![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11096326/rectangle_large_type_2_671fa9fa609799f797b0cd2d7ff17d46.jpeg?width=1200)
自作メガドライブミニのコントローラー
自作メガドライブミニのコントローラーはどうなってるのか?
普通にUSBのI/Fです。
USB接続のコントローラーなら使えます。
「MEGAPiケース」付属のコントローラです。
メガドライブのファイティングパット6B似です。
このコントローラーの注意点としてXInputとDirectInputの両方に対応していてデフォルトが「XInput」になっています。
このままだとXbox360のコントローラーとして認識されてしまうので「C」と「Z」ボタンが反応しません。
なのでDirectInputにして接続する必要があります。
DirectInputにするにはYボタンを押しながら接続です。
この操作は1度やれば2回目以降はいりません。
DirectInputにして接続した場合のキーアサインは「RetroPie」公式サイトにある通りです。
メガドライブ完全互換機の「Mega Sg」の為に作った?「8Bitdo M30」($29.99)もかっこいいです。
bluetooth接続ですがUSB接続も可能です。