
お家にルンバがやって来たので遊んでみた
お掃除ロボットルンバなんて絶対買わないと思っていた私だけど、欲しい欲しいのオーダーて仕方なく買ってみた。
店頭でも探してみるとお掃除ロボットは各社が出していて、ルンバ以外にも選択肢があることを知った。パナソニックの利口なやつなんて、壁にぶつからないとかすごい。
一番人気なのは、ルンバのe5
ルンバでも高機能だけど安くしたモデルで、ひと部屋ならこれで十分らしいコスパモデル。
今回欲しかったのはその上位モデルのカメラ内蔵でマップ機能があるモデル。これの最新モデルは10万くらいするのでひとつ前の現役モデルの960にしてみた。しかもリファービッシュモデルが安かったのでこれでポチっと!
しかも楽天ポイントたまるw
購入して、5日後に届きました。開封の儀
中身はこれだけ。本体と、こっち来ないでのやつ2本と、充電するホームのやつ。マニュアルとか説明書に当たるものはない。
テカテカしてます!
カブトガニの裏側には足とプロペラみたいなのと、ゴミのケース
バッテリーは絶縁シートで止められてるので外さねば電源入らないようなので取ってみる
プラスドライバーでふたを開けてバッテリー取り出してみた。
絶縁シートとると。ピロリーンと反応しました。
ゴミの収納も取り出してみる。
これがフィルターのようだ。消耗品かな
説明書みてないのでなんとなく
ゴミがたまるとここから吐き出すみたいた
掃除機の吸い込み部分
ここで吸い込むようだ
アプリでも接続してみる
いろいろひとつのアプリで利用できるらしい
インストールしたら、ルンバ用に、アカウントを作成してログインする
アプリからルンバに直接接続して、同じWi-Fiで接続できるようにしてくれてるみたいです。
接続できたらあとはポチるだけ
物理ボタンと同じことはできるみたい
掃除開始、停止、再開、ホームに戻る
Googleホームでも繋いでみる
アプリのメニューにあるスマートホームから
Googleアシスタントを選んで、作成したルンバのアカウントにログインするだけ
そしたらGoogleホームの設定は終わり。
OK Google!ルンバを動かして!
ルンバを止めて!
ルンバを再開して
ルンバをホームに戻して!
とこれでコントロール出来るようになりました。
なんやかんやでクリーンボタン押して掃除してみた
家具の脚と格闘しながら
部屋中掃除してくれました
ラグは、柔らかい物だと巻き込んでしまってダメらしい
たまに、ホームに戻ろうとして、失敗するときもあるけど
まぁ良しとしようw
いいなと思ったら応援しよう!
