見出し画像

ベンツのナビモニターが映らない。エンジンかけても真っ黒のまま。。

さて、いつものように颯爽にメルセデス・ベンツ Vクラスに乗り込みエンジンを掛ける。運転席周りのLEDが明かりを放って、鉄馬車が目覚める瞬間だ!

「ん、なんかいつもと違うな、少し暗いな。」と思ったらなんと!ナビモニターが真っ暗なまま。もう6年目なのに初めての事象に緊張が走る・・・

一度エンジンを停止して再始動しても暗いまま。「壊れたのか・・・」と思ったが、気を取り直してスマフォでググってみると、結構全国各地で同じ様な事象が起きているようで、いくつか対処法が見つかりました。

  1. 「一度車から降りて、ドアロックして、しばらくしてからロック解除して、車に乗り込んで、エンジンを掛ける」→ モニターは黒いまま

  2. 「エンジンを止めて、15分~20分くらい待ってから、エンジンを再始動」
    → モニターは黒いまま(かったるいので5分くらいしか待てなかった)

  3. 「モニターの下の電源ボタンを長押し」→ モニターの下に電源ボタンなんてないよ! → モニタは黒いまま

4.「車種によってはCD/DVDドライブのイジェクトボタンを15秒押す」→ 何か車は反応したけど、まだモニタは黒いまま

「ぐぬぬぬぬ・・・・」と途方にくれていると隣に座っている妻がおもむろに「このボダンが電源ボタンじゃね?」と指を指す。

初めて認識した電源ボタン

ふと見てみると、確かに電源ボタンっぽいマークのボタンが目の前に見える。「何だ、このボタンは!」。6年目にして初めて認識したボタンがそこにあった。

恐る恐る押してみると、、、なんと!

普通にナビモニターが映りました

6年間も視界に入っていた電源ボタンを、僕は認識してなかったのです。反省です。。。日々、目に入るものを好奇心をもって大事に過ごそう、と誓った出来事でした。

いいなと思ったら応援しよう!