12月14日「お隣に座らせてくれた人」
空港からのリムジンバスに乗りました。
時間の関係で、私が一番最後にギリギリ乗り込むことになりました。
本来は一つあとの便に乗るつもりだったのに、
バスが待っていてくれたというありがたい事実があります。
よかった!
そう思って、バスに乗り込んだら・・・
私の座る場所を見つけるのは至難の業でした。
正確には、たくさんあったのです。
でも、私が乗り込まなければ、とても綺麗な整列状態だったのです。
高速バスは2列×2。
前から後ろまで、窓側に1人ずつ、綺麗に人が埋まっていました。
通路側に座っている人はゼロ。
そう、私はどこかの通路側に座る必要がありました。
うわー、やりにくい。
みんな、もう発車直前だから、このまま一人で快適で、
何なら荷物を隣の席に置いてくつろいでいるのに。
うー、今さら降りるわけにもいかない。
どこか奇跡的に窓側空いていないかな。
空いていない。
うろうろして、でも、覚悟を決めて、
「すみません、いいですか」と最後列の女性の隣に座ったのでした。
ごめんなさい、ごめんなさい。
私があなたの立場だったらすごく嫌だったと思う。
もっと混んでいて、通路側にもみんなが座っていたら
こんなことは思わなかったけれど・・・
偶然とはいえ、均衡を崩した自分が本当に嫌になりました。
でも、座ってしばらくしたら、隣も気になることなく、
おかげさまで目的地まで快適でした。