見出し画像

欲を言えば・・・

よくYoutubeで後悔動画を見かけますが、今のところ後悔ポイントは思いつきません。1箇所だけしくじった部分がありますが・・・

欲を言えばキリがないですが、あえて書くなら、

タッチレス水栓

なんとなく、使いこなせるのか?水量調整面倒なのでは?という感じで採用しなかったタッチレス水栓。いや、一番大きいのはお金かな。いろいろ必要なオプション代が積み上がってくると、「贅沢、贅沢!」と言い聞かせてやめてしまいました。

住み始めて思ったのは、キッチンよりも玄関から上がってすぐのミニ手洗いがタッチレスだったらなぁ、と。すぐに手を洗えるのはいいけど、外から帰ってすぐなので、できればハンドルにも触れずに水が出るといいですよね。

タッチレス水栓には上部に手をかざすタイプや、蛇口の下に手を入れても水が出るタイプがあるようですが、出来れば後者がいいですね。

水栓部分だけなので、いつかリフォームするときには採用できればと考えています。

畳エリアにもう1畳欲しかった

1LDKのリビングの一角を畳エリアに、唯一の部屋の一角を書斎エリアにしたので、「エリア」と言っている通り、小さな空間。

畳エリアは全部で3畳あるのですが、1畳分は収納なので畳があるのは2畳。
もう1畳欲しかったな。
あるいは、収納の下部分を空間にしてもよかったかな(このパターンは桧家住宅さんでは有償対応になるのでコスト増になってしまいますが)

ちなみにしくじった部分というのは、玄関の埋め込みイス
打ち合わせて疲れていたのでしょう、つい位置の基準を「フローリングから」にしてしまった記憶が薄らあるので、文句は言えませんが、本当なら、玄関土間部分で座って、靴紐を結んだりしたかったのです。
ま、邪魔にならないのでいいのですが。

いいなと思ったら応援しよう!