MD2022 NAHA:仮想MD~那覇市役所をスタートして6つのミッションルート回ってみた~(その3)
![](https://assets.st-note.com/img/1666699828869-mSl1sImZMV.png?width=1200)
4つ目のミッションを辻原墓地跡からスタートします。
道なりにそのまま進んでいって突き当りを右に曲がっていくと、波上宮の鳥居が左手に見えます。目指すポータルは右の護国寺の階段を上ったところにある仁王像。
護国寺も波上宮も御朱印がもらえます。
後ろを振り返ると昔ながらの沖縄の食堂〇や食堂があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1666700164808-zB9Un4Wsqq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666700837186-7rrHZtsDWK.jpg?width=1200)
3つ目のポータル臺灣遭害者之墓は、琉球処分につながっていく大きな事件を伝える重要な史跡だけど、沖縄の人にはその存在はほとんど知られていません。ちなみに台湾にも54名を祀った墓があるそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1666701144854-Xcj2UU8S6i.jpg?width=1200)
次のポータルは小桜の塔で、その次は鄭迵謝名親方利山顕彰碑ですが、この謝名親方って沖縄の人でも何やったか知らない人が多いと思います。自分も知らんけど。
ちなみに恩納村にあるリゾートホテル「リザンシーパークホテル谷茶ベイ」はこの謝名親方の名前から付けられたそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1666703114523-sOkp25kMly.jpg)
で、次のポータル海鳴りの塔をハックして階段を下りていくと対馬丸記念館があります。ここは当時の国会議員であった某氏のごり押し・・・・以下自粛
![](https://assets.st-note.com/img/1666703242132-D5tMgEFgua.jpg?width=1200)
そして次のポータル波の上ビーチです。かつてはプールや水上店舗がありましたが、今は人工的に砂を入れてビーチとして整備されています。ビーチの脇の岩場には水上店舗の柱跡も残っていたりします。
ちなみに、那覇には空港にしか自然海岸は残っていません
![](https://assets.st-note.com/img/1666702210739-pazspODvaF.jpg?width=1200)
なぐやけの塔は1944年10月10日に起きた10・10空襲の犠牲者の慰霊碑です。10・10空襲では那覇市の市街地の9割が被害を受けました。
![](https://assets.st-note.com/img/1666702213008-cPAuqaoGEG.jpg?width=1200)
最後のポータルは、翁長市長時代に建てられた龍柱です。
![](https://assets.st-note.com/img/1666702212419-1efUzqG2rN.jpg?width=1200)
次のミッションのポータル目指して進みます。次のミッションのスタートはHistoric Sites Kumemuraですが、any orderなので逆打ちで久米村発祥地記念碑のある松山公園を目指します。
海を背にどんどん進んでいけば次のポータルにたどり着けます。
次のポータルまで見るものはあまりないので、またしてもお店の紹介
![](https://assets.st-note.com/img/1666702214108-P4o6kzLVTA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666705487245-dxvh4NdNMj.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1666705785068-ywwDHDvpU9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666702217358-8pT4tat9OV.jpg?width=1200)
ここまで来たら目指す松山公園はもうすぐ
![](https://assets.st-note.com/img/1666702217885-PFw4yeoFTx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666702219677-NT1PNB1Rc2.jpg?width=1200)
最終ポータルの久米村発祥地記念碑からルートを逆にたどっていきます。松山公園をぐるっと回ってから福州園を目指します。
![](https://assets.st-note.com/img/1666702223172-FHaLLY4hUb.jpg?width=1200)
アバドン沖縄の時のGORUCKでもこの広場を使いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1666706451621-FD0hzjVPtH.jpg?width=1200)
で、福州園前の獅子がミッションポータルですが、時間があれば福州園もご覧ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1666706453761-nyv7URNe4D.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666706454692-M1YmstfNtI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666706456531-1o6kksheZC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666706455854-32fJUXRy28.jpg?width=1200)
福州園の前を過ぎていくと、すぐ左にはクニンダテラスがあります。
中に入るとタッチパネルで色々な説明を見ることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1666706457855-ERhp4eL5Tc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666706458724-eQkzOWX3PQ.jpg?width=1200)
公園の通路を通て行ってもいいですが、クニンダテラス脇の細い通路から孔子廟に抜けられます。
![](https://assets.st-note.com/img/1666706461841-gneohxARSB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666706461277-vagtkXaDDF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666706462488-g91YavDHLe.jpg?width=1200)
で、次のポータルに向かう途中で千日に寄り道。回転が早いので行列があっても大丈夫。
![](https://assets.st-note.com/img/1666707801709-4GhzoqmmtT.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666707727188-aCPiFA3Jed.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666707727274-ReDlPceCuv.jpg?width=1200)
あとは適当に道なりに進んでいけば大丈夫
![](https://assets.st-note.com/img/1666707728680-49iCmMg7PI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666707729969-shP3OX2htB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666707730649-1ONjFZB7a7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666707731238-7GSgQRfr6Y.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666707734475-E3lnchiEhj.jpg?width=1200)
説明板を見て今までのルートにあったものを復習してください
そして最後のミッションのスタートポータル内兼久山跡を目指します。
想定してるのは緑のルート。時短を目指すなら2つ目のポータルの次に反対車線の4番目のポータルをハックして紫のルートでも行けると思います
![](https://assets.st-note.com/img/1666708591640-6NkWJPJRcX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666708291077-S4AFvD5C1v.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666708289985-Cjs3XKE4lK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666708920032-g86e21MHPA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666708290391-1I17m5uvVo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666709137972-K771kHhWHG.jpg?width=1200)
赤丸が3つ目のポータル
![](https://assets.st-note.com/img/1666709177987-TFrRHTkeOH.jpg?width=1200)
次の角を右に曲がって進んでいくと仮設橋があるのでそこを渡っていきます
![](https://assets.st-note.com/img/1666709219393-en5nRHkYiL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666709356393-raYChkILPt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666709357645-C8O7pz66g5.jpg?width=1200)
ちなみに、マンホール左手の建物の4階には那覇市歴史博物館があります。
国宝の尚家のお宝も展示されてます。10月末からは染織の企画展が開催されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1666709356912-noi8LePHUu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666709358195-X1H9IBL2Uf.jpg?width=1200)
で、ゴールの那覇市役所にたどり着きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1666709668976-IIgxjkqITL.jpg?width=1200)
皆様のお越しをお待ちしております。