![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86879667/rectangle_large_type_2_e9902ee6d8ef795c37c1b22573154289.jpg?width=1200)
H.今治 (伊予決戦)
こんばんは。
先日の伊予決戦こと今治戦、お疲れ様でした。
まず結論から言うと、正直あそこまでの雰囲気になるとは思ってませんでした。
いつものニンスタとは何か違うような…。
お祭りみたいな感じだけど少し違うようなそんな感じ。
非日常って感じでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86879587/picture_pc_31367e867428710c0f7188f3cd342388.png?width=1200)
選手たちもピッチ内アップの時から気合いは入ってたように見えたし、勝利については当然の結果だと思う。
ゴール裏の人数もいつもよりは多かったような気がしたし、熱量もいつも以上に凄かった。
そして圧巻だったのは旗。
伊予決戦は愛媛FCの勝利
— Kama (@kama_iyo_ehime) September 10, 2022
ゴール裏のフラッグは圧巻でした。 pic.twitter.com/qels7uOh3T
今シーズン、再度#1人1旗 と言い続けて来たけど、我々にとって旗は大きな武器だなと改めて感じた。
これに声という大きな要素もあれば良かったんだろうけど現状は声出し出来ない。
声を出せないという状況なだけに視覚的な意味合いでも旗は本当に良かったと思います。
観客数も9000人を上回った。
メインもバックもかなり埋まってた。
普段はニンスタにはあまり来てない人たちも多く今治戦に来てくれてたと思う。
そんな人たちの満足度はどうだったかな。
また行ってみようと思う人が少しでも多ければ嬉しい限り。
そういった成功体験になってくれればいいね。
泣いても笑っても今シーズン残り10試合。
勝ち点差を考えても我々はもう目の前の1試合に勝利していくしかない。
選手たちの想いとか覚悟とか、そういったものを今治戦で感じた。
だからこそ選手たちの頑張りが報われて欲しいし、報われるように我々はサポートしていきたい。
選手たちの目はまだ死んでいない。
残り10試合、共に戦っていきましょう!
よろしくお願いします!
ということで今回はこの辺で。
それでは!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86879638/picture_pc_8dce706c97e3a19714fe3c13f0e3b72c.png?width=1200)