USMLE Step1 受験記
こんにちは。
都内の医学部5年の者です。
先日Step1を受験しました。模試の成績経過や勉強法、当日の準備や雰囲気などが書かれたブログやredditには大変助けられましたので、自分も書かせていただきました。
特に閲覧制限等は設けていませんので、他の方々の記事と合わせて受験に役立てていただけますと幸いです。
模試推移
個人的に模試推移系のredditの投稿が1,2ヶ月前くらいは一番助かっていたので、先に書いておきます。
12/10 UWorld 1周目 96%終了 (正答率57%)
12/13 UWSA1 66%
12/16 Form30 70%
12/29 Form29 70%
1/4 Form31 68% (全ブロック休憩なし = 本番の体力試し)
1/10 Free120 72%
1/14 本番
使った教材 太字が個人的マスト
慣れ目的
USMLE-Rx
メイン
UWorld : メイン、問題集はこれだけ
Sketchy micro + pharm (HIV)
Dirty medicine (youtube) : 視覚的にわかりやすく、かつゴロを沢山提供してくれます。特にbiochemistryのプレイリストはおすすめです。ただ投稿時期が数年前と古く、網羅できていないものもあるので、Mehlmanも忘れずにやることをおすすめします
medicosis perfectionalis (youtube) (まとまりがなくて微妙)
直前期
Mehlman medical の Free stuff -> Free learning modules (biochem, micro, pharm)
nbme, free120, UWSAなどの復習!!!!
reddit : 英語トレーニングだと思って読み漁りましょう
https://www.reddit.com/r/step1/
勉強法
直前期までかなり迷走しました。
ガジェット系医学生界隈?で流行っているNotionやObsidianを使ったテキストベースでノートを取った時期もありましたが、結局見返す習慣がついていなければ役に立たない気がします。
Ankiについては結局やりませんでした。ただ毎日終わらせられる胆力があればかなり強い記憶ツールになると思います。無理やり海馬にねじ込まれる感覚がありました。ただ、Ankiに気を取られてそもそもの理解が疎かになっているのであれば危険です。
結局直前の1~2ヶ月はgoodnotesに画像も貼り付けながら書きなぐって、何回も読み直しました。手書きだと打ち込みより記憶に残るというのは本当な気がします。
追記:多分この先生と勉強法は似ているかもしれません。
長期的なStep1 tips
低学年の段階からUSMLE-Rxを解くべし
M2の時にコロナが直撃したのもあり、暇になったM3の夏に同期数名と週2、3で集まってRxを集団で解いたり、交代で問題を解説したりしました。USMLEらしい症例ベースの問題の読み方や、純粋に医学英語を一つ一つ地道にググって覚えていく(暴露していく)いい経験になりました。内容についてはほとんどためになっていませんでした。
一般教養の時からは流石に気が狂っている(個人的な感想)ので、基礎座学が始まってからにしましょう。なんなら組織学とかからでもいいです。Rxのpathologyのところだけ選んで解けばいいので。生化学ならもろに効果的だと思います。
いくら帰国子女などで英語ができていたところで、大学の授業の際に並行して医学英語を覚えていたりしない限りは、確実に最初につまづくポイントだと思います。医学英語については泥水を啜るようにやり続けるしかないです。
2CKまでおそらく何度も単語を目にすると思うので、特に単語帳などは作りませんでした。基礎座学・臨床座学はしっかり受けるべし (もしくはしっかり勉強すべし)
あなたが海外生まれ海外育ちで英語で考える習慣が完璧についている、例外中の例外の日本医学生でなければ、まずは日本語で医学のものの考え方を身につけるべきです。step1の勉強が大変で試験が赤点スレスレというのは本末転倒です(個人的感想)。
単語だけは、先述した通り並行して覚えておいた方がいいです。UWorldを契約する前にまず申し込みをし、受験日を定めるべし!
Rxなどで問題に慣れるフェーズ(低〜中学年)であれば例外です。
が、法外な金額をUWorldに上納して問題集を契約したのにも関わらず、未だに受験するかしないか悩んでいるような滑稽な事があるのでしょうか!買っただけで満足してしまう人の何と多いことか!(自大学は以前Kaplan社と十数年間契約をしていたらしいのですが、購入したにも関わらずほとんど(9割5分)が受験せず消息を絶ったそうです)
というか、それくらいUWのサブスクは高いです。勘弁してほしいですね
当日について
8時にソラシティお茶の水会場に着きましたが8:15分くらいから受付開始、8:30くらいには試験開始できました。
問題文は長くも短くもなく、長さ的にはUWが一番近い気がしました。Free120よりは流石に長いです。nbmeの制限時間の体感と同じくらいで、制限時間内に解き切れるか心配であればtimed modeでUWを少し回すのもありだと思います。
難易度はnbmeよりも簡単に感じましたが、実際の難易度はnbmeと変わらないと思います。nbme+UWをある程度復習していれば、内容的に被るものも多く簡単に思えるだけのような気がしました。
各ブロック15~20分程度余ったため、休憩時間は多くとることができました。これは純粋にテクニック的に問題文を速読できるかどうかの話と、自分が大学の試験でも試験時間内の復習という行為が精神的に苦手すぎたので余っただけかもしれないです。多分2CKでは血眼になって制限時間一杯見直すと思います。
休憩時間中はUSMLE受験者は何してもいいらしいです。スマホや飲食も全部ok。
その他
勉強スタイルについては周回して身につく派とじっくり復習して身につく派におおまかに二分されると思うので(←どこかのブログで見かけた言説ですが)、日本のcbtや学内試験、国試などでの勉強スタイルを振り返って自分はどういった勉強法が向いているか知っておくと良いです。
ブログではよく2周するべきという流派をよくみかけますが、じっくりタイプであれば周回にとらわれずに内容の習得にも力を入れるべきだと思います。自分は1周+弱い分野を分野別にもう1周しました。(全体で見ると1.3周くらいでした)
特に、UWを1周するまでnbmeの受験を待たなくてもよいです(redditに載っている海外学生の体験記では50%程度でも受験している)
nbmeは3~4回程度で十分だと思います。それ以上するとバーンアウトする気がしました。
UWSA2は鬼ムズいらしく、結局受けませんでした。やらなくても受かります。