見出し画像

配当金・株の管理アプリ使ってみた(カビュウと配当管理)

家族や複数の証券会社を持っていると管理が煩雑になってしまいがちで、複数の口座をログインするのが煩わしい、合計いくらなの?今年配当金いくらになるの?を解決するにはアプリで解決できるようなのでやってみました。

証券会社の株アプリ

まず株を始めた方はほぼマストで始めるのが証券会社の取引き用にもなる株取り引き用のアプリがあると思う。たとえばネット証券で人気の2本柱で言うならば、楽天証券のアプリと、SBI証券のアプリ、それぞれ以下
注意したいのは、私はAndroid利用なのでAndroidで紹介するが、基本iOS版もあることがほとんどなので気にせずに。

1)SBI証券 株 アプリ - 株価・投資情報

良いも悪いもこれを使わないと株の売買ができないので、SBI証券の口座を持ってる方はマストで利用することになるでしょう。普通に便利です。

2)iSPEED 株取引・株価・投資情報 - 楽天証券の株アプリ

楽天証券での株取引用のアプリです。同様に株の取引全般ができます。楽天証券を利用してる人は普通に使っている事でしょう。

複数の証券会社を集計できるサードパーティ

上記の通り、利用している証券会社が複数にまたがるとか、合計してみたいとかになると自社アプリではなくサードパーティの株アプリを利用すると良いでしょう。いくつかあるがお勧めしたいのを上げます。

3)カビュウ - 株式投資管理・分析アプリ

株とViewを合わせて、カビュウなのでしょうか、ネーミングは好みではないですが、使い勝手が良いです。実際に私の場合は、SBI証券の株と積立NISA、楽天証券の株と積立NISA、野村證券の株で、3つにまたがった口座があり結局合計の資産価値はいくらで配当金がいくらなのかわからないでいましたがこれでとりあえず解決はしました。
残念な事があるとしたら、外部のログインになるためか、証券会社によってさかのぼれる履歴が違うらしく、たとえばSBI証券だと、現在の余裕株などはわかるが、1カ月以上前の評価額まで辿れない。
野村証券だと8カ月前まで、楽天証券だと13カ月まで初回ログイン時に評価額が見ることができたので外部参照時の制限があるのでしょう。おそらくログイン以降はログがたまるのでそれ以降は問題なさそうです。(不明)

有料プラント無料プランがあるが、無料でも十分行けるが、複数口座を入れるとなると有料プランが必要になるので、紹介コードを共有します。

株アプリカビュウのダウンロードと紹介コード
https://kaview-app.onelink.me/nrQZ/referral3
紹介コード
m0bp

有料プランとの比較は以下の表のとおり、月額980円になるが、複数口座がある方はぜひ便利なので使ってみてください。紹介コードを使うと1ヵ月無料期間が付与されます。
※初回お試し1ヵ月が最初付いてるので2ヵ月利用でできます。
※紹介された側にも同様に1ヵ月無料期間が付与されます。ありがとう。

複数口座がない方は、基本有料プランの必要はないと思います。データ更新1日1回になりますが、そんなに大した問題ではないです。(気になって押したくなるけど)

配当金の管理だけするアプリ

世の中、不労所得したい、FIREしたいという方が、最終的に?配当金生活に切り替えようとしてる方が結構いると思いますが、今年いくらかな?を地味にガチホ株を登録しておくだけで円グラフで、配当月もわかるという優れもの、上記までのアプリと大きな違いは、証券会社へのログインがなく、なので手入力で株を登録すると、下部かや配当月などは勝手にやってくれるというもの。たくさん売買してる人には不要のもの、ガチホ配当金狙いの人にはちょうどいいアプリです。

4)配当管理

その名もずばり、配当管理という名の配当管理アプリです。
インストールしてログインとかなくそのまま株を検索して、保持株数と取得単価を入力するだけでその年利確したらもらえる配当金合計をカテゴリ・セクター毎に円グラフで見れます。SNSでFIREって言って配当金うん万円!とかいう人が良く使うアプリとしても良く使われてます。
証券会社と連携不要であるため、セキュリティ的にも安全です。なので手軽に利用できる配当金額と計算の結果の合計である総資産評価額を手軽にみれるのでぜひ使ってみよう。

いかがでしたでしょうか。ここで紹介した4つのアプリはいくつかインストールしてみた結果、現在利用してるメインアプリになります。
証券会社のアプリ1,2は必然なので除外すると、カビュウと配当管理は便利なので使って管理してはどうでしょう。

Webのお仕事、元phpプログラマ、今主にWebディレクタ、たまにエンジニア、UXディレクタ、LTのネタ探ししてます。