![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38913662/rectangle_large_type_2_5aa566456b7c1dd83ed93e52f9a8bce0.jpg?width=1200)
【プラグイン】Wider ワンノブは最高ってハナシ。
ジャンル:空間系(ステレオ)
デベロッパー:Polyverse Music
価格:無料 無料
対応:VST/VST3/AudioUnit/32bit/64bit/iOS
使いやすすぎてハマるaddictionなプラグインCheckしろ!
Android版の配信はないのでAndroidしかない人はトラックを増やしてパン振っても同じ結果にならないことを悔やみながらチー鱈食べててください
1.そもそもこれって何?
主に空間作りに使います。 プラグインしたトラックの音のセンターを抜いて左右に避ける作用を持ちます。 音の立体感を手早く作るために私は多用しています。
ベースやドラムのスペースを作るためにパン振りの代わりにも使ったり、リバーブの前段に差すことで不思議な空間を作り出せます
2.特徴
何よりワンノブだ!!! スライダーをキューッとやりゃ何とも言えないイイ感じになる!!!
いや、作例を下に置くので殺さないで、ちょっとタンマ。
WIDERのわかりやすい使用例 pic.twitter.com/9aO0183Tk3
— 鴻山静霞 a.k.a 文旦飴あや (@Buntaname_aya) November 16, 2020
100%近くにすると完全に左右に分けることも出来ますし、30%あたりだと音の存在感を増すことが出来ます。
リバーブとの併用だとこうなります
WIDERとEOS2(リバーブ)の併用 pic.twitter.com/IleflPSD55
— 鴻山静霞 a.k.a 文旦飴あや (@Buntaname_aya) November 16, 2020
リバーブと併用する場合はプラグインによっては前に刺すか後ろに刺すかでかなり質感が変わるのでそこは要相談です。
3.マジな作例
私の代表作(のつもり) Voyage:ILLCityでは結月ゆかりのコーラスを重ねてWIDERとEOS2かけて浮遊感のある圧力鍋で6時間コトコト煮込んだとろけるコーラス(当社比)を実現しています。
ソフトな声質のVOCALOIDと組み合わせると後頭部にモワーンとくるILLな気持ち悪さになるなぁ……。
WIDER比較用
— MC.CoNoYahma/鴻山静霞/文旦飴あや (@Buntaname_aya) January 18, 2021
柔らかいボーカルに合わせると嫌味が無く破壊力が上がるよ。 pic.twitter.com/llqSH5MgDR
4.総括
5点満点評価
値段 ★★★★★ 金払わせろ
機能 ★★★★★ 使ってみればわかる分かりやすさ
UI ★★★★★ 横にキューっとするだけ
負荷 ★★★☆☆ 割と重いです
安定性★★★★★ 今のところは競合起こしてません
依存性★★★★★ 私はもう手放せない
無料だから貧乏なB-BOYはとりあえず入れて使えメーン!!!
元からEDM向けに作られているのでそっちが得意人も活用できます。。
というか本来その用途だよなこれ
いいなと思ったら応援しよう!
![鴻山静霞 a.k.a MC.CoNoYahma](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38630988/profile_3c2775e3ce19cad8c70f719681062ce2.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)