
3日間、謎の頭痛。からのニュートラルモード
3連休、謎の頭痛に苦しんだ
新年あけて、仕事が始まって2週目は成人の日を挟んでの3連休。
土曜の朝、頭痛で目が覚めた。
そしてそこから3日間、頭痛に苦しんだ。
初日。頭の前側ズキンズキン
初日は頭の前側がズキンズキンしてよくある頭痛でPMS…?
でもいつもより早い。と思いつつアプリを見ると排卵日予想。
排卵日でも頭痛ってあるんか?!と思いつつ、とりあえず頭痛薬を飲むと落ち着いてきたので漕ぎにいく(週末は朝、カヌーを漕ぐのが日課)。
それからときどき頭痛はあったものの、買い出しくらいでしか出なかったこともあり、比較的穏やかに1日終える。
2日目。頭の後ろに鈍痛。
翌日。こんどは起きると頭の後ろが重い。
でも、昨日のズキンズキンとは少し違い、鈍痛。
頭痛薬を飲んでまた漕ぎに行った。
が、そこから1日ダメダメだった。
ときどき、首の後ろから後頭部あたりを締め付けられるような痛みがあり、クラっとする。
それに加えて、途中から前側のズキンズキンも復活。
頭痛薬を飲んでみると、前のズキンズキンは治まる。
が、後ろは治まらず。
子供と公園に行ったりしたが、夕方帰宅してからもぐったり。
帰宅後、思わずリビングで横に寝ころんだら、娘(5才)がクッションを渡しての頭の下に入れ、ブランケットをかけてくれた。
感動していたら、すぐに息子(1才)にブランケットをはがされた。
3日目。朝から頭痛がこわい。
さらに翌日。朝、目覚めてなんとなく頭痛はどうかな。と思う。
寝ている状態ですでに痛い(というか夜中も痛くて起きて鎮痛剤飲んだ)。
今日は漕ぐのはやめよう。と思って、いつもより少し長く寝た。
起きて、日中は薬を飲み、前側の頭痛は抑えつつ、でも後ろは変わらず痛い。
家族で出かけたりもしたが、昨日からずっと続いているせいか昨日よりしんどい。動いていて忘れることもあるが、車に乗ると目を閉じてしまう。スマホ見るのもしんどくてほとんど見なかった。
晩ごはんは簡単に準備したけど、自分は食べなかった。
明日こそはこの頭痛がなくなっていますように。
祈る気持ちで布団に入る。
知らない間にストレス溜まっていたのかも
布団に入ったら、息子はすぐに寝てしまった。
私はまだなんとなく眠いまではいっていなくて、少し考え事をしていた。
なんだかんだで、先週は息子と夫が風邪をひき、揃ってお休みをしていたので新年早々少しイレギュラーだった。
病人と接していたことで少なからず自分も風邪をもらっていたかも知れないし、金曜日は大雪だったし、知らず知らずのうちにストレスというか疲れを溜めていたのかも。と思うと、気持ちがなんだか落ち着いた。
新年明けて、気持ち新たに漕いだりしながら元気なつもりで過ごしてきたけど、きっと少し疲れていた。気持ちより先に、身体がダウンしたのかなと思う。
そして3連休は終わり翌日火曜日の朝、目が覚めると頭痛はなくなっていた。
ここ2日ほど、首の後ろが重たかったのがなくなって久しぶりの感覚。
でも、前側のズキンズキンはときどき少しだけ存在を感じるが、薬で対処。
とりあえず身体をいたわることにした
頭痛は落ち着いたけど、今週は少し自分をいたわることにした。
日課だった朝起きてからの筋トレは辞めて、今日は10分ほどヨガをした。
程よく気持ちよく、スッキリ。とても良かったので、翌日の今朝もやった。
YouTubeの「学ぶ!」とか「稼ぐ!」とかみたいなコンテンツも見ないことにした。デジタルで頭や気持ちを使うのも、少し休む。
私の場合、基本的にはポジティブなので、元気ややる気を出すことは難しくないが、今週は意識してニュートラルに。
自分を甘やかしてスイーツいっぱい食べるとかするわけでもなく。
ご飯を全然つくらないわけでもなく。
やる気をあまり出さないを意識。
ああ、昼間に1人家でソファでダラダラしてよつばと読みたい。。