![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11764493/rectangle_large_type_2_c660b108a23cf10e420c859a9869910b.jpg?width=1200)
さいたま銘菓すあまちゃん
すあま(寿甘、素甘)は餅菓子の一種[1]。縁起を担ぎ「寿甘」という字をあてたり紅白のすあまを詰め合わせて、祝い事の席で配る習慣がある地域もある。(ウイキペディア)
すあまが大好きで、スーパーで見かけたら買わずにはいられない。でもすあまもいろんな形あるよね。そんなすあまを撮り溜めてみました。
イオンで見かけた「カップDEすあま」
2019年5月19日(土)
ひとくちサイズの、かまぼこスタイル美味しかったです。
株式会社明日香
千葉県野田市
なんと千葉産でした!
信州づくりひとくちすあま12入
2019年5月19日(日)
上で紹介したものより更に小さいぶどうサイズのひとくちすあま
株式会社ますや食品
長野県佐久市長土呂
なんとこれは長野産
手まりすあま
紅白なすあまは変わらないけど
かまぼこスタイルではなく手まりな紅白ミックス
株式会社十勝大福本舗TC
北海道中川郡幕別町
まるで大福ですね!
そして、なんと生産元は、まるで遠い
北海道とか、北海道ではあるのかな?すあま
と言うことで、すたまは、埼玉県人がこよなく愛する和菓子ではあるものの、地産地消ではないらしい。統計的にまだデータが少ないので引き続き調査してみます。
株式会社さわや
千葉県木更津市
2019/6/15
イオンで買った、かまぼこスタイルの定番
す甘 98円
食べごたえのある一品です。
いいなと思ったら応援しよう!
![mc_kurita](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9230258/profile_052e946ab69fa9ccb1e5b7085d0721e4.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)