見出し画像

ひとり旅備忘録【岡山県_2日目】

倉敷美観地区を朝散歩

ひとり旅2日目の朝|20240221
実はあまりよく眠れなかった。早起きしてチェックアウト。
今日の一番の目的は大原美術館!ちなみに上の写真は前日の夜散歩の際に見かけた大原美術館。昨夜から行くのがずっと楽しみだった。
ふらふらと散歩していたら気になる神社を見つけたので立ち寄ることに。
高台にある阿智神社。航海の安全を司る宗像三女神を祀っているとのこと。

阿智神社

大原本邸

その後、大原本邸にも立ち寄る。倉敷を代表する町家として、国の重要文化財に指定されている「旧大原家住宅」。離れ座敷から庭を一望してしばしくつろぐ。「ふりそそぐ言葉」では、大原家歴代当主の言葉が天井から降ってくるように吊り下げられていた。なんかアート。

大原本邸のインスタレーションのひとつ
しっとりとしたお庭にしばらく放心状態に

念願の大原美術館へ

いよいよ大原美術館へ!しばらく休館していて今日が久しぶりの開館日との事。まず建物自体がとても素敵。

大原美術館入り口
建物も素敵な大原美術館

大原美術館は日本で最初の西洋美術中心の私立美術館。モネ、マティス、
ピカソ、エル・グレコなどなど、誰もが知っているような有名画家の画が
飾られており、こんなに素晴らしい作品をよくぞここまで集めたなぁと感動。そしてなんとも言えない心地よさを感じる美術館。
ある部屋に入ると幼稚園の御一行様がスケッチブックとクレヨン?を持って集合しており、先生の「まずは好きな絵を選んでねー。いいなと思う絵の下でその絵を真似して描いてみて」の指示で園児達が一斉に動き出す。
一番人気はモネの睡蓮だった。こうやって自分が何を好きなのかを意識させるのってとても大事。私のソロ旅も自分が好きなことを知り、自分の好きなものを見つける旅にしたい。私は大原美術館が好きです。
ミュージアムショップでモネの睡蓮のマグネットを購入。

自分へのお土産選び

大満足の大原美術館を後にして、有名な倉敷帆布店を覗いてみる。見ると欲しくなっちゃうのよね~ブックカバーとペンケースを購入。如竹堂を覗いていたらランチの時間に。急ぎ足で予約していた八間蔵へ。

倉敷美観地区

ランチは八間蔵のフレンチ

昨日の夜ごはんも予約をしていたが、ランチも予約済み。こちらは倉敷ロイヤルアートホテル別館のレストラン八間蔵。まさに蔵の中のような落ち着く雰囲気の中でコスパのいい美味しいフレンチ。一皿にお魚とお肉がどちらも共生している!!!お料理を堪能していると外は大嵐に。

八間蔵
メインのお肉とお魚

その後も倉敷をフラフラと気の向くままに散歩しては気になるお店(アチブランチ、地酒を扱う土手森)を覗いたり、kobaコーヒーで休憩したり(コーヒー豆を買いました)のんびり街歩きを楽しんで倉敷から岡山へ。

初のひとり旅振り返り

岡山駅のお土産街道でお土産を購入して17時40分ののぞみに乗り込む。
初のひとり旅、楽しかった。
私はあまり混んでいなくてゆっくり名画が鑑賞できる美術館が好き。
彫刻よりも画に魅かれる。
美しい建物であれば美術館も寺や神社も好き。
来月はどこに行こうか。

倉敷アイビースクエア

いいなと思ったら応援しよう!