
私の夏休み2024【報告①】
さて、思い返せば昨年9月。
WESTERポイントで買える乗り放題チケットをゲットし、旅に出るところまでお知らせしました。
ただその後、10月に大きな個人的イベントがあったため、note書けないまま時が過ぎておりました。
そして、旅が楽しすぎて語りたいことが多すぎて書ききれない!!と半ばあきらめていたのですが、ここにきて少し余裕が出来たので、スケジュールだけでも残しておこうと書くことにしました!
1日目 ①新大阪~神戸(山陽新幹線)
1日目は、元々あった予定「インドの古典音楽のコンサートに行く」と言う予定に合わせて移動。
乗り放題でなければ絶対に乗らない、新大阪~新神戸間を乗ってみることに。
コンサートは午後からだけど、寄りたいところがあったので朝出発!


1日目 ②新神戸駅で布引の滝を見る
新神戸駅って他のJRは乗り入れてなくて、なかなか行くことはない駅なんですよね。
で、駅の近く歩いて行けるところに滝があるのが有名で。ずっと前から新神戸駅に行くことがあれば行ってみたいと思ってたところでした。
けっこう階段を登りますが、木が生い茂っているおかげで山独特の涼しさもあり、なんとかがんばれました。笑

1日目 ③神戸朝日ホールにてインド伝統音楽のコンサートを堪能
滝を見たら、神戸市営線で三宮へ。
徒歩でコンサート会場である神戸朝日ホールに向かいつつ、近くのカレー屋さんでカレーを食べて気持ちを高める。

今回のコンサートは「響け!情熱のムリダンガム」と言うインド映画に由来している。
映画は「ムリダンガム」と言う楽器を中心に、インド古典音楽の世界、カースト、青春、インドの映画スター推し活など、様々なインド文化がてんこもりでめっちゃ素晴らしい内容。
私はもう5回ぐらい見てるんだけど、その中に出てくる本物のミュージシャンたちが日本に凱旋して演奏を聞かせてくれると言う、夢のようなイベントでした。
しかも、最初に映画の上映があり、そのあと生演奏!!
映画の中の音楽を、世界を、演者を生で体験できる喜び!!

すっごい楽しかったし、音楽もすばらしかった!!

映画の中にも出てくるけど指がすごい!
「響け!情熱のムリダンガム」は、本当に良い映画なので、みんな機会があったら見るべき。
1日目 ④三ノ宮~京都(新快速)
コンサートが終わったのは19時前。
ここから怒涛の移動スケジュール。金沢まで移動します。
ダッシュで駅に向かって、新快速で京都へ。
1日目 ⑤京都~敦賀(サンダーバード)~金沢(北陸新幹線)
京都からサンダーバードへの乗り継ぎもギリギリなのだけど、ご飯食べたい!と乗り換えで駅弁を調達!

意気揚々とサンダーバード乗り場の1番線へ行くと、
なんと!電光掲示板に見たことのない「遅れ120分以上」のお知らせが…!!
えー!!!
しかも、私が予約していたサンダーバードは、その遅れてるやつの2本後の47号で、その時点で運休決定。泣

すかさず窓口で「今日中に金沢まで行きたい」旨を伝えてどうしたらいいか相談したら、北陸新幹線への乗り継ぎは保証できないとしつつ、とりあえず一番早く来る43号に変更してもらうことに。
と言うことで、やることやったらもう心配しても仕方ないし、お腹もすいたので、120分遅れの表示を見ながら1番線のイスで駅弁食べることに。

もともと19:10着だった43号は、120分以上遅れつつも、私的には思ったより待たずにやってきてくれて、なんとか敦賀へ出発。
車内はパンパンで、後発の指定席券持っている人は空いてる席に座っていいです!案内。
遅延し過ぎて、特急料金は全部払い戻しのパターンです。(乗り放題チケットは無関係)
さらに、敦賀では北陸新幹線への入り口はスルー改札。
新幹線でも、指定券ある人は乗る列車が異なっても空いてたら座ってOK。その席の指定券持ってる人がいたらどいてください、システム。
それでも、なんとか座れて金沢まで行けた!

到着したのは、23時46分。
予定より1時間15分ぐらい遅れました。
香林坊のカプセルホテルまで歩いていき、日が変わる頃にチェックイン。
近江町市場のお寿司の自販機とか、夜なりに見てみたいものがあったのに、すっかり疲れてしまって翌朝も早いので、すぐ寝ました。
2日目 ①金沢~福井(北陸新幹線)
朝6時に起きて、金沢駅へ。

今日は旅の一番の楽しみ、恐竜博物館へ参ります。
まずは福井まで移動。
2日目 ②福井駅~恐竜博物館(WOW RIDEいこっさ!福井号)
実は、恐竜博物館って電車では行けなくて、バスとの乗り継ぎが結構面倒。
朝9時の開館と同時に入ろうと思うと、この駅から一本で行ける特別バスが効率がいい!


このバス、乗車中に車内でずっと恐竜や福井の紹介映像が流れるのですが、恐竜に関しては今井翼主演のストーリー仕立てになっていて、なかなか面白かった。笑

恐竜と並走するかのように、窓にも映像が映し出されてテンション上がる!!

窓の外の景色も時々見えるんだけど、直にみるんじゃなくて、外のカメラで撮った映像が映し出されてる感じだし、お客さんにもしゃべらるコンテンツがあったり、新しい機材で工夫が感じられて良き。
そして、予定通りに9時の開館前に恐竜博物館に到着!

2日目 ③恐竜博物館
恐竜博物館でのアレコレは、もう動画も写真も多すぎて、語りたいことが多すぎて…
とりあえずスケジュール順で、ざっくり見せますね。
9:00~10:30 常設展~特別展を見学
もう、中入っただけで最高すぎて…(語彙力)

常設展を見ていたら、途中から地球の歴史みたいなゾーンに来たので、今日のパツパツのタイムスケジュールを考えて、その辺は軽く流し見し、特別展へ移動することに。
この時やっていた特別展「バッドランドの恐竜たち」は、カナダのティラノサウルス「ブラックビューティー」の実物頭骨や日本初公開の恐竜化石が北アメリカからやって来る!というもの。
福井県立恐竜博物館🏛️
— 福井県立恐竜博物館 (@FukuiDinosaurs) March 27, 2024
📣2024年の特別展、開催決定
日本初公開となる実物化石(ホロタイプ含む)など、見逃せない標本が福井県立恐竜博物館に集結🦕✨
最新研究に基づいた北アメリカ大陸の恐竜の姿に迫ります❗️
どうぞ、ご期待ください😌 pic.twitter.com/44qCiu3Sfu
いや~もう、カッコいい!!(語彙力)

10:30 野外恐竜博物館受付(出発までショップを下見)
10時半までに特別展を見終えて、いったん入口へ戻る。
このあと実際の発掘現場を体験するツアーを予約しており、受付をしなければならないのです。

11:10~13:20 野外恐竜博物館体験(化石発掘現場見学&発掘体験)
バスで発掘現場へと向かい、そこでアレコレ見たり、実際に石を割って化石発掘を体験するのだけど、行く途中の道すがらにもこんなに楽しい演出が!


なるほどな~と思ったのは、福井に恐竜がいた、と言うわけでなく、恐竜の時代、ここはまだ大陸の一部でその時代に恐竜の亡骸が眠った土地が移動して日本の福井になったということなんだね。
そりゃそうだ。

13:20 昼食
野外ツアーが終わり、博物館に戻ってきたらお昼ごはん。
ここのご飯はいろいろ趣向がこらしてあって、食べたいものがいっぱい!!
と言うわけで、2つ食べますね。

食事後は、飛ばした常設展の続きを見ます。
14:00~16:00 化石研究体験
これも要予約のプログラムで、化石の研究はどういうことをやるのかを体験できます。
まずは、チームに分かれて骨格模型を作るチャレンジ。

次は、ダミーで作られた石の中から歯を削りだす体験。

最後は、X線でスキャンしたCTデータから石や化石の中を観察する体験。
見たいものが多すぎて、時間が足りなかった…

16:00~17:00 最終仕上げ
体験が終わったら、閉館まで残り1時間。
見切れてなかった常設展や行ってないゾーンを回り、ミュージアムショップで買い物。
最後の最後ギリまで見まくりました。
2日目 ④お友だちとご飯
福井に来たかった理由の一つが、SNSでつながってるお友だちがいたこと。
今回、福井に行くの~って連絡したら、すぐに時間を作ってくれて、恐竜博物館まで迎えに来てくれて、一緒にご飯してもらっちゃいました。

そして、そのあと駅前付近にある恐竜たちを案内してもらって、全部見て回った!!!



その後、ホームまでお見送りしてもらって、お土産までもらっちゃって!
楽しかった福井を後にしました。

2日目 ⑤福井~敦賀(北陸新幹線)~京都(サンダーバード)
昨日とは異なり、遅延なく新幹線~サンダーバードと乗り継いで京都へ。

京都駅近くのゲストハウスでお泊りです。
明日の西への移動にそなえて京都まで戻っておきました。
つづき☟
いいなと思ったら応援しよう!
