
ニューオーリンズ ジャズフェス旅行記2023 〜その6〜 5月7日(日)
ジャズフェスが始まると、ほんとにフェス会場と宿とライブハウスを行き来する毎日になってくるので、一般の人にはつまらない日記になってきてるかもしれませんが、とにかく書いていきます。今日はジャズフェス最終日!
ジャズフェス
今日も11時台に会場入りして音楽を浴びまくります。
The Electrifying Crown Seekers @ Gospel Tent
チラ見程度に立ち寄り。

今日はBBQチキン胸肉サンドイッチ(というかほぼバーガー)


Terry and the Zydeco Bad Boy @ Fais Do-Do
朝はZydecoを聴くと目が醒めます。老夫婦が楽しく踊ってたりするこの雰囲気がFais Do-Doのいいところです。

Zigaboo Modeliste & The Funk Revue @ Gentilly
The Metersのドラマー、Zigaboo!こちらもお元気そうで何より。

暑くなってきたので水分補給。ニューオーリンズくらいの気候で飲む炭酸飲料ってなんでこんなに美味しいんでしょうか。

Galactic featuring Anjelika 'Jelly' Joseph @ Festival Stage
14時。続いて、正統派ファンク・ジャム・バンド(?)。ファンク、ロックの色が濃く、日本でも知名度の高いバンドだと思います。Stanton Mooreのドラミングがパワフルで病みつきになるビードです。

Big Chief Bo Dollis Jr. & the Wild Magnolias @ Jazz & Heritage Stage
15時過ぎにJazz & Heritageステージに移動。
(不確かかもしれません。)70年代から活躍していたThe Wild Magnolias。マルディグラ・インディアンのBig CheifのBo Dollisが率いていましたが、彼は2015年に亡くなっています。どうやらBig Chiefは世襲制らしく、部族として彼の後を継いだBo Dollis Jr.がバンドも継承しているという不思議な話。流石にメンバーは違うんだと思いますが、バンドが継承されていくってまた不思議だけど、興味深い話ですよね。Jr.のアルバムも何枚か出ていて、どれも結構お気に入りなので良かったら聴いてみてください。

ジャズフェスもいよいよ佳境。まだまだ食べ足りない!ということでフライドチキン。結構な列が出来てましたが、日本人の好み的にはちょっとパサパサしすぎかも?ジャンバラヤは美味でした。


Momford & Sons @ Festival Stage
続いてメインステージのFestivalステージに移動。イギリスのフォークロックバンド。実は全く知らないバンドなのですが、この後の大トリ、Trombone Shortyをなるべく近くで観たいので、もう陣取り開始。いや、でもフォークロックも良かったです。なんというかこのごった煮してる感じが良いですよね。
途中、Trombone Shortyが一曲ゲスト出演。こういうコラボもジャズフェスの醍醐味

Trombone Shorty @ Festival Stage
いよいよ大トリのTrombone Shorty。真っ赤なジャケットがキマってます。


開幕から実はチラチラ見えていたのですが、Jon Batisteも登場。Louis Armstrongの"The Sunny Side Of The Street"を二人でデュエット。歌詞をモジって、Shortyが
"You'll be richer than me."
とBatisteに歌いかける。グラミー賞を受賞して売れっ子となった彼に対して、俺よりお金持ちになっちゃうでしょ、といういじってるわけですね。Batisteの番になれば
"I'll be richer than you."
なんて返していて、最高。

とにかく大盛り上がりでジャズフェス終了!今年も最高でした!!


ふと、レンタル自転車のBlue Bikeはどれくらい残ってるのかなぁとアプリを開いてみるとスッカラカンに近い状態。歩いて帰ります。

水辺の散歩がエモい時間帯です。

夜の部
Dumpstaphunk @ Tipitina's
またしても宿で仮眠してから、今日はTipitina'sへ向かいます。今日はDumpstaphunkの歴代ドラマーがゲスト出演する豪華な夜です。
とりあえずまたしても店の前で腹越しらへ。今日はスモークチキンです。


入場時にIDとしてパスポートを出すと「日本人ですか?」と日本語で話しかけられてびっくり。スタッフの若い子が、お母さんが日本人だそうで。

22時半頃からライブがスタート。dumpstaphunkはストレートなファンクバンドで、ニューオーリンズに来たら絶対観たいバンドの1つです。


大盛り上がりのライブが終わったのは深夜1時半頃。いいライブでした。
まとめ
これでジャズフェスは終了・・・ですが、もう1日滞在したので、なんとか年内に書き切れるようがんばります。