
はじめに
この投稿を読んでくださっている皆様!
はじめまして!鹿児島のMBC南日本放送という放送局に勤めている、アナウンサーの岩﨑弘志と申します。(テレビはTBS系列)朝の情報番組「THE TIME,」でたまーに全国中継をしていますので、「あの短髪メガネおじさん、
見たことある!」って方もいらっしゃるかもしれませんw
さてさて、自己紹介はここまでにして・・・
この投稿を読んでくださっているあなたは、
・初対面で人と会話するのが苦手な方
・もっと日常会話を楽しみたい方
・人前でのスピーチを上達させたい方
・接客業の方
・放送業界を目指す学生さん
・既にプロのアナウンサー・タレントさん
などなど、どれかに当てはまるのではないで
しょうか?
どんな方にも使って頂けるコミュニケーションのノウハウを、僕のアナウンサー人生全てをかけて盛り込みましたので、ぜひご一読ください!
ちなみにこの先の内容を読み進めていって、「おぉん。そんなのとっくに出来てるけど?」と感じたら、あなたはコミュニケーションの達人です!
ですから、コミュニケーションや会話が得意な方にとって、この投稿を読むのは、既に持っている能力の再確認に終わるかもしれません。
むしろ自信を深めるきっかけになさってください。
反対に1つでも「へぇ!」と感じる部分があれば、それはあなたを伸ばす要素だと思って読み進めてくださいね!
【まずは結論から!】
このアカウントで1番伝えたいのは「コミュニケーション力は育てられる」
ということ!今の世の中、コミュニケーション本で溢れていますが、それってコミュニケーションに悩む方が依然として多いからだと思います。
皆さんが悩むのは、SNSも絡めた学校でのコミュニケーションですか?
パワハラ等に敏感な社会でのコミュニケーションでしょうか?
コミュニケーション力は「相手への配慮」を意識すれば、誰でも育てることが出来ます。
電車の中で妊婦さんに席を譲るように、子供とすれ違う時に笑顔で挨拶を交わすように、相手を思いやる気持ちを持てば、コミュニケーション力も伸ばせます。
会話などのコミュニケーションは相手あってのもの!相手に心地良く接してもらえるよう、配慮の気持ちを意識してください。すると、技術の吸収が早いんです!
「コミュニケーションが上手い人」よりも「接していて気持ちの良い人」を目指して、ここから先を読み進めていきましょう!