![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27327065/rectangle_large_type_2_7be391e25a55f58a4711cce21551224c.jpeg?width=1200)
YouTubeライブが他の場所へ埋め込みできない件【2021年改善されました】
先週のライブ配信「おSENTOロックショウ」、ゲストはTwitterつながりのゆかりん。
ゆかりんは、私も友だちであるからっち主催の「スナックからさわぎ」と言うオンラインスナックに参加していたことから、当日「スナックからさわぎ」でも皆で見てくれるとのお知らせを頂いた。
今晩のオンラインスナック『からさわぎ』は21:00〜23:15にお店を開けます
— 軟水からっち┃新潟┃唐澤俊和📫📜 (@ich_bin_tk) May 27, 2020
21時からは、ゆかりん(@R_yukari_n)が出演する「おSENTOロックショウ」を流しながらゆるりとやっていきます〜
LINEのビデオ通話はYouTubeを皆で観ながら通話できるのだ〜!
⇒コチラのチャンネルhttps://t.co/3hCOdqd6wX pic.twitter.com/OMnUXmAv7w
喜びで小躍りしていた私だったのだが、終わってみて聞いたところ、実際はシェアできなかったという。なぜなのか?
今回は、その原因を調べてみた顛末とレポートです。
LINEのグループ通話でYouTube動画がシェアできる
「オンラインスナックからさわぎ」はLINEのグループ通話で開催されている。
そこで、5月からYouTube動画をシェアする「みんなで見る」と言う機能がついたらしい!
このことを知らなかったので、まずそこから調べることに。
説明によればURLをシェアすればOKらしいのだが、この方法でおSENTOロックショウをシェアしたところ
「動画の所有者が共有しない設定にしている」
と表示されて、シェアできなかったらしい。
一体どういうことなのだろうか?
問題は「埋め込み許可」
最初はLINE通話でのシェアの仕方に問題があるのかと思い、検索してみたがそれらしきものが見当たらない。
そこで、YouTube動画の共有設定と言うものを見直すことに。
調べてみると、「埋め込み許可」と言うものがチェックされていないとできないらしいと言うことが判明!!
さっそく配信済みの動画を見てみると…
★YouTubeスタジオの画面で左のタブで「詳細」
➡上のタブで「その他のオプション」
➡下へスクロール
すると、下の方に「埋め込みを許可」というチェックボックスがでてくる!
ここのチェックが外れていた!!!
なるほどー!!!と思い、チェックを入れて保存。
実は、配信動画をnoteに埋め込もうとして、いつも出来なかったので、なぜだろう?と思っていたところ。
まさか自分で埋め込み許可してなかったとは、うかつだった…
若干ガッカリしながら他の配信動画も見てみたところ、すべてチェックされていなかったので、全部にチェックを入れて修正完了。
これってデフォルトなのか?と疑問に思いつつ、次の配信の時は最初から入れようと思っておいた。
これで解決ではなかった!
昨日、明日6月3日のライブ配信のために、YouTubeライブに配信予約を入れた。
もちろん設定画面へ行き、上記の「その他のオプション」から「埋め込み許可」をチェック!!
そして、右上の「保存」ボタンを…
と、保存できない!!!!
5秒後に再試行してくれたが、それでもだめ。
最終的にウィンドウに無情なお知らせが出てくる。
何十回やっても、こうなってしまうのだ。
YouTubeスタジオでは、たまにうまく保存できないこともあるので、時間を置いてやってみたり、再起動してやってみたりしたが、やはりダメ。
【追記】出来るようになっていた!(2021年1月現在)
なんと、この記事を見て試した方から、1月末にご連絡いただきました。
今まで、保存できなかった「埋め込み許可」のチェックが普通にチェックできるようになっています。
TwitterでもURLシェアで、サムネイルが表示されるようになりましたので、デフォルトで配信予約時に「埋め込み許可」されるようになったと思われます!!!
下記の画像は、すでに配信してしまった動画のものなので、確認方法として参考まで。
※もちろん、配信前に確認してもチェックは入ってました!
①YouTubeの設定で「動画の詳細」の下部、「すべて表示を表示」を開く
②「埋め込みを許可する」のチェックが入ってればOK
【ここから先は、2020年のいろいろ試した記録】
今となっては必要ないので、見ないで良いと思います。笑
実際、Google広告アカウントと結びつける、までやってみたわけですが、いくら待っても承認されることはなく、もうあきらめてたところでの朗報。
Twitter仲間さんのおかげで知ることが出来ました。
ありがとうございました!!!
---------------------------------------------------------------------------
ライブ配信を「埋め込み許可」するには
ライブ配信後のアーカイブ動画になってしまえば埋め込み許可は可能。
だが、ライブ配信そのものは、許可できない仕様と言うこと。
いったい何のためにこうなってるのか分からないけれど、どうしたらできるのか?それともできないのか?いろいろ調べてみた。
結論から言うと、どうやら
「ライブ配信を埋め込み許可するには、AdsenseアカウントとYouTubeライブ配信アカウントを紐づける」
という作業が必要らしいのだ。
※参照記事
ここから、私のYouTubeスタジオでどうやってやるのか?この記事だけではイマイチ分からなかったので、さらに調べてみたものの、ビンゴ!の答えにたどり着かず。
とりあえず様々な記事を参考に手探りでやった結果、なんとなく申請できて許可待ちになったので、その手順を紹介しておく。
①YouTubeスタジオの左のタブで「設定」クリック
②別ウィンドウが立ち上がる
➡左のタブで「チャンネル」、上のタブで「詳細設定」を選択
➡下にスクロール
③「チャンネル詳細設定」をクリック
➡別ウィンドウが立ちあがる
④このページの赤枠でかこった「Adwordsアカウントをリンクする」と言うところをクリック
➡別ウィンドウが立ちあがる
⑤こんなウィンドウが立ちあがったので、言うとおりにしてみた。笑
⑥これで、YouTubeスタジオに戻って②の設定を再び開いてみると…
YouTubeアカウントとGoogle広告アカウントはリンクさせられた。これで、紐づけと言うものはできたらしいのだが、承認制とのこと。
現状、まだ承認待ち。数日かかるとの記事も見たので、今週に間に合うかどうかわからないなあ、というところ。
思い返せば、YouTubeライブの配信予約をしてURLを取得後に、Facebookでのシェアは画像が表示されるのだが、Twitterでシェアするときは画像が出なかった。
この辺もおそらく、埋め込み可能になってなかったからかもしれない、とふと思ったり。
もっと言えば、このやり方でライブ配信を埋め込み許可問題が回避できるかどうかもまだ分からないが、承認されるかどうかも含めて、またご報告する。
いいなと思ったら応援しよう!
![スミヨシマチコ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23940849/profile_b35284304598d695806ee7b5dc23660f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)