見出し画像

6ヶ月点検

家の話です。

6ヶ月点検ってヒノキヤオーナーズアプリで通知がくるらしいが、6ヶ月経っても何の連絡もなし。
ま、ちょうどシェルティそらを迎えてバタバタしてたから、それほど気にせず待っていると、7ヶ月目に通知がありました。

このアプリで点検予約ができるらしいが、画面のどこを見ても、それらしいボタンもなく予約できそうにない。
メッセージ機能もあるけど、こちらも同じく、送れそうにない。

仕方ないので、建築中の監督に連絡。
すると、点検担当の方を教えてくれ、その後、連絡頂けました。

点検当日。

点検担当の方はタバコの臭いがきつめでしたが、点検そのものは、シューズボックスの扉や、室内の扉や窓など、順に丁寧に点検してくれました。

こちらが気になる以下も伝えました。

トイレの角(壁紙の継ぎ目)のシミ

これは「汚れですね」とさっと拭き取ってくれました。単なる汚れだったのか~。

ニッチ下の台の剥がれ

その場でボンドで付けてくれました。

壁紙の中にできた気泡のようなもの

恐らくノリが剥がれている部分だろうと、その場で切り取り、ノリをつけて塞いでくれました。
ちゃんと切り取れば、目立たないもんなんですね。

浴室扉の下のパッキンのゆがみ

TOTOさん手配となりました。

レンジフードの整流板のゆがみ

こちらもクリナップさんへの手配となりました。

扉などの小傷

別途、リペア部隊が対応するそうです。

リビングカウンターのバキバキ音

てっきりカウンターそのものに問題があるのかと思ったのですが、支えているL字金具のネジが細くてネジ穴と溝とがあたる音らしい。
別途、ネジの交換とついでに補強のためにL字金具を追加してもらうことになりました。

あとは点検担当の方より、エコキュートのメンテナンス方法を教えてくれたのと、ココチEの室外フィルターの洗浄をしてくれました。
ココチEは、2ヶ月に1度、掃除することにしていますが、2ヶ月前はシェルティを迎えるので精一杯で抜けてしまっていました。
今月、また掃除月間だったので、ちょうど助かりました。

ヒノキヤオーナーズアプリでは連絡取り合えないので、LINEでのやりとりとなりました。

いいなと思ったら応援しよう!