見出し画像

1/24 中国のコロナ情報&上海城隍庙(豫園)も閉鎖

1/24 発表 1/23 0〜24時の中国大陸新規感染者。
◉市中感染確定例65(黒竜江29 河北19 吉林12 上海3 北京2)
◉海外輸入確定例15(広東5 上海3 山西2 天津1 遼寧1 江蘇1 陝西1 甘粛1)
◉市中無症状感染者82
◉海外輸入無症状感染者10

 吉林省通化市で、生活物資の供給が十分でなく、自宅隔離中の市民生活に影響が出ている件について、副市長がお詫びのコメントを出し、さっそく動き出しました。政府は、各家庭に5日分の野菜など食料品を通常の半額で配送し、生活保護を受けている人や、一人暮らしの高齢者で生活が困難な場合は、無料で届けると発表。

 なお、吉林省通化市では2回目の全市民PCR検査が終了、陽性が88例。一方で、防疫対策が不十分だったとして、通化市衛健委主任など14名の幹部が処分されました。いつも思うのですが、このあたり中国はなかなか厳しいと思います。感染コントロール出来るまで待つのではなく、ダメと思われたらさっさと処分されてしまいます。「申し訳ございません。」は通じません。

  1/24 大連市では最後まで中リスクエリアとして残っていた金普新区の2箇所の住宅地が低リスクになり、これで大連市全域が低リスクになりました。大連市、ついに新型コロナウイルスによる感染をコントロールに成功。ちゃんと仕組みを作れば出来るんです。

画像1

◆上海市の状況

1/24発表、1/23上海市。
◉新規市中感染3
◉新規海外輸入3
【累計】
◉市中感染361 退院342 入院治療中12 死亡7
◉海外輸入1,280 退院1,181 入院治療中99(重篤1)
◉疑似0(市中感染)
◉疑似2(海外輸入)
◉医学観察中無症状感染0
◉今回の市中感染者発見日2021/1/21

 上海市では新たに3例の感染者が増えて、計12例になりました。内訳は、10例が普通型、2例が軽症。主に発熱・咳などが症状で重症例なし。70歳以上が3名で、うち2名は84歳とのことです。全員、上海市の新型コロナの治療を専門に行っている上海市公共衛生臨床中心に搬送されています。

【新規確定例3例】

 今回発見された3例の確定例はいずれも黄浦区で、1/21関連の確定例関係でした。この3例は、仕事の同僚(病例3)・親子関係で濃厚接触者(病例2)・21日確定例と同じ住宅地に住んでいて接触(病例1)の疑い。

画像2

  こうした疫学調査ですが、これまで中国各地で行動範囲等を発表されてプライバシー侵害の問題が指摘されていましたが、北京市や上海市では、感染者が関わったエリアは知らせるものの、人に関しては性別や年齢や名前などが分からないように工夫されていますね。また一つ進歩したと思います。

【3例が関連した場所】

黄浦区:昭通小区、昭通路65号店铺、味中味餐馆、中福世福汇大酒店、淳欣生活超市北京东路店、永寿路172号、厦门路243弄。

 上海をよくご存じの方は分かるかと思いますが、今回の黄浦区で感染者が出たエリアはとにかく古いアパートが多く、人口密集地でもあります。建物の構造上、自宅隔離が難しく、当局が住民をすぐに集中隔離用のホテルへ移転させたのも理解出来ます。ちなみに、ペットもつれていって良いようです。

【新たに中リスクエリア1箇所で、計4箇所に】

 1/23に濃厚接触者に対するPCR検査で、可疑例が貴西小区で出たため、当該エリアを封鎖し、住民のPCR検査実施されていましたが、1/24 貴西小区が中リスクエリアに。

画像3

   濃厚接触者218人中7人陽性(確定例12人にカウント済み)。2次濃厚接触者518人全員陰性、関係者32,837人のうち2例確定(確定例12人にカウント済み)。環境PCRは3,028件のうち35件陽性。

現在の上海の中リスクエリアは、

①黄浦区昭通路区(福州路以南)・・・・・・・1/21から。

②黄浦区中福世福汇大酒店・・・・・ ・・・・1/22から。

③宝山区友誼路街道臨江新村(1村、2村)・・・1/23から。

④黄浦区貴西小区・・・・・・・・・・・・・・1/24から。

これ以外は、低リスクエリアです。

 1/24 上海市当局によると、上海市は当初感染者が見つかった上海腫瘤医院東安路と仁済医院西院の2回目の全体PCR検査を行い、全員陰性であったとのことです。

【豫園は1/24より閉鎖】

 上海の観光スポットの一つでもある城隍庙(豫園)を閉鎖。このエリアは、黄浦区の中リスクエリアからも遠くありませんし、人が密集しやすいエリアでもあります。再開時期は未定。新型コロナの防疫に対する処置ということです。まあ、春節前後は人がどっと訪れて密になりますからね。去年閉鎖されたときは、「いよいよか!」と緊張感が走りましたが、今年の閉鎖は、「仕方がないね」という感じ。ただ、中で商売されている皆さんは、今年も大変な春節になりそうです。少しでも早く通常に戻ることができますように。

 観光地や公園の封鎖は、2020年では上海市全域で行われました。今年はこれからどのように対応するのか、注目しています。


 

いいなと思ったら応援しよう!

藤田康介
毎日更新するためのエネルギーとして、少しでも応援して頂ければ大変ありがたいです。中国各地を探索するための旅費として活用させていただきます。