見出し画像

カレンダーと短パンと漫画の工程の話

カレンダーと短パン

今日何日だっけと顔を上げると、作業場のカレンダーが5月で止まっていた。

6月。じわじわと体調がイマイチで、どこかで立て直したいなと思ってはいるんだけど具体的な予定は立てられないままもう下旬。この時期の気候の影響もあるんだろうけども。

今日上島珈琲に行ったら湿気で体に熱がこもるのが不快で集中できず、帰りに無印で短パンを買った。白と濃い茶色の2枚。

履いてみたら、涼しく快適。
見た目はどうなの?年齢的にOK?と反射的にどこからか(主に自分から)聞こえてくるけれど、年齢や性別を気にすることに自分が快適さを感じているのだろうか?と考えると、答えはシンプルだった。暑いし。暑いのは苦手だし。この夏はひざこぞうが出た短パンを毎日のように履くぞ。もう7月が見えてきたけど、カレンダーもめくろう。

_ _

週が明けて6/26(月)、「おはよう、しっぽ」の4話が公開されます。またnoteでもお知らせします。

3話はこちら。

これまでの話はこちらから。全て無料でお読みいただけます。


続きはメンバーシップ向けです。


漫画の工程どれが好き?


漫画が完成するまでの工程をざっくり分けると

  • プロット

  • ネーム

  • 下書き

  • ペン入れ

  • 色塗り

こんな感じでしょうか。細かく分けるともっともっとあると思うけど、私は大体この流れでやっています。

漫画を描く人は、この中でどの工程が一番好きなんだろう?と最近ペン入れをしながらよく考えます。

ここから先は

920字

スタンダードプラン

¥400 / 月
このメンバーシップの詳細

いただいたサポートは作品の制作のために使わせていただいています。