![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162145983/rectangle_large_type_2_31854dd3c8c8383bdb4b148a94a1076a.jpeg?width=1200)
デッキ紹介:ドリアード征竜ドラゴンメイド
はじめに
この記事では、遊戯王マスターデュエルで使えるドリアード征竜ドラゴンメイドデッキについて紹介します。
ダーク・ドリアードを活用して征竜を墓地に送ります。
概要
ダークドリアードでデッキトップに征竜を置き、そのままランク4でセイントミネルバを出すことで、デッキトップの征竜3種を一度に墓地に送れます。
征竜で征竜を除外することで、ドラゴンメイドをサーチしつつ上級ドラゴンを用意できるので、シュトラールが出せます。
1枚からダークドリアード+星4を用意できるテーマとして、超重武者をエンジンに使用しました。
サンプルレシピ
展開例
メタルクランチ+モンスター
→シュトラール+バロネス+2素材ウーサ
メタルクランチns、バイQサーチ、ワカU4サーチ
ワカU4のP効果、ベンKを置きつつss、ベンKでイワトオシサーチ
イワトオシをワカU4に装備、カカCss、チュウサイサーチ
カカCでイワトオシss
チュウサイをカカCに装備して効果、ワカU4ss
イワトオシとワカU4でビヨンドss、ダークドリアードとワカU4サーチ
ワカU4をPスケールにセットし、P召喚でワカU4×2とダークドリアードss
ドリアードで地、風、炎の3枚が上に来るように征竜を置く
ドリアードとワカU4でセイントミネルバss、デッキトップ3枚墓地へ
征竜効果、地、風を除外し炎ss、パルラとエルデサーチ
エルデでパルラss、お召し替えを送って回収、シュトラールss
場のビヨンドとセイントミネルバでセレーネss、ドリアードss
ワカU4とドリアードでアクセルスタダss、バイQss、バロネスss
セレーネとメタルクランチで2素材ウーサss
採用枚数など
超重武者関連
初動として、ワカU4、バイQ、イワトオシ、ダイ8、メタルクランチを最大枚数採用
展開に使用するベンK、チュウサイ、素引きケア用のサン5を各1枚採用
EXに、展開用にカカCを1枚採用
超重武者以外の展開パーツ
展開パーツとしてダークドリアードを1枚採用
征竜は、素引きを考慮して4種を各1枚採用
EXに、セイントミネルバ、ビヨンド、セレーネ、ウーサ、アクセルスタダ、バロネスを各1枚採用
ドラゴンメイド関連
展開に必要なパルラ、エルデ、お召し替えを各1枚採用
パルラの選択肢としてお片付け2枚、パルラの選択肢かつ征竜のサーチ先としてフランメ、ラドリー各1枚を採用
EXに、シュトラールとハスキー各2枚、ストライカードラゴンと天球各1枚を採用
その他
超重武者を邪魔しないモンスターの手札誘発を計12枚採用
EXに、汎用としてリトルナイト、クロシープを各1枚採用
雑感
メタルクランチを中央に召喚すると、P召喚の際にリンク先が埋まっているので損する(1敗)
ワカU4、バイQ初動の場合は、召喚権が残るのでパルラに切ることができる。この場合エルデの効果が必要なく手札に融合素材が残るので、場の征竜をリンク素材にすることで同様の盤面にすることができる。違いは、エルデではなくフランメを墓地に送れる点
ドラメの魔法罠2種は自力で墓地から退くことができるので、超重武者との相性も悪くなかった
展開ルートにエルデが絡んでいて、良い
おわりに
今回は、ダークドリアードを利用したドラゴンメイドデッキでした。
調べた感じだと、ダークドリアードとセイントミネルバのコンボ自体は何件か見つかりましたがドラゴンメイドに繋げているものは見つかりませんでした。また、素引き前提の構築以外だとエンジンとしてイゾルデを使っているものが多かったです。