![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152047678/rectangle_large_type_2_44c8efc13db556eb59966c19ef68adb5.jpg?width=1200)
ASIAN KUNG-FU GENERATION ファン感謝祭 横浜BUNTAI
こんにちは。自称アジカンマニアです。今回は8/24 8/25の二日間で開催されたASIAN KUNG-FU GENERATIONのデビュー20周年記念のファン感謝祭について感想を述べていきたいと思います。とはいえ私はライブに行っていませんし、配信も視聴できていません。(模試だったので…)なので、ひとまずセットリストから見ていこうかなという所存でございます。いつか映像化はされるはずなので、それを楽しみに待ちます♪
1日目
本編
1.遙か彼方
一曲目はなんと最近発売されたシングルコレクションにて再録verの収録がされた遥か彼方でした。この曲はやはりぶち上がりますね!山さんのベースラインもイケイケですし、CD未収録の健さんのハモリも美しい、ナルトの主題歌というこごもあり、海外人気も高い一曲ですよね!
にしてもやはり、崩壊アンプリファーは名作だなとつくづく思わされます…やはり下積み時代の長いアジカンなので、一曲一曲が洗練されていますよね。
2.羅針盤
今回はこの流れできました。10周年の時は羅針盤と遥か彼方は別々でしたね。崩壊アンプリファーの流れそのままで、この流れで聴けるのは僕個人としてはとても嬉しいです、羅針盤の方が個人的に遥か彼方より好きでもあるので。
3.夏の日、残像
今回は序盤からまあまあ攻めますねー!この曲はファン投票で一位を取った君繋ファイブエム収録の夏の日、残像ですね。いやー、好き笑
君繋は僕の一番好きなオリジナルアルバムなので、そこからの選曲は嬉しいです。10周年の時の電波塔や、こないだのサーフブンガクカマクラのその訳をなんかもいいですよね〜!やはり君繋はハズレなし!といった感じでございます。
4.ワールドアパート
でたー!これはゴッチが自身のブログにて演奏することを匂わせる文章があったので、まあやるんだろうなとは思っていました。当時は3rdアルバムのファンクラブに入る予定がなくて付け足したシングルという位置付けだったワールドアパートですが、ちょっと僕的にはアルバム曲らしいサウンドな風に思います、なんかめちゃめちゃキャッチーな感じではないような、どちらかというとブラックアウトの方がキャッチーさはあるように思います。生で聴きたいですねー!
5.路地裏のうさぎ
なんか、ファンクラブからの選曲が多くないですか…!ファンクラブも個人的に大好きなアルバムなので、これほど嬉しいことはないですね、しかもファンクラブの中でも上位に好きな路地裏のうさぎをまだ生で演奏してくれるんだという、感動です。
前のサーフブンガクカマクラでは、その訳をと日替わりで桜草を演奏していましたね、映像化されないのかそれは、レアだなあ…!
6.バタフライ
ファンクラブの嵐は続きます笑
バタフライもファン人気高いですよね〜、特に好きという曲ではないですが、生で聴いてみたいなとは思います。
7.センスレス
最近割と披露されてますね、センスレス。TAGO STUDIOでも演奏されていましたね〜!僕個人的にはバタフライよりセンスレス派です、ちょっとこの二つイントロ似てませんか?(って思ってるのは多分俺だけ…)
次のライブでも絶対演奏してほしい!
8.橙
これはやばい、僕がアジカン史上一番好きな曲です。アルバムとしては君繋が一番ですが、曲でみるとマジックディスクの橙は今の所一位です、これめっちゃ良くないですか!?多分生で聴けたら泣きますね😭
けど割と周年ツアーで演奏してくれるんですよね、橙。もっとアルバムツアーでもやっていいんだよ?笑
9.君という花
実は僕まだアジカンをこないだのリクステでしか見たことがなくて…生で聴いた曲は六曲だけというファンを名乗れない立ち位置に定住している訳なんですが、その六曲の中に入る一曲です。遥か彼方もそうですね。泣きました。あの時は、となりの友達ごめん、笑
多分シングルで一番好きだと思います、解放区や迷子犬もシングルでは特に大好きなんですが、余裕で並ぶと思います。
高校で軽音部に入っていたのですが、その時に演奏しました♪
天王寺の某所で一度きり演奏しました、多分僕の演奏を生で聴いたという人はいないと思いますが…笑
あとは友達がカラオケで永遠と歌ってきます、これがまた少々腹立ちますね笑(半分冗談)
リクステの時は全然らっせーらっせー聞こえなかったのですが、今回はアジカンファンしかいないライブだったし、もっと大きな声で聞けたのかな、この曲はあの掛け声で完成ですからね〜!
10.ソラニン
今LiveFansを見ましたが、ゴッチの弾き語りだったんですね〜!ソラニンは10周年の時ファン投票一位でしたが、今回は50位圏外だったとの記載もLiveFansに…笑
ソラニンは浅井いにおさんが書いた歌詞なので、10周年で一位になった時に他人が作った曲が一位になるのはもどかしいみたいなことをゴッチがボソッと言っていたのも印象的です笑
今のファンはそこまでソラニン望んでいないのかもしれませんね。
11.マーチングバンド
BEST HIT AKG限定の曲ですね。周年では割とやりますね。僕はこのマーチングバンドのMVがアジカンのMVで一番好きですね。これもゴッチの弾き語りで、歌詞忘れがあったとの情報も、おい!笑
これは個人的にはバンドで聴きたいなと思います。
12.ウェザーリポート
ケンちゃん曲ですね!ケンちゃん曲で一位なんですかこの曲!ケンちゃんの歌う曲もぶっちゃけハズレないなと思ってて、僕は八景が一番好きですね〜!ライブでやるのは珍しいのではないでしょうか。
あとわからなかったのが、LiveFansに書いてある、Cosmostudio これはここで収録したものを映像として流したということなんですかね?わからなかったので、知っている方教えてください!
13.冷蔵庫のろくでもないジョーク
これはファンは震えたのではないでしょうか!何せ、ライブでは未演奏だったこの曲、ファン投票でかなりの方が票を入れていたみたいですね!また潔メンバー加入25周年ということもあり、冷蔵庫は潔の持ち曲ですし、その記念としてもふさわしいナンバーですね。これは生で聴けるの羨ましいなー!
14.ブルートレイン
結構中盤に持ち込まれましたね、10周年ではかなり序盤でしたが。
これはまさに10周年の映像でちょっと好きになった曲です。ぶっちゃけCD音源だけではあまりパッとしませんでした…ライブの演奏の仕方はすごくアレンジが効いてて、こちらもノリノリになりますよね〜
15.ムスタング(mix for芽衣子)
ムスタングか、はいはい、ってあれー!そっちー!?
mix for 芽衣子は映画ソラニンのエンディングとして起用されましたね〜、これをライブで…?一体どうやって演奏したのか…芽衣子さんが来たの?わからん!聴きたい!
16.無限グライダー
またこれもレアっ気がしますね〜、そして君繋、文句なしでしょう!無限グライダーは人気ですよね〜、アルバム曲ですが、かなり聴きやすい感じのテイスト。若干飽きてきた感じも個人的にはしてますが、やっぱり大好きな曲。君繋やはりハズレなし。
17.或る街の群青
これはベストに入っていますが、ちょっと最初の方は印象に残りづらかった曲です、最近は結構癖になってきて、聴いてますね。
特に好きでもないですが、ライブでの演奏はかなりパワーが入っていて見応えあります!
18.十二進法の夕景
これもまた…いやいやいや…大大大好き!!!
僕のアジカンのトップソング3曲は、橙、十二進法、八景かなと思ってます!そのレベルで大好き。これらの曲を平気でやってくれるのがアジカンの素晴らしいところ!セトリ神と言われるわけです。十二進法はファン人気も高く、ファン投票3位なのですね。まあファンはこういうサウンド好きそうだなという感じの曲ですし、ある意味キャッチーではあるのかも。
19.未だ見ぬ明日に
これも10周年でやってましたね、ファン人気高いですよね〜!このミニアルバムもかなりいい出来ですよね!僕は融雪が好きです。
20.迷子犬と雨のビート
もう素晴らしいやん…ゴッチも好きな曲でしたね、迷子犬は
これがベスト盤に入らないわけを教えて欲しい、そのレベルで名曲だと思ってます。まじで何で?フェスとかでももっとやっていいと思うんですけどね〜
21.Re:Re:
これはフェスでもお馴染み、定番曲ですね。イントロの長さだけで競馬の3000mのレースが終わってしまうということを比喩されてた動画をXで見た時は笑い転げました笑
この間ぼっち・ざ・ろっく!の映画にてエンディングで結束バンド、Vo後藤ひとりでカバーされてましたね〜このアレンジもまたいいなあ…何気に生で聞けてないので聞きたい!
22.リライト
あ、リライトやったんですね。さすがにやるかー、
ファン投票にまさかの入ってなくて、リライトしない世界線が見えた、みたいなポストも見かけましたが、セトリ決めの時にも消してリライトしたんでしょうかね、僕的には、ソルファ2004年verが好きなのでずっとそっちがいいなあ…とも思ったりします。
アジカン自身もそこまでリライト好きじゃなさそうだし、ライブでやらなくてもファンは喜びそうですけどね…笑
23.転がる岩、君に朝が降る
転がる岩は昔からの定番曲として位置づいていますが、やはりぼっち・ざ・ろっく!でのカヴァーからファンになったという方も多いのではないでしょうか?僕もほとんどそのうちの1人というか、ぼざろ見た後に友達がアジカンにハマっておすすめされたので、聴いてみたら本当よくて、すすめてきた友達よりもファンになってやろうという一心で聴き続けていました。多分進めてきた友達よりもマニアにはなったと思います。この曲はリクステでも流れ、僕の横にいた友達はこの曲で涙していました。転がる岩に泣かされたというファンの声もよく聴きます。本当にメロディが素敵で、ロックなアジカンのイメージを払拭するかのようなインパクトで、魅了させてくれます。
ファーストテイクも感動しました。また生で聴きたいなー。
そしてここで本編は終了し、アンコールへと移ります。
アンコール
1.MAKUAKE(新曲)
ここでまさかの新曲披露されました。この曲については事前の情報が全く存在していません、新しいアルバムももうそろそろ?といった感じでしょうか。どんな曲か、すごく気になります…!この間、スマホゲームのCMに主題歌として起用された新曲「ライフイズビューティフル」の発表はありましたね!こちらもまだフルでは聴けませんし、今回も披露されず、一体いつ音源が公開となるのか、期待が膨らみますね!
2.夜のコール
おお!この曲はかなり序盤の演奏でされていた印象がありました、アンコールとは意外!いつかのロッキンでもやっていたような…?間違っていたらすみません。今回もフィードバックファイル2からの選曲も少し目立ったように感じます。
3.海岸通り
ファン人気の高い曲ですね。僕もソルファの中で一番好きなこの海岸通り、生でしかもラスト。ライブにも行けていなければ配信も見ていないので分かりませんが、この曲は泣いた方多いのではないでしょうか。軽音部で曲を作ったときに、このイントロのギターリフを少しお借りしたりもしました。名曲ですよね、シングルで出ていないのが不思議なくらいです。
というわけで、アンコールも終わり、ファン感謝祭は幕を閉じました。ここからは2日目の日替わり曲を見ていこうと思います。
2日目
本編
11.ボーイズ&ガールズ
1日目のマーチングバンドと日替わりでこの日はゴッチの弾き語りで披露されたのはボーイズ&ガールズでした。個人的に、次ぼっちちゃんにカバーしてほしい曲の一つですね〜笑
ホームタウンからはこの曲だけでしたね。荒野を歩けはやるだろうと思っていましたが、やりませんでした。
アンコール
2.All right part 2
またアンコールにすごいのを持ってきましたね、10周年の時は本編の序盤でしていたような。
しかもCD同様、橋本絵里子さんをゲストに迎え、女性コーラスとして参戦したとの情報が!マジか!10周年では別の女性コーラスさんでしたが、CD音源同様のコーラスで聴けるのは嬉しいですね〜!この曲もランドマークでめちゃくちゃ好きなので聴きたい。
アンコール2
1.柳小路パラレルユニバース
これを聴けたら俺は泣くと思う。出町柳はリクステでも聴きました、あれも良かったです。横浜だから、サーフブンガクカマクラの方を選んできたんだなと思い、羨ましいです。とはいっても、出町柳の音源風のアレンジが今回もされてたのかな?前のツアーではそうだったとの情報がありました。ダブルアンコールという形を取ったのも意外ですね〜。この曲にて、2日目のライブは終わりました。
このセットリストを見た総括の感想は。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
すごくいい!よかった!アジカンはファン想いなんだなってつくづく思わされた、感動のセトリをありがとう!
ただ、個人的には10周年のセトリの方が好きだったかなと思います。もちろんこっちもいいのですが、10周年は過去のアルバム曲からこれでもかというくらい選曲されてたり、今回は僕の好きなフィードバックファイル(1)からの選曲はなかったので、そこから一曲欲しかったかなという感じです。
でも新曲のMAKUAKE、これはやっぱり楽しみすぎる。
ちなみにゴッチのドサクサ日記で…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152144075/picture_pc_e959136e10a1ea451767853a878ec970.png?width=1200)
とのこと。この新曲がゴッチ的一位なのか。これはマジで名曲の予感、楽しみすぎる。
そして行けた方は何より羨ましいです。映像化を首を長くして待ちます。サフブンのブルーレイも買わないとですね!☝️