ニューオーリンズのジャズフェスに行こう 2023 その9〜予習はこれで〜
流石にネタ切れ、完結編です!
ニューオーリンズの音楽
ジャズ・フェス:ニューオーリンズ・ストーリー
昨年、日本でも配信開始されたコレ。2019年の50回目のジャズフェスでの取材を中心にしたドキュメンタリーです。ネヴィルを始め、ニューオーリンズの地元ミュージシャンがあまりフィーチャーされてない感はあるのですが、ジャズフェスの雰囲気を知るにはお手軽だと思います。
下記に配信元のソニー・ピクチャーズの案内もありますのでご参考ください。
Take Me to the River New Orleans
実は私もまだ観れてませんが、こちらもドキュメンタリー。何よりすごいのは地元密着型。日本で観る方法が限られているので、要注意。
https://takemetotheriver.org/new-orleans/
Netflix ヒップホップ・エボリューション
Netflixオリジナルの音楽ドキュメンタリー「ヒップホップ・エボリューション」のシーズン4のエピソード「バウンス」。ニューオーリンズで生まれたバウンスについて紹介されています。
ニューオーリンズを舞台にした作品
プリンセスと魔法のキス
2009年公開のディズニー長編アニメーション。ニューオーリンズのフレンチ・クォーターを舞台に、ベニエやガンボなどニューオーリンズの食文化、ジャズ、ケジャン、サディゴなどの音楽文化、ブードゥーなどなど、ニューオーリンズの文化がよく分かります。
ニューオーリンズの食文化
Netflix ストリート・グルメを求めて:アメリカ
Netflixオリジナル・ドキュメンタリー「ストリート・グルメを求めて:アメリカ」のエピソード4:「ルイジアナ州、ニューオーリンズ」もオススメです。
ジャズフェスの屋台でも食べれるYaka Meinの屋台を切り盛りするMs. Linda Greenの話を中心にポーボーイやかき氷などの屋台が紹介されています。
ちょっと面白いのは、かき氷店で温州みかんのフレーバーがあるのですが、「Satsuma」と呼ばれているそうです。
Netflix 腹ぺこフィルのグルメ旅
Netflixオリジナル・ドキュメンタリー「腹ぺこフィルのグルメ旅」のエピソード「ニューオーリンズ」もオススメ。こちらもポーボーイやザリガニなどニューオーリンズの名店が出てきます。他にもニューオーリンズ料理ではない料理店も出てきますので、ちょっと新しい視点があり面白いです。