
MD2022 NAHA:14 首里城

ミッション名:「首里城」
ミッションタイプ:シーケンシャル(ハック順番「あり」)、一部夜間アクセス不可あり
推奨:徒歩
ダイレクトリンク(MD当日、ingressのミッション選択画面に遷移します)

ミッションガイド
首里城近くの公園を散策しつつ、東のアザナ方面から城内にアプローチするミッションです。いろんな見どころがあるので、たくさん寄り道しながら進めてくださいね。このミッションは徒歩が基本です。途中、石畳道を進むので、ウォーキングに適した履き物が良いでしょう。
スタートは「首里公民館」です。モノレール首里駅から首里城に向けて続く道の途中にあります。建物のすぐ前にバス停「首里公民館前」があるので、すぐにわかります。ハックしましょう。

沖縄戦の砲弾で傷ついたものを復元したもので、現物は今も教会内に保管されているそう
次のポータルは「上の毛」です。首里公民館からモノレール首里駅方向に少し進むとあります。ここをハックしたら、上の毛公園の中に入ります。付近は閑静な住宅街なので、夜間の出入りはご遠慮くださいね。

「毛=広場」の意味

バイク・車両は入園不可です
斜面を登って道なりに曲がると左手に上り階段があり、その先に展望台があります。ポータル「Akasumui」はこの付近にあります。

かつては案内板があったのですが、取材時は見当たりませんでした!
リュウキュウマツが並ぶ遊歩道を進みます。途中の「小さな社」をハックしつつ、そのまま緩やかな坂道を進むと、分岐点に突き当たります。案内板によると「城壁沿ルート」「城壁外ルート」が選べますが、今回は「外ルート」を選びます。

左手の下り階段方向へ

階段を降りて右折すると、「赤田寒水川」が見えてきます。「あかたスンガー」と発音するのだそうです。最後の「ガー」「カー」が付く場所には、たいてい井戸や湧水がありますね。
首里一帯は、かつての治水設備がいたる所に残されています。「樋川(ヒージャー)」と呼ばれる場所も、石造りの導水路などで整備された共同水場の跡です。

さて、次に進みましょう。「Keisei Gate (Akata Ujo)」。漢字では「継世門」「赤田御門」と書きます。首里城の裏門であり通用口ですが、王位継承の儀式など様々な局面で利用されていたようです。ここから、首里城内部へと入ります。

取材時は屋根の補修工事のため、青色のネットで保護されていました
継世門をくぐると、その先に美福門が見えます。ここを右折。



眺望を楽しんだら、その先の階段を降ります。次のポータルは「ガマ遺構」です。「東のアザナ」という首里城で最も標高の高い地点の崖下にある、人の手で作られた洞窟だそうです。その形状は、浦添ようどれ(琉球王国初期の王陵)に似ていると言われます。


ここから首里城正殿方向に進みます。「淑順門」「右掖門」「久慶門」を通り過ぎ、その先を左折して「瑞泉門」へ向かいます。次のポータル「中山第一」は、瑞泉門の手前にあります。「ちゅうざんだいいち」と読みます。
このすぐそばに「龍樋(りゅうひ)」と呼ばれる湧水があります。この碑文は、中国皇帝の使者「冊封使(さっぽうし)」が龍樋を褒め称えた碑文で、この泉の水質・水量共に琉球随一である、という意味だそうです。
このように、冊封使が琉球国王に贈った題字を石碑としたものがいくつかあり、これらの総称を「冊封七碑」と呼びます。名前の通り、石碑は7つあるので付近を探してみましょう。正解は「冊封七碑(さっぽうしちひ)」でご確認ください。


丘の頂上付近なのに湧水が出ているのが不思議
「瑞泉門」をハックして、首里城本殿へ続く石畳の道を進みます。その先の「漏刻門」をくぐると少し開けた場所があり、首里城下町を一望できます。
そして、その右手には本ミッション最後のポータル「廣福門」があります。
廣福門をくぐると「御庭(うなー)」への入口の奉神門がでんと構えています。
ここから先は有料区域となります。この先には首里城正殿が。
ミッションおつかれさまでした。

記事作成エージェント:135hkraht
【お知らせ】
2022/11/3には、首里城復興イベントとして「木遣(きやり)行列」が実施されます。首里城本殿に使用する木材を敷地に運び込むという、滅多にみられない儀式。詳細は沖縄県公式首里城復興サイトをご参考になってください。
