![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79181800/rectangle_large_type_2_35b49016f1e861ac6b23f939e331f9eb.jpeg?width=1200)
20220522 首里城へ。
2019年に火災があった首里城。
あの時、リアルタイムでその有り様を見て、なんとも言えない気持ちになっていた。
5/22まで、復興中の首里城の地下遺構が見られるというので、滑り込み。
普段はウワモノがあり見えない部分に出会えた。
![](https://assets.st-note.com/img/1653330060767-HO5P1fraOl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653330093382-bcjyRXyJ1A.jpg?width=1200)
火災の痕が生々しく残る首里城は、私の知っている場所とは違っていた。
沖縄の人たちは、あの火災を抉られるような気持ちで見つめるしかなかったんだな、と思い、胸が痛んだ。
でも、今までは公開されていなかった部分も復興中は特別に見られるような計らいがあったりして、赤くそびえる荘厳な本殿は拝めないけれど、今は今で貴重。
![](https://assets.st-note.com/img/1653329991921-vvqc7JzK60.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653330031106-PHtEcw7bQW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653330151943-KHD3cWhhSo.jpg?width=1200)
復興まではまだ時間がかかるけれど、また来よう。