お休みをもらった 2023-09-10 の作業メモ
1日自由時間をもらったので自転車で外出した。そうはいっても、事前に準備などはしていなかったので最寄りの BOOK OFF に。
220円。Clean Architecture のボブおじさん(Robert C. Martin)やMartin Foulerが序文を書いているからまあ間違いないでしょうと。
著者はスクラムの創始者?であり、その方法論が生まれる背景や経緯について書かれているようなので関心がもてた。というのは、背景や経緯を知ることで、スクラムが本来解決したかった問題を知ることができる。問題を知ることで、スクラムの方法論を応用したり、拡張したりと自分達なりに工夫ができるようになると考えるからだ。
ざっと読んだ感じ、従来は計測できなかったことを計測するために「経験的プロセス制御モデル」と取り入れた、というのが背景にあたるように理解している。理解が間違っているかもしれないし、「経験的プロセス制御モデル」が何かもわかっていないので違ってことを行ってたらすまない(訂正するかも)。
550円。この本が出たときにいつか読みたいなぁと思っててわすれていた。
ただ、一昨年ぐらい前に2版の翻訳が出ていたという。。
原題の 100 Things Every Designer Needs to Know About People の方が内容を想像しやすいように思うのだが、認知の仕組み・ゆがみについてのパターンが示されている。
350円。実は今年買いました。Amazonで1500円ぐらい。
スクラムに関する本の量と比べるわけじゃないが、こういうトラディッショナルな?本ってあまり知らないし、版も切れているようなので布教用に確保した。