#79おじさんのヨルカラナンデス新年会のこと
サマリー
このエピソードでは、1月下旬の寒さの中で、台湾での新年会や未公開映像について話題にしています。また、ユニクロのヒートテックや豚足スープに関する思い出を振り返りながら、リスナーからの質問にも答えています。第79回のポッドキャストエピソードでは、新年会の出来事や体調不良、風邪の流行についても言及されています。また、最近の録音技術の進化やスタッフとの連携についても触れられています。予想外の新年会の盛り上がりを振り返り、特にスタジオジブリからの年賀状が印象に残るエピソードです。柏さんの本やイベントの宣伝も含まれ、今後の活動への期待が寄せられています。
<お便り・お問い合わせ>
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSebT4zxwUSTzS6sOzdGS_bICq1YIEAYPWIj3y7FdEv4vt9FMg/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0
<出演>
プチ鹿島
みち
<企画・番組構成>
みち
[LISTEN]AI文字起こし情報
https://listen.style/p/enkyori
<効果音>
なし
<公式note>
遠距離おじさん(編集後記)ここです
https://note.com/mcshitb/m/md7a4cb26167f
<関連リンク>
✅[プチ鹿島新刊]半信半疑のリテラシー 単行本(ソフトカバー)好評発売中
https://www.fusosha.co.jp/books/detail/9784594098810
ニュースを疑え!時事芸人による渾身のメディア論
フェイクニュースやポスト真実、沈黙や忖度、冷笑主義がはびこる今こそ、必要なのは「半信半疑」の姿勢である−−−−。
新聞14紙を読み比べる時事芸人・プチ鹿島による
ここ数年の時事コラムとメディア論の総決算!
https://www.amazon.co.jp/dp/4594098819/
#mixi2 遠距離おじさん―プチ鹿島とみちのよもやまばなし -への招待🎟️
https://mixi.social/invitations/communities/S5xB5vu66kg3XFq6p58yJo?communityid=515119a4-2032-4119-8a93-f1cf3aad0543
<もうすぐ開催!>
✅【2/4(火)19:30〜】『半信半疑のリテラシー』刊行記念
大阪で「遠距離おじさん」ープチ鹿島とみちのよもやま話ー
START 19:30〜@MoMoBooks - モモブックス -
配信チケット(ツイキャスにて配信。アーカイブ2週間)
・通常チケット ¥2,000
・出演者応援チケット ¥3,000
・書店応援チケット ¥3,000
※お選び頂けます。
https://twitcasting.tv/c:momobooks/shopcart/351520
MoMoBooks - モモブックス -
https://maps.app.goo.gl/FUuS9yYQvGeohsFU9
〒550-0022 大阪府大阪市西区本田4-9-13
TEL:06-7664-6313
【出演】
プチ鹿島
みち
https://momobooks.jp/RmX8KLhJ/ymIYoTu9
🎉『東京ポッド許可局2025 プレミア許可局』🎉
✅2025年2月23日(日) 14:00開場 / 15:00開演 (途中休憩有り)
✅有楽町・よみうりホール
(〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目11-1 読売会館 7階)
✅◆客席観覧:5,000円(全席指定・税込)
◆配信観覧:5,000円(税込)
✅オンライン配信(¥5,000)もあります
プレイガイド1次先行
受付期間:2025年1月26日(日)12:00 ~ 2月2日(日)23:59
※抽選方式です。(結果発表:2月4日(火)18:00頃から順次。)
https://www.tbsradio.jp/event/91414/
<ただいま配信中!>
✅1/14(火)
#ヨルカラナンデス 新年会 お蔵出し映像&リクエスト大会
【配信視聴チケット】
料金:¥1,800
配信時間 19:00〜22:00(予定)
購入はコチラから!
https://loft-prj.zaiko.io/item/369153
※アーカイブは配信終了後、基本一週間【1/21(火)23:59迄】、最大で【1/28(日)23:59迄】視聴可能
【出演】ダースレイダー、プチ鹿島 with塁くん
https://www.loft-prj.co.jp/schedule/lofta/304529
<編集後記>
実は今回の収録時は、正月休み返上で、働いたご褒美として、東京にしばらくいた合間での収録(でもオンラインなので、遠距離です)でした。いや〜ホテル生活が続くというのも考えものですね。肌がまずカサカサになるのと、洗濯もよくするのですが、洗濯乾燥機を使うため、よれよれ感(生地の疲弊感)がいなめません。なんといっても、まったくお着替えのバリエーションを失います(冬は特にあまり服ばかり持ち歩きませんので)。また思い切って、仙台にも、会いたかった心の友(朋友)に1日だけですが、会いにいったりもしました。楽しかったなあ。。また東京での生活も憧れますね。
大阪東京の二拠点生活にしてみようかなあ