![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171111864/rectangle_large_type_2_4bee1099f9703c7a66becdcf93aa64f6.png?width=1200)
To-Doリストの呪い
To-Doリストが好きだ
小さな事もリストにして達成を目的にしているとそのうちに習慣になることもあるから
ただ、いつの間にかチェックを入れる事が目的になっていて
苦痛になってきてる事に気付けなくて
1個できてないと
全部終わらなかった…となる
10個中9個できても1個のできない注目しがち
これが自分の中でかなり邪魔をして
一日の気持ちが台無しになる
よく見る対策として
・今日はやらない!と割り切る勇気
・次の日に回す
でもやってみてもあんまりスッキリしない
これは先延ばしの癖が自分にあってそこに嫌悪感があるため
また先延ばしにしてる…と責めてしまう
できない種類のものは今考えてるところで2種類ある
1、できたらいいけどあまり気乗りしないもの
私の場合は「本を読む」がそう
明日本を読もうと思ってToDoリストに書くけど気乗りしない
本を読むのが苦手意識がある、というのもある
なら無理して読まなきゃいいだろと思うけど
そこが自分の面倒くださいところで
読んだら面白くなってくるかもという期待を諦めきれない…
半分まで読んだら乗ってきた、なんてことがよくある
序章が関門…
これに関しての私の中での解決方法
1ページ読んだら「読んだ」事になるからよし、ってなる
ハードル下げても自分の中では「やった」が大事らしい
だから1行読むでもいい
自分の納得ラインを探す事が大事
これ意味あるのか?と思った事もある
でも、ある
これをやると「できなかった」に呪われないから
自分ができたと思ったならできた
そんでお楽しみのチェックしよう
あと読み始めたら結構読めて結果10ページくらい読んだりする
そして本当に1行の日もある
2、スケジュール的にできなかったもの
これに関してはもう仕方がないし後回してもなんでもない
なのに何故か悩むし責める
謎すぎ、ドMか?
特に出産後は全然思い通りにならない
慣れるしかない…と思いつつもずっと残る抵抗感
これに関しての私の解決法は
消す
シンプルに消す
なかったことにする
そんなものは最初からなかった
そしてしれっと翌日のToDoへ移す
その為にフリクションの消せるボールペンに変えた
消したとこに謎に空く空間が気になるときは
シール貼ると可愛いよ
絵で埋めてもいい
余白を楽しんでもいい
自分ひとりでやってるものだから何でもありなのだ
自分ひとりで勝手に始めたもので、呪いにかかって苦しむ方が意味不明だから
いまこれを書きながら
付箋で管理したら消さずに翌日にスッと移動することもできるな
とか思い始めた
また色々やってみよっと
見出し用に描いたこのイラストは
みんなのフォトギャラリーに登録しておきます
良かったら使ってください
検索は「あずま」で出ると思います
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171112143/picture_pc_225c3af2e53d83dd4eaa7bc25afe2dab.png?width=1200)
・絵のリクエストやお題を貰えると嬉しいです!
・公開コメントが苦手な場合はこちらからメッセージも嬉しいです
・見出し画像のリクエストは【見出し】と入れてください
↓お気軽にどうぞ↓