断念したのですが、閉館1時間前くらいに覗いたら空いていたので並びました。
作ったのはまにまにちゃんのイエロー担当・にーなちゃんのおなまえホルダーです。なぜかというとピューロで推しのおなまえホルダー作ってそうなオタクが一番多そうなのがにーなちゃんだからです。

かわいい~~!!
これ作るのめちゃくちゃ迷って……まず土台となるプレートが50種類くらいあって、文字は3色くらい、暗いところで光るものもあって、飾りパーツも40種類くらいあり……あれもかわいくこれもかわいく……
迷った末に飾りパーツは黄色ペンライトと流れ星となりました。にーなちゃん概念。最高。
楽しかったので今度他2人のおなまえホルダーも作りに行きたいです。
note記事作成
noteを書き始めました。初noteが上記の推しカクテルの記事です。
推しカクテルがあまりに最高だったのでこの熱を忘れまいと書き残したのが始まりでした。大正解だったと思ってます。その時考えていたことや感じたことを後から読み返せるのが良い。新鮮な感情がそこにあって面白いです。推しカクテルの時の自分は何度読み返しても興奮しすぎだな……。
第三者様に読んでいただけるのも良いなあと思います。私自身、推しカクテル体験レポ読んで予習をしていたし、自宅コラボカフェnoteを読んでやりたいですわ~!となっているので、そんな感じで誰かの参考資料になれていたら嬉しいかもしれない。
書くスピードめちゃくちゃ遅くて、書き始めてから記事の完成まで1、2ヶ月かかることもあるんですけど、今後も続けたいです。
今年やりたいこと
思ったより色々やってたわね。
今年もまにまにちゃんたちと一緒にやってみたいことも結構あるので、2月ですけど新年の目標ということにして書いておきます。
・推し香水
悩みどころなんですけど、まにまにちゃんって3人組で……。「manimani」で1つの香水にするか、3人それぞれの香水にするか迷って同じ場所で足踏みしてます。折角だから3人分欲しいですよね……どうしようかな……。
・本人不在の誕生日会
これは、必ず、やります。準備も進めてます。楽しむぞ!!!!!!
・ぬいを3人並べる
やりてえ~~わね!!おもちマスコットinきぐるみんがかなりぬいに近い存在ではあるんですけど、やっぱりぬいが見たい……!!3人並べたい!!3人並べて色違いのお洋服着せて良い感じのスポットでお写真撮ってあげたい!!
・アンソロ企画
可能かどうか分からないんですけど、まにまにちゃんのアンソロが読みたいという気持ちが大変大きいです。まにまにちゃんアンソロとはまにまにちゃんを取り扱った漫画やイラスト、小説などを集めて冊子にしたものを指します。理論的には可能なんですよね。多分。私の気合い次第で。様々なハードルがあるけど、読みたいですわね。
それはそれとて最近分かってきたんですけど退勤後に創作するのってめちゃくちゃ体力必要ですね。体力作りも頑張りたいです。疲れると寝てしまって何も出来ない。本当に体力が欲しい。何をするべきですか?ゆ、有酸素運動……?嫌だ……
……自分のペースでまにまにちゃんを愛でたり漫画描けたりしたら良いなあと思います。コミティアの合間を縫って上記リストにも手を出していけたらハッピー。
今年もよろしくお願いいたします。